本記事では、auのおすすめスマホを最新ランキング形式でご紹介します。
スマホを選ぶ際のポイントも合わせてご紹介していくので、スマホ選びの参考にしてみてくださいね。
迷った場合は、auの最新在庫をふまえて検討するのもおすすめです。
auの最新おすすめスマホ
【2025年最新】auのスマホおすすめランキング10選
ここでは、auのスマホおすすめランキング10選をご紹介していきます。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1位:Galaxy S24 Ultra
画像引用元:Galaxy S24 Ultra|au
auのスマホおすすめランキング第1位はGalaxy S24 Ultraです。
Galaxy S24 Ultraの総合レビュー | ||
---|---|---|
動きの快適さ | ★★★★★ | 5.0 |
使いやすさ・操作性 | ★★★★☆ | 4.3 |
カメラ | ★★★★☆ | 4.5 |
バッテリーの持ち | ★★★★★ | 5.0 |
オリジナル性能 | ★★★★☆ | 4.2 |
価格 | ★★☆☆☆ | 2.5 |
総合評価 | 4.3 |
Galaxy S24 Ultraのスペック | |
---|---|
発売日 | 2024年4月11日 |
画面サイズ | 6.8インチ |
本体サイズ | 幅:79mm 高さ:162mm 厚さ:8.6mm |
重さ | 233g |
アウトカメラ | 広角:2億画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,000万画素(×3) 望遠:5,000万画素(×5) |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 256GB/512GB/1TB |
CPU | Snapdragon 8 Gen 3 Mobile Platform for Galaxy |
認証 | 指紋認証・顔認証 |
防水・防塵性能 | IPX5/IPX8・IP6X |
カラー | チタニウムバイオレット(ドコモ,SIMフリーのみ) チタニウムブラック チタニウムグレー |
- Snapdragon 8 Gen 3 for Galaxy搭載で高性能
- 最大2億画素のトリプルカメラ搭載
- Sペン内蔵で手書きメモやイラスト作成に対応
- 価格が高い
- 重量233gで重い
- microSDカード非対応
Galaxy S24 Ultraは、高性能CPU「Snapdragon 8 Gen 3 for Galaxy」を搭載したハイエンドスマホです。
処理能力が高く、原神などの重い3Dゲームもサクサク快適に遊べます。
また、最大2億画素のトリプルカメラを搭載している点も大きな魅力。
![コメントのアイコン左](https://sumaho-susume.com/wp-content/uploads/2023/03/comment-icon1.png)
Sペンというタッチペンが本体に内蔵されているのも特徴。
6.8インチの大きな画面に、手書きでメモやイラストを入力できますよ。
キャリア | 容量 | 価格 | 割引適用時 | 購入 |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 256GB | 218,460円 | 119,460円 | 公式サイト |
512GB | 232,804円 | 131,164円 | 公式サイト | |
1TB | 261,580円 | 155,980円 | 公式サイト | |
au | 256GB | 224,800円 | 125,800円 | 公式サイト |
512GB | 237,800円 | 135,800円 | ||
1TB | 259,800円 | 150,800円 |
2位:iPhone16 Pro
画像引用元:iPhone16 Pro | au
auのスマホおすすめランキング第2位はiPhone16 Proです。
iPhone16 Proのレビュー | ||
---|---|---|
動きの快適さ | ★★★★☆ | 4.8 |
使いやすさ・操作性 | ★★★★☆ | 4.5 |
カメラ | ★★★★☆ | 4.5 |
バッテリーのもち | ★★★★☆ | 4.0 |
オリジナル性能 | ★★★★☆ | 4.0 |
価格 | ★★★☆☆ | 3.2 |
総合評価 | 4.2 |
iPhone16 Proのスペック | |
---|---|
発売日 | 2024年9月20日 |
画面サイズ | 6.3インチ |
本体サイズ | 高さ:149.6mm 幅:71.5mm 厚さ:8.25mm |
重さ | 199g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:4,800万画素 望遠:1,200万画素(5倍) |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | ビデオ再生:最大27時間 ストリーミング:最大22時間 オーディオ再生:最大85時間 |
RAM | 非公開 |
ROM | 128/256/512GB/1TB |
CPU | A18 Pro |
認証 | Face ID(顔認証) |
防水 | IP68 |
カラー | ブラックチタニウム ホワイトチタニウム ナチュラルチタニウム デザートチタニウム |
- A18 Proチップ搭載で高性能
- 5倍の光学ズームに対応
- チタニウムボディは高級感がある
- 価格が高め
- 指紋認証非対応
- microSDカード非対応
iPhone16 Proは、高性能な最新CPU「A18 Pro」を搭載しています。
原神などの重いスマホゲームを快適に遊べるのはもちろん、マルチタスクなど負荷のかかる作業でもカクつきません。
また、iPhone16 Proのカメラは5倍の光学ズームにも対応しました。
従来モデルよりさらに高精細なズーム撮影が可能になったので、写真を撮る機会が多い方も満足できるでしょう。
キャリア | 容量 | 価格 | 割引適用時 | 購入 |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 128GB | 192,830円 | 77,990円 | 公式サイト |
256GB | 218,790円 | 90,750円 | ||
512GB | 255,090円 | 120,450円 | ||
1TB | 291,830円 | 147,950円 | ||
au | 128GB | 188,600円 | 77,510円 | 公式サイト |
256GB | 214,700円 | 90,620円 | ||
512GB | 251,300円 | 109,480円 | ||
1TB | 288,200円 | 128,110円 | ||
ソフトバンク | 128GB | 188,640円 | 94,320円 | 公式サイト |
256GB | 218,160円 | 109,080円 | ||
512GB | 254,160円 | 127,080円 | ||
1TB | 288,000円 | 144,000円 | ||
楽天モバイル | 128GB | 181,800円 | 90,888円 | 公式サイト |
256GB | 205,800円 | 102,888円 | ||
512GB | 242,800円 | 121,392円 | ||
1TB | 278,800円 | 139,392円 | ||
Apple | 128GB | 159,800円 | 公式サイト | |
256GB | 174,800円 | |||
512GB | 204,800円 | |||
1TB | 234,800円 |
3位:Galaxy S24
画像引用元:Galaxy S24|au
auのスマホおすすめランキング第3位はGalaxy S24です。
Galaxy S24の総合レビュー | ||
---|---|---|
動きの快適さ | ★★★★☆ | 4.5 |
使いやすさ・操作性 | ★★★★☆ | 4.3 |
カメラ | ★★★★☆ | 4.2 |
バッテリーの持ち | ★★★★☆ | 4.0 |
オリジナル性能 | ★★★★☆ | 4.2 |
価格 | ★★★☆☆ | 3.5 |
総合評価 | 4.1 |
Galaxy S24のスペック | |
---|---|
発売日 | 2024年4月11日 |
画面サイズ | 6.2インチ |
本体サイズ | 幅:71mm 高さ:147mm 厚さ:7.6mm |
重さ | 167g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,000万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 4,000mAh |
RAM | 8GB |
ROM | 256GB/512GB |
CPU | Snapdragon 8 Gen 3 Mobile Platform for Galaxy |
認証 | 指紋認証・顔認証 |
防水・防塵性能 | IPX5/IPX8・IP6X |
カラー | オニキスブラック アンバーイエロー コバルトバイオレット(ドコモのみ) |
- Snapdragon 8 Gen 3 for Galaxy搭載で高性能
- ハイエンドスマホとしては価格が安くコスパ◎
- 軽く、ちょうど良いサイズ感
- 電池持ちが物足りない
- microSDカード非対応
- イヤホンジャック非搭載
Galaxy S24は、ハイエンドスマホとしては価格が安くコスパが良いのが最大の魅力。
スマホトクするプログラムを使えば実質負担額79,800円から購入できるので、毎月のスマホ代を抑えたい方に特におすすめです。
また、本体重量が167gと軽いのもメリットの一つでしょう。
片手操作も十分可能なサイズ感なので、手軽にスマホを使いたい方にも最適な一台です。
キャリア | 容量 | 価格 | 割引適用時 | 購入 |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 256GB | 145,970円 | 75,218円 | 公式サイト |
au | 256GB | 144,800円 | 79,800円 | 公式サイト |
512GB | 157,800円 | 89,800円 |
4位:iPhone16
画像引用元:iPhone16|au
auのスマホおすすめランキング第4位はiPhone16です。
iPhone16のレビュー | ||
---|---|---|
動きの快適さ | ★★★★☆ | 4.5 |
使いやすさ・操作性 | ★★★★☆ | 4.5 |
カメラ | ★★★★☆ | 4.0 |
バッテリーのもち | ★★★★☆ | 4.0 |
オリジナル性能 | ★★★★☆ | 4.0 |
価格 | ★★★☆☆ | 3.5 |
総合評価 | 4.1 |
iPhone16のスペック | |
---|---|
発売日 | 2024年9月20日 |
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:147.6mm 幅:71.6mm 厚さ:7.80mm |
重さ | 170g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | ビデオ再生:最大22時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大18時間 オーディオ再生:最大80時間 |
RAM | 非公開 |
ROM | 128/256/512GB |
CPU | A18 |
認証 | Face ID(顔認証) |
防水 | IP68 |
カラー | ブラック ホワイト ピンク ティール ウルトラマリン |
- A18チップ搭載で高性能
- iPhoneの中では価格が安い
- 使いやすいデュアルカメラ
- 望遠レンズ非搭載
- microSDカード非対応
- 指紋認証非対応
iPhone16は、最新のiPhone16シリーズのスタンダートモデルという位置づけ。
ですが、搭載している「A18」チップは高性能なので、普段使いはもちろん、負荷のかかるスマホゲームも快適に遊ぶことが可能です。
また、iPhoneの中では買い求めやすい価格なので、初めてのiPhoneとしてもおすすめできます。
キャリア | 容量 | 価格 | 割引適用時 | 購入 |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 128GB | 145,200円 | 55,440円 | 公式サイト |
256GB | 172,810円 | 65,890円 | ||
512GB | 211,640円 | 86,240円 | ||
au | 128GB | 146,000円 | 60,700円 | 公式サイト |
256GB | 169,500円 | 70,500円 | ||
512GB | 209,700円 | 87,200円 | ||
ソフトバンク | 128GB | 145,440円 | 43,920円 | 公式サイト |
256GB | 171,360円 | 85,680円 | ||
512GB | 211,680円 | 105,840円 | ||
楽天モバイル | 128GB | 141,700円 | 70,848円 | 公式サイト |
256GB | 161,800円 | 80,880円 | ||
512GB | 201,800円 | 100,896円 | ||
Apple | 128GB | 124,800円 | 公式サイト | |
256GB | 139,800円 | |||
512GB | 169,800円 |
5位:AQUOS sense9
画像引用元:AQUOS sense9|au
auのスマホおすすめランキング第5位はAQUOS sense9です。
AQUOS sense9の総合レビュー | ||
---|---|---|
動きの快適さ | ★★★☆☆ | 3.8 |
使いやすさ・操作性 | ★★★★☆ | 4.2 |
カメラ | ★★★☆☆ | 3.5 |
バッテリーのもち | ★★★★☆ | 4.5 |
オリジナル性能 | ★★★☆☆ | 3.5 |
価格 | ★★★★☆ | 4.0 |
総合評価 | 3.9 |
AQUOS sense9のスペック | |
---|---|
発売日 | 2024年11月7日 |
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 幅:73mm 高さ:149mm 厚さ:8.6mm |
重さ | 166g |
アウトカメラ | 標準:5,030万画素 広角:5,030万画素 |
インカメラ | 3,200万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 6 / 8GB |
ROM | 128 / 256GB |
CPU | Snapdragon® 7s Gen2 Mobile Platform |
認証 | 指紋認証/顔認証 |
防水・防塵性能 | IPX5/IPX8/IP6X |
カラー | ブルー グレー グリーン ホワイト コーラル ブラック |
- スペックと価格のバランスが取れていてコスパ◯
- 日本製で安心感がある
- 耐衝撃に強い
- 背面カメラ部分のデザインが独特
- 重いゲームを遊ぶには不向き
- 望遠レンズは非搭載
AQUOS sense9は、「Snapdragon 7s Gen2」を搭載したミドルレンジスマホです。
auのスマホトクするプログラムを使えば、36,300円で購入可能でコスパに優れています。
また、ミドルレンジとしては全体的にスペックのバランスが良いのも魅力の一つ。
カメラやゲーム性能にこだわりがないなら十分な性能で、万人におすすめできます。
キャリア | 価格 | 割引適用時 | 購入 |
---|---|---|---|
ドコモ | 67,100円 | 43,340円 | 公式サイト |
au | 64,900円 | 36,300円 | 公式サイト |
ソフトバンク | 69,840円 | 34,920円 | 公式サイト |
楽天モバイル | 57,900円 | - | 公式サイト |
UQモバイル | 64,900円 | 36,300円 | 公式サイト |
IIJmio | 64,980円 | - | 公式サイト |
6位:Google Pixel 8a
画像引用元:Google Pixel 8a | au
auのスマホおすすめランキング第6位はGoogle Pixel 8aです。
Google Pixel 8aの総合レビュー | ||
---|---|---|
動きの快適さ | ★★★★☆ | 4.1 |
使いやすさ・操作性 | ★★★★☆ | 4.0 |
カメラ | ★★★★☆ | 4.2 |
バッテリーの持ち | ★★★★☆ | 4.2 |
オリジナル性能 | ★★★★☆ | 4.1 |
価格 | ★★★☆☆ | 3.8 |
総合評価 | 4.1 |
Google Pixel 8aのスペック | |
---|---|
発売日 | 2024年5月14日 |
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 幅:72.7mm 高さ:152.1mm 厚さ:8.9mm |
重さ | 188g |
アウトカメラ | 広角:6,400万画素 超広角:1,300万画素 |
インカメラ | 1,300万画素 |
バッテリー | 4,492mAh |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB |
CPU | Google Tensor G3 |
認証 | 指紋認証・顔認証 |
防水・防塵性能 | IPX7・IP6X |
カラー | Obsidian Porcelain Aloe Bay |
- コスパが良い
- AI機能が充実
- 発売から7年間のアップデート保証
- microSDカード非対応
- イヤホンジャック非搭載
- 背面のカメラのデザインで好みが分かれる
Google Pixel 8aは廉価版モデルという位置づけでありながら、上位モデルに当たるGoogle Pixel 8と同じ高性能CPU「Google Tensor G3」を搭載しています。
そのためスペックに対して価格が安く、コスパに優れているのが魅力です。
また、発売から7年間のアップデート保証がある点も見逃せません。
スマホを長く使い続けられるので、この点もコスパに優れていると言えます。
キャリア | 価格 | 割引適用時 | 購入 |
---|---|---|---|
ドコモ | 84,480円 | 39,864円 | 公式サイト |
au | 63,000円 | 27,300円 | 公式サイト |
ソフトバンク | 77,760円 | 38,880円 | 公式サイト |
ワイモバイル | 77,760円 | - |
7位:Xperia 1 VI
画像引用元:Xperia 1 VI|au
auのスマホおすすめランキング第7位はXperia 1 VIです。
Xperia 1 Ⅵの総合レビュー | ||
---|---|---|
動きの快適さ | ★★★★★ | 5.0 |
使いやすさ・操作性 | ★★★★☆ | 4.3 |
カメラ | ★★★★☆ | 4.6 |
バッテリーの持ち | ★★★★★ | 5.0 |
オリジナル性能 | ★★★★☆ | 4.1 |
価格 | ★★☆☆☆ | 2.5 |
総合評価 | 4.3 |
Xperia 1 Ⅵのスペック | |
---|---|
発売日 | 2024年6月7日 |
画面サイズ | 6.5インチ |
本体サイズ | 幅:74mm 高さ:162mm 厚さ:8.2mm |
重さ | 192g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 12GB/16GB |
ROM | 256GB/512GB |
CPU | Snapdragon 8 Gen 3 |
認証 | 指紋認証 |
防水・防塵性能 | IPX5/IPX8・IP6X |
カラー | ブラック プラチナシルバー |
- Snapdragon 8 Gen 3搭載で高性能
- ゲームエンハンサー搭載でゲーミングスマホとして最適
- 高性能なトリプルカメラ搭載
- 価格が高い
- 顔認証非対応
- ディスプレイが4KからFHD+へとやや低解像度化
Xperia 1 VIは、最新の高性能CPU「Snapdragon 8 Gen 3」を搭載したソニーの最上位モデルです。
Xperia 1の特徴である望遠光学ズームレンズは更に進化し、デジタルズームと合わせて最大21倍までズーム可能になりました。
また、ゲーム画面や音などを細かく調整できるゲームエンハンサーも、前モデルに引き続き搭載しています。
![コメントのアイコン左](https://sumaho-susume.com/wp-content/uploads/2023/03/comment-icon1.png)
また前モデルのXperia 1 Vはディスプレイが4K解像度(3840×1644ピクセル仕様)でしたが、今作のXperia 1 VIはFull HD+(2340×1080ピクセル仕様)となり、スペック上はやや低解像度になりました。
しかしそれでも、スマホとしては十分実用的できれいな解像度です。
そして解像度が下がったことで消費電力が少なくなり、バッテリー持ちが良くなったというメリットも見逃せません。
キャリア | 容量 | 価格 | 割引適用時 | 購入 |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 256GB | 209,440円 | 160,600円 | 公式サイト |
au | 256GB | 214,800円 | 134,800円 | 公式サイト |
ソフトバンク | 256GB | 210,960円 | 110,280円 | 公式サイト |
ソニーストア | 256GB | 189,200円 | - | 公式サイト |
512GB | 204,600円 | - |
8位:Galaxy S24 FE
画像引用元:Galaxy S24 FE|au
auのスマホおすすめランキング第8位はGalaxy S24 FEです。
Galaxy S24 FEの総合レビュー | ||
---|---|---|
動きの快適さ | ★★★★☆ | 4.0 |
使いやすさ・操作性 | ★★★★☆ | 4.0 |
カメラ | ★★★★☆ | 4.0 |
バッテリーのもち | ★★★★☆ | 4.0 |
オリジナル性能 | ★★★☆☆ | 3.5 |
価格 | ★★★★☆ | 4.0 |
総合評価 | 3.9 |
Galaxy S24 FEのスペック | |
---|---|
発売日 | 2024年12月26日 |
画面サイズ | 6.7インチ |
本体サイズ | 幅:77.3mm 高さ:162mm 厚さ:8mm |
重さ | 213g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素 望遠:800万画素 |
インカメラ | 1,000万画素 |
バッテリー | 4,700mAh |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB |
CPU | Samsung Exynos 2400e |
認証 | 指紋認証/顔認証 |
防水・防塵性能 | IP68 |
カラー | ブルー グラファイト グレー ミント |
- Exynos 2400e搭載で快適な動作
- 6.7インチの大画面で見やすい
- リフレッシュレート最大120Hz対応
- 重量213gで重たい
- microSDカード非対応
- イヤホンジャック非搭載
Galaxy S24 FEは、サムスン製の高性能CPU「Exynos 2400e」を搭載。
廉価モデルながら処理性能が高く、スマホゲームも快適に遊ぶことができます。
さらに、最大リフレッシュレート120Hzに対応しているのも嬉しいポイントです。
滑らかな画面表示で、普段のブラウジングなどでも快適に使えます。
キャリア | 価格 | 割引適用時 | 購入 |
---|---|---|---|
au | 83,600円 | 41,800円 | 公式サイト |
9位:Galaxy Z Flip6
画像引用元:Galaxy Z Flip6|au
auのスマホおすすめランキング第9位はGalaxy Z Flip6です。
Galaxy Z Flip6の総合レビュー | ||
---|---|---|
動きの快適さ | ★★★★☆ | 4.5 |
使いやすさ・操作性 | ★★★★☆ | 4.3 |
カメラ | ★★★★☆ | 4.2 |
バッテリーの持ち | ★★★☆☆ | 3.7 |
オリジナル性能 | ★★★★☆ | 4.5 |
価格 | ★★★☆☆ | 3.5 |
総合評価 | 4.1 |
Galaxy Z Flip6のスペック | |
---|---|
発売日 | 2024年7月31日 |
画面サイズ | メイン:6.7インチ カバー:3.4インチ |
本体サイズ | 【開】 幅:72mm 高さ:165mm 厚さ:6.9mm 【閉】 幅:72mm 高さ:85mm 厚さ:14.9mm |
重さ | 187g |
アウトカメラ | 超広角:1,200万画素 広角:5,000万画素 |
インカメラ | 1,000万画素 |
バッテリー | 4,000mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 256/512GB |
CPU | Snapdragon 8 Gen 3 Mobile Platform for Galaxy |
認証 | 指紋認証・顔認証 |
防水・防塵 | IPX8・IP4X |
カラー | ブルー シルバー シャドウ ミント イエロー |
- Snapdragon 8 Gen 3搭載で高性能
- 折りたたんでコンパクトに持ち運べる
- 手軽に自撮りできる
- 望遠レンズ非搭載
- イヤホンジャック非搭載
- microSDカード非対応
Galaxy Z Flip6はサムスンが発売する縦折り型の折りたたみスマホです。
折りたたむことで縦85mm横72mmのコンパクトサイズになるため、持ち運びが苦になりません。
また、本体背面にも3.4インチのディスプレイを搭載しており、自分の表情を確認しながら外側の高画質なカメラで自撮りできるのも特徴です。
キャリア | 容量 | 価格 | 割引適用時 | 購入 |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 256GB | 175,560円 | 89,760円 | 公式サイト |
au | 256GB | 169,800円 | 94,800円 | 公式サイト |
512GB | 184,800円 | 109,800円 |
10位:Xperia 10 VI
画像引用元:Xperia 10 VI|au
auのスマホおすすめランキング第10位はXperia 10 VIです。
Xperia 10 VIの総合レビュー | ||
---|---|---|
動きの快適さ | ★★★☆☆ | 3.7 |
使いやすさ・操作性 | ★★★★☆ | 4.0 |
カメラ | ★★★★☆ | 4.2 |
バッテリーの持ち | ★★★★★ | 5.0 |
オリジナル性能 | ★★★☆☆ | 3.5 |
価格 | ★★★★☆ | 4.2 |
総合評価 | 4.1 |
Xperia 10 Ⅵのスペック | |
---|---|
発売日 | 2024年7月5日 |
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 幅:68mm 高さ:155mm 厚さ:8.3mm |
重さ | 164g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:800万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
CPU | Snapdragon 6 Gen 1 |
認証 | 指紋認証 |
防水・防塵性能 | IPX5/IPX8・IP6X |
カラー | ブルー ブラック ホワイト |
- スピーカーのクオリティが高い
- LDAC対応でワイヤレスでもハイレゾ音源を楽しめる
- 21:9のワイドディスプレイ
- 望遠レンズ非搭載
- 重いゲームを遊ぶには不向き
- 顔認証非対応
Xperia 10 VIは、ミドルレンジながらエンタメ性能が良いのが魅力のスマホです。
端末の上部や下部にスピーカーが配置されているスマホが多い中、Xperia 10 Vはディスプレイ前面に配置されているので、両手で横持ちしても音を邪魔しません。
また、ソニーが開発したコーデック(音声圧縮技術)であるLDACに対応しており、ワイヤレスでもハイレゾ音源を楽しめます。
![コメントのアイコン左](https://sumaho-susume.com/wp-content/uploads/2023/03/comment-icon1.png)
21:9のワイドディスプレイと相まって、映画館にいるかのような臨場感あるコンテンツ視聴が楽しめるでしょう。
キャリア | 価格 | 割引適用時 | 購入 |
---|---|---|---|
ドコモ | 74,140円 | 54,340円 | 公式サイト |
au | 74,800円 | 39,790円 | 公式サイト |
ソフトバンク | 69,120円 | 16,320円 | 公式サイト |
UQモバイル | 74,800円 | 39,790円 | 公式サイト |
【価格別】auスマホのおすすめを厳選
画像引用元:iPhone16/Pro|apple
ここでは、auスマホのおすすめを価格別にご紹介します。
それぞれ見ていきましょう。
【5万円以内】価格が安いおすすめスマホ
画像引用元:Redmi Note 13 Pro 5G|au
5万年以内の価格が安いおすすめスマホは、Redmi Note 13 Pro 5Gです。
Redmi Note 13 Pro 5Gのレビュー | ||
---|---|---|
動きの快適さ | ★★★☆☆ | 3.0 |
使いやすさ・操作性 | ★★★☆☆ | 3.0 |
カメラ | ★★★★☆ | 4.0 |
バッテリーのもち | ★★★★☆ | 4.0 |
オリジナル性能 | ★★★☆☆ | 3.0 |
価格 | ★★★★☆ | 4.0 |
総合評価 | 3.5 |
Redmi Note 13 Pro 5Gのスペック | |
---|---|
発売日 | 2024年5月16日 |
画面サイズ | 6.7インチ |
本体サイズ | 幅:74mm 高さ:161mm 厚さ:8.1mm |
重さ | 189g |
アウトカメラ | 広角:2億画素 超広角;800万画素 マクロ;200万画素 |
インカメラ | 1,600万画素 |
バッテリー | 5,100mAh |
RAM | 8GB |
ROM | 256GB |
CPU | Snapdragon 7s Gen 2 |
認証 | 指紋認証・顔認証 |
防水・防塵性能 | IPX4・IP5X |
カラー | オーロラパープル オーシャンティール ミッドナイトブラック |
- 安価ながら最大2億画素の高精細カメラ搭載
- 安価ながら最大256GBのストレージ搭載
- 最大リフレッシュレート120Hzに対応
- microSDカード非対応
- 防水性能は低め(防雨対応)
- 望遠レンズは非搭載
Redmi Note 13 Pro 5Gは、安価ながらミドルレンジ向けCPU「Snapdragon 7s Gen 2」を搭載しています。
メールや電話などの普段使いはもちろん、設定次第でゲームも快適にプレイ可能です。
また、最大2億画素の高性能カメラを搭載しているのも魅力のポイント。
安価なスマホとは思えないほど高精細でキレイな写真を撮れるので、写真を撮る機会が多い方にもおすすめです。
![コメントのアイコン左](https://sumaho-susume.com/wp-content/uploads/2023/03/comment-icon1.png)
キャリア | 価格 | 割引適用時 | 購入 |
---|---|---|---|
au | 36,400円 | 22,047円 | 公式サイト |
UQモバイル | 36,400円 | 22,047円 | 公式サイト |
【5万~10万円】コスパの良いおすすめスマホ
画像引用元:AQUOS sense9|au
5万~10万円でコスパの良いおすすめスマホは、AQUOS sense9です。
AQUOS sense9の総合レビュー | ||
---|---|---|
動きの快適さ | ★★★☆☆ | 3.8 |
使いやすさ・操作性 | ★★★★☆ | 4.2 |
カメラ | ★★★☆☆ | 3.5 |
バッテリーのもち | ★★★★☆ | 4.5 |
オリジナル性能 | ★★★☆☆ | 3.5 |
価格 | ★★★★☆ | 4.0 |
総合評価 | 3.9 |
AQUOS sense9のスペック | |
---|---|
発売日 | 2024年11月7日 |
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 幅:73mm 高さ:149mm 厚さ:8.6mm |
重さ | 166g |
アウトカメラ | 標準:5,030万画素 広角:5,030万画素 |
インカメラ | 3,200万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 6 / 8GB |
ROM | 128 / 256GB |
CPU | Snapdragon® 7s Gen2 Mobile Platform |
認証 | 指紋認証/顔認証 |
防水・防塵性能 | IPX5/IPX8/IP6X |
カラー | ブルー グレー グリーン ホワイト コーラル ブラック |
- スペックと価格のバランスが取れていてコスパ◯
- 日本製で安心感がある
- 耐衝撃に強い
- 背面カメラ部分のデザインが独特
- 重いゲームを遊ぶには不向き
- 望遠レンズは非搭載
この価格帯のスマホとしては高性能なチップ「Snapdragon 7s Gen2」を搭載しており、スマホゲームも十分遊べるスペックがあります。
また、AQUOS sense9はAQUOS senseシリーズとして初めてステレオスピーカーを搭載しました。
従来機種よりもクリアな音を楽しめるのも魅力の一つです。
キャリア | 価格 | 割引適用時 | 購入 |
---|---|---|---|
ドコモ | 67,100円 | 43,340円 | 公式サイト |
au | 64,900円 | 36,300円 | 公式サイト |
ソフトバンク | 69,840円 | 34,920円 | 公式サイト |
楽天モバイル | 57,900円 | - | 公式サイト |
UQモバイル | 64,900円 | 36,300円 | 公式サイト |
IIJmio | 64,980円 | - | 公式サイト |
【10万円以上】高性能のおすすめスマホ
画像引用元:iPhone16 Pro | au
10万円以上の高性能スマホのおすすめは、iPhone16 Proです。
iPhone16 Proのレビュー | ||
---|---|---|
動きの快適さ | ★★★★☆ | 4.8 |
使いやすさ・操作性 | ★★★★☆ | 4.5 |
カメラ | ★★★★☆ | 4.5 |
バッテリーのもち | ★★★★☆ | 4.0 |
オリジナル性能 | ★★★★☆ | 4.0 |
価格 | ★★★☆☆ | 3.2 |
総合評価 | 4.2 |
iPhone16 Proのスペック | |
---|---|
発売日 | 2024年9月20日 |
画面サイズ | 6.3インチ |
本体サイズ | 高さ:149.6mm 幅:71.5mm 厚さ:8.25mm |
重さ | 199g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:4,800万画素 望遠:1,200万画素(5倍) |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | ビデオ再生:最大27時間 ストリーミング:最大22時間 オーディオ再生:最大85時間 |
RAM | 非公開 |
ROM | 128/256/512GB/1TB |
CPU | A18 Pro |
認証 | Face ID(顔認証) |
防水 | IP68 |
カラー | ブラックチタニウム ホワイトチタニウム ナチュラルチタニウム デザートチタニウム |
- A18 Proチップ搭載で高性能
- 5倍の光学ズームに対応
- チタニウムボディは高級感がある
- 価格が高め
- 指紋認証非対応
- microSDカード非対応
超高性能な「A18 Pro」チップを搭載しており、負荷のかかる最新3Dスマホゲームも快適にプレイできます。
スペックや機能に癖が無くバランスが良いので、高性能スマホが欲しい方はぜひ購入を検討してみてください。
キャリア | 容量 | 価格 | 割引適用時 | 購入 |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 128GB | 192,830円 | 77,990円 | 公式サイト |
256GB | 218,790円 | 90,750円 | ||
512GB | 255,090円 | 120,450円 | ||
1TB | 291,830円 | 147,950円 | ||
au | 128GB | 188,600円 | 77,510円 | 公式サイト |
256GB | 214,700円 | 90,620円 | ||
512GB | 251,300円 | 109,480円 | ||
1TB | 288,200円 | 128,110円 | ||
ソフトバンク | 128GB | 188,640円 | 94,320円 | 公式サイト |
256GB | 218,160円 | 109,080円 | ||
512GB | 254,160円 | 127,080円 | ||
1TB | 288,000円 | 144,000円 | ||
楽天モバイル | 128GB | 181,800円 | 90,888円 | 公式サイト |
256GB | 205,800円 | 102,888円 | ||
512GB | 242,800円 | 121,392円 | ||
1TB | 278,800円 | 139,392円 | ||
Apple | 128GB | 159,800円 | 公式サイト | |
256GB | 174,800円 | |||
512GB | 204,800円 | |||
1TB | 234,800円 |
【用途別】auスマホのおすすめを厳選
画像引用元:iPhone16 Pro/Pro Max|apple
続いて、用途別のおすすめスマホをご紹介します。
それぞれ見ていきましょう。
タフネススマホ:TORQUE G06
画像引用元:TORQUE G06|au
タフネススマホのおすすめはTORQUE G06です。
TORQUE G06の総合レビュー | ||
---|---|---|
動きの快適さ | ★★★★☆ | 4.0 |
使いやすさ・操作性 | ★★★★☆ | 4.2 |
カメラ | ★★★☆☆ | 3.8 |
バッテリーのもち | ★★★★★ | 4.8 |
オリジナル性能 | ★★★★☆ | 4.5 |
価格 | ★★★★☆ | 4.3 |
総合評価 | 4.3 |
TORQUE G06のスペック | |
---|---|
発売日 | 2023年10月19日 |
画面サイズ | 5.4インチ |
本体サイズ | 幅:75mm 高さ:154mm 厚さ:14.6mm |
重さ | 234g |
アウトカメラ | 超広角:1,600万画素 広角:6,400万画素 マクロ:200万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
バッテリー | 4,270mAh |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
CPU | Snapdragon 7 Gen 1 |
認証 | 指紋認証・顔認証 |
防水・防塵性能 | IPX5/IPX8・IP6X |
カラー | レッド ブラック |
- 耐衝撃など29項目の耐久試験をクリア
- ボディカメラボタン搭載
- 日時や天候などを映像に追加するアクションモード搭載
- 価格に対してのスペックは低め
- 重量234gで重たい
- カラーが2種類のみ
TORQUE G06は、アウトドアなどのアクティブなシーンでの使用を想定したタフネスなスマホです。
MIL規格と独自規格をあわせた29項目の耐久試験をクリアしており、その頑丈さは折り紙付きです。
![コメントのアイコン右](https://sumaho-susume.com/wp-content/uploads/2023/03/comment-icon2.png)
特に落下衝撃に強く、約2mの高さから落としても壊れにくいよう設計されています。
また、本体上部にボディカメラボタンという独自ボタンを搭載しているのも特徴の一つ。
ボディカメラボタンを長押しすることで、画面を見なくても素早く撮影・停止できます。
TORQUE G06を体に装着して、GoProなどのアクションカメラのように使うときの操作を想定した機能です。
![コメントのアイコン左](https://sumaho-susume.com/wp-content/uploads/2023/03/comment-icon1.png)
キャリア | 価格 | 割引適用時 | 購入 |
---|---|---|---|
au | 98,000円 | 59,800円 | 公式サイト |
大画面スマホ:iPhone16 Pro Max
画像引用元:iPhone16 Pro Max|au
大画面スマホのおすすめはiPhone16 Pro Maxです。
iPhone16 Pro Maxのレビュー | ||
---|---|---|
動きの快適さ | ★★★★☆ | 4.5 |
使いやすさ・操作性 | ★★★★☆ | 4.0 |
カメラ | ★★★★☆ | 4.5 |
バッテリーのもち | ★★★★★ | 4.8 |
オリジナル性能 | ★★★★☆ | 4.2 |
価格 | ★★★☆☆ | 3.0 |
総合評価 | 4.0 |
iPhone16 Pro Maxのスペック | |
---|---|
発売日 | 2024年9月20日 |
画面サイズ | 6.9インチ |
本体サイズ | 高さ:163mm 幅:77.6mm 厚さ:8.25mm |
重さ | 227g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:4,800万画素 望遠:1,200万画素(5倍) |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | ビデオ再生:最大33時間 ストリーミング:最大29時間 オーディオ再生:最大105時間 |
RAM | 非公開 |
ROM | 256/512GB/1TB |
CPU | A18 Pro |
認証 | Face ID(顔認証) |
防水 | IP68 |
カラー | ブラックチタニウム ホワイトチタニウム ナチュラルチタニウム デザートチタニウム |
- 6.9インチの大画面でコンテンツを存分に楽しめる
- iPhone史上最長の電池持ち
- 高性能なトリプルカメラも使いやすい
- 価格が高い
- 重量227gと重い
- 指紋認証(Touch ID)非対応
iPhone16 Pro Maxは、6.9インチの大画面を有しています。
従来モデルからディスプレイサイズが0.2インチもアップしており、より迫力のある映像を楽しめるようになりました。
キャリア | 容量 | 価格 | 割引適用時 | 購入 |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 256GB | 236,940円 | 100,980円 | 公式サイト |
512GB | 273,680円 | 135,080円 | ||
1TB | 299,310円 | 154,110円 | ||
au | 256GB | 233,000円 | 100,050円 | 公式サイト |
512GB | 269,800円 | 118,910円 | ||
1TB | 296,500円 | 132,480円 | ||
ソフトバンク | 256GB | 236,160円 | 118,080円 | 公式サイト |
512GB | 272,880円 | 136,440円 | ||
1TB | 295,920円 | 147,960円 | ||
楽天モバイル | 256GB | 224,800円 | 112,392円 | 公式サイト |
512GB | 260,800円 | 130,392円 | ||
1TB | 286,800円 | 143,400円 | ||
Apple | 256GB | 189,800円 | 公式サイト | |
512GB | 219,800円 | |||
1TB | 249,800円 |
コンパクトスマホ:iPhone SE(第3世代)
画像引用元:iPhone SE(第3世代)|au
コンパクトスマホのおすすめはiPhone SE(第3世代)です。
iPhone SE(第3世代)のレビュー | |
---|---|
動きの快適さ | ★★★★★ |
使いやすさ・操作性 | ★★★★☆ |
カメラ | ★★★☆☆ |
バッテリーのもち | ★★★☆☆ |
オリジナル性能 | ★★★★☆ |
価格 | ★★★★★ |
総合評価 | 4.0 |
iPhone SE(第3世代)のスペック | |
---|---|
発売日 | 2022年3月18日 |
画面サイズ | 4.7インチ |
本体サイズ | 幅:67.3mm 高さ:138.4mm 厚さ:7.3mm |
重さ | 144g |
アウトカメラ | 広角:1,200万画素 |
インカメラ | 700画素 |
バッテリー | ビデオ再生:最大15時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大10時間 オーディオ再生:最大50時間 |
RAM | 非公表 |
ROM | 64/128/256GB |
CPU | A15 Bionic |
認証 | 指紋認証 |
防水・防塵性能 | IP67 |
カラー | (PRODUCT)RED スターライト ミッドナイト |
- 4.7インチのコンパクトボディ
- iPhone14と同じチップ搭載で高い処理性能
- 価格が安く買い求めやすい
- サイズが小さいので物足りなさを感じる
- カメラ性能はそれなり
- 顔認証(Face ID)には非対応
iPhone SE(第3世代)は、ディスプレイサイズ4.7インチのコンパクトなiPhoneです。
手が小さい方でも片手での操作が可能なサイズ感なので、スマホを手軽に使いたい方に向いています。
キャリア | 容量 | 価格 | 割引適用時 | 購入 |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 64GB | 73,370円 | 22,154円 | 公式サイト |
128GB | 82,280円 | 42,680円 | ||
256GB | 104,500円 | 53,020円 | ||
au | 64GB | 70,935円 | 22,047円 | 公式サイト |
128GB | 82,190円 | 26,600円 | ||
256GB | 103,415円 | 55,775円 | ||
ソフトバンク | 64GB | 73,440円 | 36,720円 | 公式サイト |
128GB | 81,360円 | 40,680円 | ||
256GB | 99,360円 | 52,560円 | ||
楽天モバイル | 64GB | 63,900円 | 31,992円 | 公式サイト |
128GB | 70,900円 | 35,448円 | ||
256GB | 85,900円 | 42,936円 | ||
ワイモバイル | 64GB | 73,440円 | 69,120円 | |
128GB | 81,360円 | 77,040円 | ||
256GB | 99,360円 | 95,040円 | ||
UQモバイル | 64GB | 70,935円 | 22,047円 | 公式サイト |
128GB | 82,190円 | 26,600円 | ||
256GB | 103,415円 | 55,775円 | ||
Apple | 64GB | 62,800円 | 公式サイト | |
128GB | 69,800円 | |||
256GB | 84,800円 |
ゲーミングスマホにおすすめ:Xperia 1 VI
画像引用元:Xperia 1 VI|au
ゲーミングスマホのおすすめはXperia 1 VIです。
Xperia 1 Ⅵの総合レビュー | ||
---|---|---|
動きの快適さ | ★★★★★ | 5.0 |
使いやすさ・操作性 | ★★★★☆ | 4.3 |
カメラ | ★★★★☆ | 4.6 |
バッテリーの持ち | ★★★★★ | 5.0 |
オリジナル性能 | ★★★★☆ | 4.1 |
価格 | ★★☆☆☆ | 2.5 |
総合評価 | 4.3 |
Xperia 1 Ⅵのスペック | |
---|---|
発売日 | 2024年6月7日 |
画面サイズ | 6.5インチ |
本体サイズ | 幅:74mm 高さ:162mm 厚さ:8.2mm |
重さ | 192g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 12GB/16GB |
ROM | 256GB/512GB |
CPU | Snapdragon 8 Gen 3 |
認証 | 指紋認証 |
防水・防塵性能 | IPX5/IPX8・IP6X |
カラー | ブラック プラチナシルバー |
- Snapdragon 8 Gen 3搭載で高性能
- ゲームエンハンサー搭載でゲーミングスマホとして最適
- 高性能なトリプルカメラ搭載
- 価格が高い
- ディスプレイが4KからFHD+に変更
- 顔認証非対応
Xperia 1 VIは、高性能なハイエンド向けCPU「Snapdragon 8 Gen 3」を搭載しており、処理性能が高いです。
加えて、ゲームエンハンサーによりゲームの音や明るさ、パフォーマンスなど細かく設定できるのもおすすめポイント。
FPSなどの対戦型ゲームなどでは、設定次第で相手プレイヤーより有利にゲームを進られる可能性もあるでしょう。
キャリア | 価格 | 割引適用時 | 購入 |
---|---|---|---|
ドコモ | 70,840円 | 49,720円 | 公式サイト |
au | 77,000円 | 47,400円 | 公式サイト |
UQモバイル | 77,000円 | 47,400円 | 公式サイト |
初心者スマホ:AQUOS sense9
画像引用元:AQUOS sense9|au
初心者におすすめのスマホはAQUOS sense9です。
AQUOS sense9の総合レビュー | ||
---|---|---|
動きの快適さ | ★★★☆☆ | 3.8 |
使いやすさ・操作性 | ★★★★☆ | 4.2 |
カメラ | ★★★☆☆ | 3.5 |
バッテリーのもち | ★★★★☆ | 4.5 |
オリジナル性能 | ★★★☆☆ | 3.5 |
価格 | ★★★★☆ | 4.0 |
総合評価 | 3.9 |
AQUOS sense9のスペック | |
---|---|
発売日 | 2024年11月7日 |
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 幅:73mm 高さ:149mm 厚さ:8.6mm |
重さ | 166g |
アウトカメラ | 標準:5,030万画素 広角:5,030万画素 |
インカメラ | 3,200万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 6 / 8GB |
ROM | 128 / 256GB |
CPU | Snapdragon® 7s Gen2 Mobile Platform |
認証 | 指紋認証/顔認証 |
防水・防塵性能 | IPX5/IPX8/IP6X |
カラー | ブルー グレー グリーン ホワイト コーラル ブラック |
- スペックと価格のバランスが取れていてコスパ◯
- 日本製で安心感がある
- 耐衝撃に強い
- 背面カメラ部分のデザインが独特
- 負荷のかかるゲームを遊ぶには不向き
- 望遠レンズは非搭載
AQUOS sense9では、スマホが初めての方でも使いやすいよう、シンプルモードを搭載しています。
シンプルモードに設定することでホームのアイコンが見やすくなり、迷うこと無く使えるでしょう。
また、スマホ操作に慣れてきたら通常のホーム画面に戻すことで、一般的なスマホと同じように使うことができますよ。
キャリア | 価格 | 割引適用時 | 購入 |
---|---|---|---|
ドコモ | 67,100円 | 43,340円 | 公式サイト |
au | 64,900円 | 36,300円 | 公式サイト |
ソフトバンク | 69,840円 | 34,920円 | 公式サイト |
楽天モバイル | 57,900円 | - | 公式サイト |
UQモバイル | 64,900円 | 36,300円 | 公式サイト |
IIJmio | 64,980円 | - | 公式サイト |
auのスマホを選ぶポイント3つ
ここからは、auのスマホを選ぶポイントを3つご紹介します。
それぞれ見ていきましょう。
基本スペック(CPU・メモリ・ストレージ)
スマホを選ぶ際は、まずCPU・メモリ・ストレージの基本スペックを確認しましょう。
- CPU:処理速度や処理能力に関係
- メモリ:作業領域の広さ
- ストレージ:データの保存スペース
CPUを作業する人、メモリをその作業をするための机とするとイメージしやすいかもしれません。
作業する人が優秀なら処理速度や能力に優れますし、その作業する机が広ければその分色々な作業ができますよね。
また、ストレージはデータをしまっておく引き出しや棚のようなものです。
ただし、スマホに詳しくない方がスペックの比較をするのは難しいと思います。
端末価格からそのスマホの大体のスペックがわかるため、まずはそちらを参考にすると良いでしょう。
- 5万円以下「エントリーモデル」:普段使いには問題ないがゲームを遊ぶには厳しい
- 5万円以上10万円以下「ミドルレンジモデル」:普段使いに問題なく、設定次第でゲームも快適に遊べる
- 10万円以上「ハイエンドモデル」:普段使いはもちろん、最高設定でゲームを遊ぶことが可能
自分の用途に合わせて適切なスマホを選んでみてください。
カメラ性能
スマホを選ぶポイントとして、カメラ性能のチェックも欠かせません。
スマホのカメラ性能は、以下の様々な要素によって決まります。
- 画素数:写真の精細さ・拡大した時の細かさ
- レンズの数や種類:対応できるシーンの幅が広がる
- F値:値が低いほどより明るい写真が撮影できる
- AI:自動で写真を補正する機能(明るさやシーンに合わせたモードなど)
画素数が大きいほどズームをした際も高精細な写真を撮れますし、レンズの種類が多いほど幅広いシーンでの写真撮影に対応できます。
また、F値が低いほど明るい写真が撮れるので、スマホカメラを選ぶ際はこの辺りをチェックしてみるのが良いでしょう。
とはいえ、カメラはいくつもの要素が重なって構成されているので、一概にどれが良いと言えません。
そのため、商品の紹介ページなどで作例を確認してから購入するのがおすすめです。
OS(iPhoneかAndroidか)
スマホは主にiOS(iPhone)かAndroid、どちらかのOS(オペレーションシステム)が使われています。
OS(オペレーションシステム)はスマホを動作させるための基本ソフトウェアのことですが、普段意識することはないでしょう。
- iPhone:直感的な操作ができる・高いスペックとカメラ性能
- Android:カスタマイズ性が高い・ブランドによってスペックや操作感が違う
どちらを選んでも、慣れてしまえば使い勝手に大きな差はありません。
ですが、スマホ初心者ならiPhoneがおすすめです。
iPhoneは直感的に操作ができますし、利用者が多いためわからないことを周りの方に聞くことができます。
自分の好みに合わせて選んでみてくださいね。
auスマホ選びに関してよくある質問
最後に、auのスマホ選びでよくある質問に回答していきます。
気になる項目がある方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
auのスマホは毎年いつ発売される?
全スマホの発売タイミングを記載することは難しいので、ここでは主なシリーズの発売タイミングをご紹介します。
- iPhoneシリーズ:9月頃
- Galaxyシリーズ:4・5・7月頃
- Google Pixelシリーズ:5月または8〜9月頃
- Xperiaシリーズ:5〜7月頃
シニア世代におすすめのauスマホは?
物理ボタンが付いているので、ガラケーからでも違和感少なく乗り換えることができます。
小・中学生におすすめのauスマホは?
ジュニアモードを搭載しているので、安心して使うことができます。
auのスマホは最新機種の中から選択するのがおすすめ
画像引用元:auのロゴ|au
本記事では、auのおすすめスマホをランキング形式や用途別でご紹介しました。
ランキングはあくまで総合的に見た時の順位であり、用途によっておすすめ順位は変動します。
本記事で解説した選び方を参考にして、ぜひ自分に合った端末を選んでみてくださいね。