2025年2月28日に最新スマホのiPhone16eが発売されました。
これまで春にはiPhoneSEシリーズが定期的に発売されていましたが、今回のモデルはiPhone16の廉価版という形になっています。
本記事ではiPhone16eについて評価・レビューをしていきます。
SEシリーズとはさまざまな違いがあるため、しっかりとスペックや機能を確認しましょう。
カメラ機能はiPhone16シリーズにもあるナイトモードを搭載。しっかりと光を取り入れてくれるので、暗い場所でも色鮮やかな写真を撮影できます。
iPhone16eの総合レビュー | ||
---|---|---|
動きの快適さ | ★★★★☆ | 4.5 |
使いやすさ・操作性 | ★★★★☆ | 4.5 |
カメラ | ★★★★☆ | 4.0 |
バッテリーのもち | ★★★★☆ | 4.5 |
オリジナル性能 | ★★★★☆ | 4.0 |
価格 | ★★★☆☆ | 3.0 |
総合評価 | 4.0 |
キャリア | 容量 | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|---|
ドコモ | 128GB | 109,780円 | 43,780円 |
256GB | 139,920円 | 64,680円 | |
512GB | 179,960円 | 84,920円 | |
公式サイト | |||
au | 128GB | 112,800円 | 38,547円 |
256GB | 129,800円 | 45,100円 | |
512GB | 162,800円 | 57,900円 | |
公式サイト | |||
ソフトバンク | 128GB | 110,016円 | 54,984円 |
256GB | 126,432円 | 61,560円 | |
512GB | 158,544円 | 74,280円 | |
公式サイト | |||
楽天モバイル | 128GB | 104,800円 | 52,392円 |
256GB | 120,500円 | 60,240円 | |
512GB | 153,800円 | 82,896円 | |
公式サイト | |||
ワイモバイル | 128GB | 110,016円 | 54,984円 |
256GB | 126,432円 | 61,560円 | |
512GB | 158,544円 | 74,280円 | |
公式サイト | |||
UQモバイル | 128GB | 112,800円 | 38,547円 |
256GB | 129,800円 | 45,100円 | |
512GB | 162,800円 | 57,900円 | |
公式サイト | |||
Apple Store | 128GB | 99,800円 | - |
256GB | 114,800円 | - | |
512GB | 144,800円 | - | |
公式サイト |
キャリア別のiPhone16e最新在庫はこちらです。

本記事では2025年2月28日発売のiPhone16e最新在庫・入荷状況と予約状況の確認方法をご紹介します。 iPhon...
iPhone16eの発売日・予約開始日
- 予約開始日:2025年2月21日(金)
- 発売日:2025年2月28日(金)
iPhone16eは2025年2月21日から予約開始となり、現在はすでに発売されています。
各キャリアやApple Storeなどで購入可能です。
iPhone16eの価格を評価レビュー
iPhone16eの価格を各キャリアでまとめました。
キャリア | 容量 | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|---|
ドコモ | 128GB | 109,780円 | 43,780円 |
256GB | 139,920円 | 64,680円 | |
512GB | 179,960円 | 84,920円 | |
公式サイト | |||
au | 128GB | 112,800円 | 38,547円 |
256GB | 129,800円 | 45,100円 | |
512GB | 162,800円 | 57,900円 | |
公式サイト | |||
ソフトバンク | 128GB | 110,016円 | 54,984円 |
256GB | 126,432円 | 61,560円 | |
512GB | 158,544円 | 74,280円 | |
公式サイト | |||
楽天モバイル | 128GB | 104,800円 | 52,392円 |
256GB | 120,500円 | 60,240円 | |
512GB | 153,800円 | 82,896円 | |
公式サイト | |||
ワイモバイル | 128GB | 110,016円 | 54,984円 |
256GB | 126,432円 | 61,560円 | |
512GB | 158,544円 | 74,280円 | |
公式サイト | |||
UQモバイル | 128GB | 112,800円 | 38,547円 |
256GB | 129,800円 | 45,100円 | |
512GB | 162,800円 | 57,900円 | |
公式サイト | |||
Apple Store | 128GB | 99,800円 | - |
256GB | 114,800円 | - | |
512GB | 144,800円 | - | |
公式サイト |
通常価格はおおむね10万円前後、Apple Storeであれば10万円以内での購入も可能です。
キャリアの割引を使えば3万円台での購入もできます。
現行のiPhoneの中では最も安く、費用を抑えてiPhoneを購入したい人におすすめです。
ただし、これまで発売されていたiPhoneSEシリーズに比べると少し高めになっている点はデメリットといえます。
【実機レビュー】iPhone16eの外観チェック
ここからはiPhone16eの実機を用いて、外観のチェックをしていきましょう。
背面の質感はマットで指紋が付きにくいです。
また、シンプルなデザインなので、老若男女問わず使いやすいといえるでしょう。
カメラのレンズは1つです。
カメラの性能については後ほど詳しく解説しますが、1つのレンズでも十分きれいな撮影ができます。
カメラの出っ張りは比較的少ないです。
背面がマットな質感ということもあり、スマホカバーなしでも大きな違和感なく使えます。
左側面にはアクションボタンと音量調節ボタン、SIMスロットがあります。
アクションボタンは自分でアプリや機能を設定して、ボタンを押すだけで起動できるようになります。
右側面には電源ボタンがあります。
iPhone16にて追加された、カメラ撮影がしやすくなる「カメラコントロールボタン」は、今モデルではついていません。
下部には、スピーカーとUSB-Cの充電口があります。
付属品としてUSB-C×USB-Cの充電ケーブルが付属しているので、Lightningの充電ケーブルしか持っていない人でもすぐに充電可能です。
ただし、USB-C×USB-Cということもあり、電源アダプタ側もUSB-Cで接続する必要があります。
つまり、画像の左側のような電源アダプタでなければ充電はできません。
右側のようなUSB-Aの電源アダプタしかない場合は、新しく購入しておきましょう。
残念ながらUSB-Cケーブルを接続できる電源アダプタは同梱されていません。
iPhone SE(第3世代)とiPhone16eを並べてみました。
見ての通り、ホームボタンがなくなったこともあり、ディスプレイサイズが特に大きくなっています。
なお、iPhone SE(第3世代)は4.7インチ、iPhone16eは6.1インチです。
ただ、本体サイズはディスプレイサイズの違いほど大きくは感じません。
iPhone SE(第3世代)を使い慣れている人にとっては、多少大きくは感じるかもしれませんが、過度に持ちづらいというほどでもありません。
そのため、iPhone SE(第3世代)からの乗り換えにも十分おすすめできる一台となっています。
iPhone16eのスペックを評価レビュー
iPhone16eのスペック | |
---|---|
発売日 | 2025年2月28日 |
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 幅:71.5mm 高さ:146.7mm 厚さ:7.8mm |
重さ | 167g |
アウトカメラ | 4,800万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 3,961mAh(非公表) |
RAM | 8GB(非公表) |
ROM | 128GB 256GB 512GB |
CPU | A18チップ |
認証 | 顔認証 |
防水・防塵性能 | IPX8 / IP6X |
カラー | ブラック ホワイト |
続いてiPhone16eのスペックを評価していきます。
重要な上記6項目について詳しく見ていきましょう。
ディスプレイ
iPhone16eは6.1インチの有機EL・HDRディスプレイを採用しています。
iPhone SE(第3世代)は液晶ディスプレイだったため、iPhone SE(第3世代)から乗り換える人にとっては特に画面がきれいに感じるでしょう。
なお、ベゼル(画面淵の黒い部分)はほかのハイスペックスマホと比較すると少し太めです。
また、ノッチ(画面上のインカメラやセンサーなどがある黒い部分)も、現行の他のiPhoneとは異なり、iPhone14以前のノッチデザインが採用されました。
そのため、最新のiPhoneにしては少しチープな印象かもしれません。
サイズ・重量
サイズは以下の通りで、iPhone16とほとんど変わりません。
- 幅:71.5mm
- 高さ:146.7mm
- 厚さ:7.8mm
- 重量:167g
iPhone SE(第3世代)に比べると、多少は大きく・重くなっています。
とはいえ、現代はスマホが大型化しているため、これでも十分小型のスマホといえます。
iPhone16eよりも小さいスマホを探すほうが困難なほどなので、小さいスマホが欲しいのであればおすすめの1台です。
カラー
画像引用元:Apple
- ブラック
- ホワイト
カラーは上記の2色です。
カラーバリエーションが少ないのはデメリットといえますが、iPhoneはスマホカバーを使う人がほとんどなので、特に気にならないかと思います。
また、シンプルな2色なので、どんな人でも違和感なく使えます。
メモリ・ストレージ
- メモリ:8GB(非公表)
- ストレージ:128/256/512GB
メモリは非公表ではありますが、8GBであることが判明しています。
そのため、複数のアプリを立ち上げてもスムーズに動作可能です。
ストレージは128/256/512GBの3つから選びます。
バッテリー
- バッテリー容量:3,961mAh(非公表)
- 連続ビデオ再生時間:最大26時間
- 連続オーディオ再生時間:最大90時間
バッテリー容量は非公表ですが、おおむね4,000mAhといわれています。
連続ビデオ再生時間は最大26時間です。
これはiPhone16の22時間や、iPhone SE(第3世代)の15時間よりも大幅に優れています。
そのため、バッテリー持ちを重視している人にもおすすめです。
CPU
- A18チップ
- 6コアCPU
- 4コアGPU
CPUはiPhone16と同じA18チップを採用しています。
ただし、iPhone16は5コアGPUだったのに対して、iPhone16eは4コアGPUです。
そのため、ゲームプレイ時の画面を処理する能力は、iPhone16よりも劣っています。
負荷の重いゲームとして知られている「原神」をプレイしてみたところ、初期設定では画質は高で、デバイス負荷は「スムーズ」という判定が表示されました。
体感ですが高画質なら60FPSで安定しています。
最高画質にするとデバイス負荷は「やや高い」という判定なりました。
とはいえ、最高画質でも多少発熱しやすいと感じましたが、動作はスムーズです。
負荷の大きい原神でもこれだけ快適にプレイできるため、処理能力に不足を感じることはほとんどありません。
iPhone16eの機能を評価レビュー
iPhone16eのスペック | |
---|---|
発売日 | 2025年2月28日 |
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 幅:71.5mm 高さ:146.7mm 厚さ:7.8mm |
重さ | 167g |
アウトカメラ | 4,800万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 3,961mAh(非公表) |
RAM | 8GB(非公表) |
ROM | 128GB 256GB 512GB |
CPU | A18チップ |
認証 | 顔認証 |
防水・防塵性能 | IPX8 / IP6X |
カラー | ブラック ホワイト |
続いてiPhone16eの機能についても解説していきます。
上記4項目について見ていきましょう。
カメラ
- アウトカメラ:4,800万画素
- インカメラ:1,200万画素
iPhone16eのアウトカメラのレンズは1つだけです。
レンズが1つしかないのは、近年の高性能スマホとしては珍しいですが、さすがのiPhoneで、レンズが1つでもきれいに撮影ができました。
実際に撮影した写真を紹介していきます。
日中の屋外撮影
日中の屋外の撮影では、これといって不足はなく、鮮やかな写真が撮影できました。
このような基本的な風景写真を撮影する際は「48MP Fusion」という、iPhone16シリーズでも使われている広角カメラを使います。
そのため、iPhone16シリーズと比較しても、カメラの質に関してほとんど違いはありません。
なお、iPhone SE(第3世代)と比較すると、数値上のカメラ性能は大きく向上しています。
ただし、実際に撮影した写真を比較すると、違いは滑らかさや細かい表現に多少差を感じる程度です。
ズーム撮影
続いてズーム撮影です。
こちらは1倍で撮影した写真です。
なお、超広角レンズはないため、iPhone16シリーズのような0.5倍ズームはできません。
こちらは2倍で撮影した写真です。
2倍まで光学ズーム(画質を落とさないズーム)に対応しているので、きれいに撮影できます。
こちらは5倍ズームです。
5倍にもなると多少粗さは目立つようになりますが、十分実用的といえます。
こちらは10倍ズームです。
かなり粗さが目立つので、使うとしても限定的な場面となりそうです。
夜間でもズーム性能をチェックしてみました。
こちらは1倍で撮影した写真です。
ナイトモードがあるため、光を取り込んでくっきりとした印象の写真を撮影できます。
こちらは2倍ズームで撮影した写真です。
日中と同様に、2倍までは光学ズームなので、画質の劣化はほとんど感じません。
こちらは5倍ズームです。
5倍になると多少ノイズが目立つようになりました。
また、5倍ズームになると、ナイトモード撮影時の光を取り込む時間が長くなり、撮影する際に5~10秒ほどの待機時間ができます。
こちらは10倍ズームです。
10倍だと特にナイトモード撮影時の待機時間が長くなるため、多少不便さを感じました。
星空などの被写体が動かない場合はまだ良いですが、被写体が動く場合はズームかつナイトモードでの撮影は難しいです。
接写
iPhone16eはレンズが1つだけで、マクロ撮影モードがないため接写はそれなりの性能といったところです。
近くに寄りすぎるとピントが合わずにボケてしまうので、上記画像の近さが限界です。
とはいえ、2倍光学ズームを活用することで、疑似的なマクロ撮影はできました。
レンズが1つしかないこともあり、自分好みできれいな写真を撮影するには、多少の工夫が必要です。
ナイトモード
ナイトモードではしっかりと光を取り入れてくれるので、暗い場所でも色鮮やかな写真を撮影できます。
このように、ナイトモードがあるだけでノイズをかなり軽減できます。
ナイトモードは暗い場所だと自動的にオンになるので、カメラ設定をいじるのが苦手な人でも問題ありません。
キャリア | 容量 | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|---|
ドコモ | 128GB | 109,780円 | 43,780円 |
256GB | 139,920円 | 64,680円 | |
512GB | 179,960円 | 84,920円 | |
公式サイト | |||
au | 128GB | 112,800円 | 38,547円 |
256GB | 129,800円 | 45,100円 | |
512GB | 162,800円 | 57,900円 | |
公式サイト | |||
ソフトバンク | 128GB | 110,016円 | 54,984円 |
256GB | 126,432円 | 61,560円 | |
512GB | 158,544円 | 74,280円 | |
公式サイト | |||
楽天モバイル | 128GB | 104,800円 | 52,392円 |
256GB | 120,500円 | 60,240円 | |
512GB | 153,800円 | 82,896円 | |
公式サイト | |||
ワイモバイル | 128GB | 110,016円 | 54,984円 |
256GB | 126,432円 | 61,560円 | |
512GB | 158,544円 | 74,280円 | |
公式サイト | |||
UQモバイル | 128GB | 112,800円 | 38,547円 |
256GB | 129,800円 | 45,100円 | |
512GB | 162,800円 | 57,900円 | |
公式サイト | |||
Apple Store | 128GB | 99,800円 | - |
256GB | 114,800円 | - | |
512GB | 144,800円 | - | |
公式サイト |
生体認証
iPhone16eの生体認証は「顔認証」のみです。指紋認証はありません。
iPhone SEシリーズから乗り換えを考えている場合は、これまでの指紋認証ができなくなるということは理解しておきましょう。
なお、iPhoneの顔認証はマスクありでも認証可能なので、非常にスムーズです。
実際使ってみましたが、いつ認証しているのかわからないほどスムーズで、煩わしさは一切ありませんでした。
防水・防塵
- 防水IPX8:水面下での使用が可能
- 防塵IP6X:完全な防塵が可能
防水・防塵は、どちらも最高レベルの性能を有しています。
そのため、アウトドアでも使いやすいですし、キッチンや洗面所などに置いていても基本的には問題ありません。
アクションボタン
iPhone16eにはiPhone15シリーズ以降から追加された「アクションボタン」が実装されています。
アクションボタンはさまざまな機能やアプリを設定して、ボタンを押すことで実行してくれます。
たとえば、アクションボタンにカメラを割り当てておけば、ボタンを押すだけでカメラが起動します。簡単な操作で、すぐに撮影に移れるのが便利です。
頻繁に使う機能やアプリを割り振ればかなり使いやすくなるので、ぜひ活用してください。
キャリア | 容量 | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|---|
ドコモ | 128GB | 109,780円 | 43,780円 |
256GB | 139,920円 | 64,680円 | |
512GB | 179,960円 | 84,920円 | |
公式サイト | |||
au | 128GB | 112,800円 | 38,547円 |
256GB | 129,800円 | 45,100円 | |
512GB | 162,800円 | 57,900円 | |
公式サイト | |||
ソフトバンク | 128GB | 110,016円 | 54,984円 |
256GB | 126,432円 | 61,560円 | |
512GB | 158,544円 | 74,280円 | |
公式サイト | |||
楽天モバイル | 128GB | 104,800円 | 52,392円 |
256GB | 120,500円 | 60,240円 | |
512GB | 153,800円 | 82,896円 | |
公式サイト | |||
ワイモバイル | 128GB | 110,016円 | 54,984円 |
256GB | 126,432円 | 61,560円 | |
512GB | 158,544円 | 74,280円 | |
公式サイト | |||
UQモバイル | 128GB | 112,800円 | 38,547円 |
256GB | 129,800円 | 45,100円 | |
512GB | 162,800円 | 57,900円 | |
公式サイト | |||
Apple Store | 128GB | 99,800円 | - |
256GB | 114,800円 | - | |
512GB | 144,800円 | - | |
公式サイト |
iPhone16eの口コミ・評判
iPhone16eの口コミ・評判についても見ていきましょう。
良い内容・悪い内容、それぞれ紹介していきます。
iPhone16eの良い口コミ・評判
- バッテリー持ちが良い
- 現行のiPhoneで最も安いモデル
- iPhone16に近いスペックで使いやすい
良い口コミ・評判としては「バッテリー持ちが良い」という声が特に多く見られました。
… iPhone16e 1日使ってもバッテリー
50%以上残ってる(でも毎日満充電にする)満充電に近い状態で使い続けるとバッテリーの劣化が早まると聞く ̖́-
充電上限を80%にしてみる
これで バッテリー劣化を防げるかなぁ pic.twitter.com/J1LzKb7Buz— まいはる(舞春)@楽しく遊ぼ︎︎✨ (@L880K_copen_920) March 24, 2025
iPhone16よりも優れているので、バッテリー持ちを重視しているなら、非常におすすめの1台です。
また、iPhone16eは現行のiPhoneで最も安いモデルとなっています。
低価格でありながらもiPhone16に近いスペックで快適に動作する点も評価されています。
iPhone16eの悪い口コミ・評判
- 値段は安いとは言えない
- SEシリーズに比べると大きめ
- カメラレンズが1つ
悪い口コミ・評判としては、iPhoneSEシリーズと比較したときに、値段が高くてサイズが大きいという点です。
iPhone16e欲しかったけど思ったより高いし大きいな…
— mikko (@mikko_kurasi) March 13, 2025
iPhone16eの発表前までは低価格のiPhone SE(第4世代)が、発売されると期待されていただけに「iPhone16eはサイズが大きい」「高くて買えない」という声は少なくありません。
また、カメラレンズが1つしかなく、撮影機能が限られている点も不評です。
iPhone16eを評価|買うべき?
最後にiPhone16eをおすすめする理由・おすすめしない理由をまとめました。
メリットとデメリットを確認し、購入するべきなのか検討しましょう。
iPhone16eがおすすめな理由
- 現行iPhoneで最も安い
- 必要十分な性能
- バッテリー持ちが良い
iPhone16eは現行のiPhoneで最も安いという点が、一番おすすめできるポイントです。
つまり「最新のiPhoneがほしいけど費用は抑えたい」という場合におすすめの1台となっています。
費用を抑えつつも、十分な性能を有している点も魅力です。
iPhone16eをおすすめしない理由
- iPhone16と比べて突出して安いわけではない
- カメラレンズが1つしかない
- 少し安っぽさがある
iPhone16eはiPhone16の廉価版ではありますが、突出して安いというわけではありません。
また、カメラレンズが1つしかないため、撮影が好きな人はiPhone16シリーズを選んだほうが良いかもしれません。
レンズが1つだけで、安っぽさのあるデザインとなってしまっている点も留意しておきたいです。
【感想】iPhone16eはバッテリー持ち重視な人におすすめ
iPhone16eのスペック | |
---|---|
発売日 | 2025年2月28日 |
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 幅:71.5mm 高さ:146.7mm 厚さ:7.8mm |
重さ | 167g |
アウトカメラ | 4,800万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 3,961mAh(非公表) |
RAM | 8GB(非公表) |
ROM | 128GB 256GB 512GB |
CPU | A18チップ |
認証 | 顔認証 |
防水・防塵性能 | IPX8 / IP6X |
カラー | ブラック ホワイト |
iPhone16eはカメラのレンズが1つしかないため、カメラの機能は限られていますが、それでも十分きれいな写真を撮影することは可能です。
また、iPhone16と同じチップを採用しているため、処理能力も高いです。
これだけ高性能でありながらも現行のiPhoneで最も安価なので、安さを重視しているなら購入を検討してみてはいかがでしょうか。
iPhone16eの総合レビュー | ||
---|---|---|
動きの快適さ | ★★★★☆ | 4.5 |
使いやすさ・操作性 | ★★★★☆ | 4.5 |
カメラ | ★★★★☆ | 4.0 |
バッテリーのもち | ★★★★☆ | 4.5 |
オリジナル性能 | ★★★★☆ | 4.0 |
価格 | ★★★☆☆ | 3.0 |
総合評価 | 4.0 |
キャリア | 容量 | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|---|
ドコモ | 128GB | 109,780円 | 43,780円 |
256GB | 139,920円 | 64,680円 | |
512GB | 179,960円 | 84,920円 | |
公式サイト | |||
au | 128GB | 112,800円 | 38,547円 |
256GB | 129,800円 | 45,100円 | |
512GB | 162,800円 | 57,900円 | |
公式サイト | |||
ソフトバンク | 128GB | 110,016円 | 54,984円 |
256GB | 126,432円 | 61,560円 | |
512GB | 158,544円 | 74,280円 | |
公式サイト | |||
楽天モバイル | 128GB | 104,800円 | 52,392円 |
256GB | 120,500円 | 60,240円 | |
512GB | 153,800円 | 82,896円 | |
公式サイト | |||
ワイモバイル | 128GB | 110,016円 | 54,984円 |
256GB | 126,432円 | 61,560円 | |
512GB | 158,544円 | 74,280円 | |
公式サイト | |||
UQモバイル | 128GB | 112,800円 | 38,547円 |
256GB | 129,800円 | 45,100円 | |
512GB | 162,800円 | 57,900円 | |
公式サイト | |||
Apple Store | 128GB | 99,800円 | - |
256GB | 114,800円 | - | |
512GB | 144,800円 | - | |
公式サイト |