auのゲーミングスマホおすすめランキング
  • 2025年7月30日
  • 本記事には広告が表示されます

※本記事は2025年7月29日に作成された記事です。最新情報は公式ページをご確認ください。

【2025年最新】auのゲーミングスマホおすすめランキング8選!スペックや価格も比較

スマホゲームのクオリティは年々高まっており、それに伴って要求されるスマホの性能も高くなってきました。

そこで今回は、auから販売されているゲームをするのにおすすめなスマホをランキング形式で紹介していきます。

スマホでゲームを楽しみたい方は、各機種の特徴を参考にして選択しましょう。

auの最新キャンペーン最新在庫も要チェックです。

 \お得なキャンペーン実施中/

auでゲーミングスマホを選ぶポイント

auでゲーミングスマホを選ぶポイント

auのゲーミングスマホを選ぶポイント5つ

まずはauでゲーミングスマホを選ぶポイントについて解説していきます。

押さえておきたいポイントをまとめているので、ぜひ参考にしてください!

メモリ

メモリとは、スマートフォン内のデータやプログラムを一時的に保管する場所です。

ゲーミングスマホのメモリは、最低でも8GB以上、できれば12GB以上のメモリを搭載したスマホがおすすめです。

特に「原神」や「Call of Duty」などの3Dゲームは負荷がかかりやすく、メモリが少ないと動作がカクつく原因になります。

iPhoneであればメモリの容量はそこまで気にする必要はありませんが、複数のアプリを同時に開きたい場合はできるだけメモリ容量の多い機種を選ぶと良いでしょう。

▲ポイント一覧に戻る

ストレージ

ストレージとは、スマートフォン内のアプリや写真、動画などのデータを長期間保存しておくための場所です。

ゲームはストレージを大きく利用することが多いので、スマホのストレージ容量が大きければ大きいほどたくさんのゲームを保存できます。

また、ゲームのアップデートがあると追加ダウンロードが必要な場合もあるので、余裕をもったストレージを選ぶのがおすすめです。

ゲーム以外のアプリや写真・動画なども保存することを考えると、少なくとも256GB以上あると良いでしょう。

▲ポイント一覧に戻る

画面サイズ

ゲームプレイにおいては大きい画面の方がより多くの情報量を表示できるうえ、迫力ある映像でゲームが楽しめるので、画面サイズはなるべく大きい方が望ましいです。

具体的には画面サイズが6インチ以上あると良いでしょう。最近のハイスペックスマホはほとんどが6インチ以上の画面サイズです。

▲ポイント一覧に戻る

CPU

CPUは、スマートフォンの性能を決定づける重要な部品です。

特に高負荷のゲームをプレイする場合はCPUもより高い性能が求められるので、購入する端末にどのCPUが搭載されているかしっかりチェックしておきましょう。

Androidの場合はSnapdragon 8 Gen 2、iPhoneの場合はA16 Bionic以上を搭載している端末が望ましいです。

▲ポイント一覧に戻る

ゲーム用機能

Androidにはゲームプレイ時に通知の表示をオフにしたり、ゲームごとに処理を最適化してくれるゲーム用の機能が搭載されている端末があります。

こうした機能があるとより快適にゲームをプレイできるので、Android端末を選ぶ際はゲーム用の機能を備えた端末を選ぶのが良いでしょう。

また、iPhoneではiOS 18以降なら「ゲームモード」が利用可能です。

バックグラウンドの処理を抑えることで、ゲームのカクつきやフレーム落ちを抑えて滑らかにプレイできますよ。

コメントのアイコン左
iPhone XR以前のモデルはiOS 18非対応で、ゲームモードを使えないため注意してください。

▲ポイント一覧に戻る
▲目次に戻る

auのおすすめゲーミングスマホ最新ランキングTOP8

auのおすすめゲーミングスマホ最新ランキング

2025年最新、auのおすすめゲーミングスマホは以下の通りです。

それぞれの機種の機能や特徴などを詳しく見ていきましょう。

1位:Galaxy S25 Ultra

Galaxy S25 Ultra

auのゲーミングスマホのおすすめ第1位は、Galaxy S25 Ultraです。

Galaxy S25 Ultraの総合レビュー
動きの快適さ★★★★☆4.5
使いやすさ・操作性★★★★☆4.5
カメラ★★★★☆5.0
バッテリーのもち★★★★☆4.5
オリジナル性能★★★★☆4.0
価格★★☆☆☆2.5
総合評価4.7
Galaxy S25 Ultraのスペック
発売日2025年2月14日
画面サイズ6.9インチ
本体サイズ幅:78mm
高さ:163mm
厚さ:8.2mm
重さ218g
アウトカメラ広角:2億画素
超広角:5,000万画素
望遠:5,000万/1,000万画素
インカメラ1,200万画素
バッテリー5,000mAh
RAM12GB
ROM256 / 512GB
1TB
CPUSnapdragon® 8 Elite for Galaxy
認証指紋認証/顔認証
防水・防塵性能IP68
カラーチタニウム シルバーブルー
チタニウム ブラック
チタニウム グレー
チタニウム ホワイトシルバー
下矢印全て表示
メリット
  • ハイエンドなSnapdragon 8 Eliteを搭載
  • 120Hz対応の6.9インチディスプレイを採用
  • メモリ12GB/ストレージ256GB以上とゲーム向きのスペック
デメリット
  • 価格が高い
  • サイズが大きくて持ちづらい
  • 前モデルと比較すると進化が少ない

Snapdragon® 8 Elite for Galaxyと12GBのメモリを搭載しており、Androidのなかでも最高峰クラスの処理性能があります。

ディスプレイは6.9インチと迫力のある大画面でゲームにぴったり。リフレッシュレートは120Hzに対応しています。

Galaxy S25 Ultra

ストレージは256GB/512GB/1TBの3種類があるため、容量が大きいゲームや写真・動画もたっぷり保存できるのが特徴です。

本体にはSペンが内蔵されており、繊細な操作が求められるパズル系やお絵かき系のゲームにも向いています。

コメントのアイコン左
2億画素のカメラも搭載されており、ゲームに限らず総合的なスペックが高い一台です。
キャリア容量価格割引適用時購入
au256GB234,800円134,300円公式サイト
512GB--
1TB--
ソフトバンク256GB215,568円 54,000円公式サイト
512GB243,360円 69,840円
1TB--
ドコモ256GB225,500円96,140円公式サイト
512GB246,950円113,630円公式サイト
1TB281,600円139,040円公式サイト

▲TOP8一覧に戻る

2位:iPhone16 Pro Max

iPhone16 Pro Max
画像引用元:iPhone16 Pro Max|au

auのゲーミングスマホのおすすめ第2位は、iPhone16 Pro Maxです。

iPhone16 Pro Maxのレビュー
動きの快適さ★★★★☆4.5
使いやすさ・操作性★★★★☆4.0
カメラ★★★★☆4.5
バッテリーのもち★★★★★4.8
オリジナル性能★★★★☆4.2
価格★★★☆☆3.0
総合評価4.0
iPhone16 Pro Maxのスペック
発売日2024年9月20日
画面サイズ6.9インチ
本体サイズ高さ:163mm
幅:77.6mm
厚さ:8.25mm
重さ227g
アウトカメラ広角:4,800万画素
超広角:4,800万画素
望遠:1,200万画素(5倍)
インカメラ1,200万画素
バッテリービデオ再生:最大33時間
ストリーミング:最大29時間
オーディオ再生:最大105時間
RAM非公開
ROM256/512GB/1TB
CPUA18 Pro
認証Face ID(顔認証)
防水IP68
カラーブラックチタニウム
ホワイトチタニウム
ナチュラルチタニウム
デザートチタニウム
下矢印全て表示
メリット
  • 高性能なA18 Proチップでサクサク快適
  • 6.9インチと迫力のある大画面
  • リフレッシュレート最大120Hzで動きが滑らか
デメリット
  • やや重さが気になる
  • 価格が高い

iPhone16 Pro Maxは、2024年9月に発売されたiPhoneシリーズの高性能モデル。

前のモデルよりも画面が大きくなったのが特徴で、6.9インチのディスプレイを搭載しています。

高性能なA18 Proチップを採用。さらに「ハードウェアアクセラレーテッドレイトレーシング」に対応しています。

これにより光の反射や影の落ち方などをリアルに表現できるため、グラフィックが綺麗なゲームを最大限に楽しめるのが魅力です。

Pro Maxは最大33時間ビデオ再生できる大容量バッテリーを採用しているので、長時間プレイしたい方におすすめです。

キャリア容量価格割引適用時購入
au256GB233,000円94,550円公式サイト
512GB--
1TB--
ソフトバンク256GB236,160円50,320円公式サイト
512GB272,880円70,300円
1TB295,920円80,200円
楽天モバイル256GB224,800円96,392円公式サイト
512GB260,800円114,392円
1TB286,800円127,400円
Apple256GB189,800円-公式サイト
512GB219,800円-
1TB249,800円-
ドコモ256GB236,940円120,780円公式サイト
512GB--
1TB--

▲TOP8一覧に戻る

3位:Xperia 1 Ⅶ

Xperia 1 VII
画像引用元:Xperia 1 Ⅶ|au

auのゲーミングスマホおすすめ第3位は、Xperia 1 Ⅶです。

Xperia 1 VIIの総合レビュー
動きの快適さ★★★★☆4.5
使いやすさ・操作性★★★★☆4.0
カメラ★★★★☆4.5
バッテリーのもち★★★★★5.0
オリジナル性能★★★★☆4.0
価格★★★☆☆3.0
総合評価4.3
Xperia 1 VIIのスペック
発売日2025年6月5日
画面サイズ6.5インチ
本体サイズ幅:74mm
高さ:162mm
厚さ:8.2mm
重さ197g
アウトカメラ広角24mm:4,800万画素
広角48mm:1,200万画素
超広角:4,800万画素
望遠:1,200万画素
インカメラ1,200万画素
バッテリー5,000mAh
RAM12GB
ROM256GB
CPUSnapdragon® 8 Elite Mobile Platform
認証指紋認証
防水・防塵性能IPX5/IPX8・IP6X
カラースレートブラック
モスグリーン
オーキッドパープル
下矢印全て表示
メリット
  • 高性能なCPUのSnapdragon® 8 Elite Mobile Platformを採用
  • ゲームエンハンサーやタップ速度調整など
  • 放熱設計が強化され、長時間プレイでも熱くなりにくい
  • 4K有機EL・120Hz対応の高精細ディスプレイ
デメリット
  • 価格が高め
  • 顔認証非対応

Xperia 1 VIIは、ソニー独自のゲームエンハンサー機能を搭載しており、ゲーミング性能に特化したモデルです。

Snapdragon® 8 Elite Mobile Platformを採用し、ヒートコントロール機能も進化したため、長時間の3DゲームやFPSでも安定したパフォーマンスが保てます。

またタップ感度の微調整やパフォーマンスモードの選択も可能で、eスポーツレベルの精密操作が可能です。

また4K有機ELディスプレイと120Hzのリフレッシュレートで、高い没入感を味わうことができ、ゲームだけでなく動画視聴や動画撮影にも向いています。

ゲーミング性能と映像美、どちらも妥協したくない人におすすめです!
コメントのアイコン右
キャリア容量価格割引適用時購入
au256GB229,900円 133,400円公式サイト
ソフトバンク256GB247,680円 105,808円公式サイト
ドコモ256GB--公式サイト

▲TOP8一覧に戻る

4位:Galaxy S25

Galaxy S25

auゲーミングスマホのおすすめ第4位は、Galaxy S25です。

Galaxy S25の総合レビュー
動きの快適さ★★★★☆4.5
使いやすさ・操作性★★★★☆4.5
カメラ★★★★☆4.5
バッテリーのもち★★★☆☆3.5
オリジナル性能★★★★☆4.0
価格★★★☆☆3.5
総合評価4.4
Galaxy S25のスペック
発売日2025年2月14日
画面サイズ6.2インチ
本体サイズ幅:71mm
高さ:147mm
厚さ:7.2mm
重さ162g
アウトカメラ広角:5,000万画素
超広角:1,200万画素
望遠:1,000万画素
インカメラ1,200万画素
バッテリー4,000mAh
RAM12GB
ROM256 / 512GB
CPUSnapdragon® 8 Elite for Galaxy
認証指紋認証/顔認証
防水・防塵性能IP68
カラーアイシーブルー
ネイビー
シルバー シャドウ
ミント
下矢印全て表示
メリット
  • 高性能なSnapdragon 8 Eliteを搭載
  • 軽量&コンパクトで持ち歩きやすい
  • リフレッシュレート最大120Hzに対応
デメリット
  • 6.2インチなので大画面スマホを求める方には不向き
  • バッテリー4,000mAhで少し心もとない

Galaxy S25は、Ultraと同じくハイスペックなSnapdragon 8 Eliteを搭載しています。

サクサクと快適にプレイできる高いスペックをもちつつ、価格は控えめでコストパフォーマンスの高さが魅力です。

Galaxy S25

6.2インチとコンパクトなサイズで、重量は162g。大画面スマホではないものの、軽くて持ち歩きやすいのが特徴です。

機能性と価格のバランスが取れており、ゲームにも普段使いにもぴったりの一台です。

キャリア容量価格割引適用時購入
au256GB135,800円73,800円公式サイト
512GB--
ソフトバンク256GB129,888円 24,960円公式サイト
ドコモ256GB135,740円 39,600円公式サイト
512GB153,780円 65,340円公式サイト

▲TOP8一覧に戻る

5位:Galaxy Z Fold7

Samsung Galaxy Z Fold7
画像引用元:Galaxy Z Fold7|au

第5位は、大画面の折りたたみスマホGalaxy Z Fold7です。

Galaxy Z Fold7の総合レビュー
動きの快適さ★★★★★5.0
使いやすさ・操作性★★★★☆4.7
カメラ★★★★☆4.5
バッテリーの持ち★★★★☆4.0
オリジナル性能★★★★☆4.6
価格★★★☆☆3.4
総合評価4.4
Galaxy Z Fold7のスペック
発売日2025年8月1日
画面サイズメイン:8.0インチ
カバー:6.5インチ
本体サイズ【開】
幅:143mm
高さ:158mm
厚さ:4.2mm
【閉】
幅:73mm
高さ:158mm
厚さ:8.9mm
重さ215g
アウトカメラ超広角:1,200万画素
広角:2億画素
望遠:1,000万画素
インカメラカバー:1,000万画素
フロント:1,000万画素
バッテリー4,400mAh
RAM12GB(ROM 256GB/512GB)
16GB(ROM 1TB)
ROM256/512GB/1TB
CPUSnapdragon® 8 Elite for Galaxy
認証指紋認証・顔認証
防水・防塵IPX8・IP4X
カラーブルー シャドウ
シルバー シャドウ
ジェットブラック
下矢印全て表示
メリット
  • 開けば8インチの大画面で迫力満点
  • Snapdragon® 8 Elite Mobile Platform搭載で動作がサクサク
  • マルチタスク機能が豊富
デメリット
  • 価格が高い
  • ディスプレイの折り目が気になる
  • 画面サイズの割にバッテリー容量が少なめ

Galaxy Z Fold7は、8インチという大画面ながら横に折りたたむことができるため、ポケットの中に入れて持ち歩くことも可能です。

スマホでありながら、タブレット並みの迫力があるため、ゲームの映像美を最大限に活かして楽しめます。

CPUはハイスペックなSnapdragon® 8 Elite Mobile Platformを搭載しており、複数のアプリを開いていてもストレスなくサクサクと動きます。

Gemini LiveThree‑windowビューなどのAI&マルチタスク機能も充実しているため、さらにゲームの楽しさが広がることでしょう。

コメントのアイコン左
外出先でも常に大画面でゲームや動画を楽しみたい人におすすめです!
キャリア容量価格割引適用時購入
au256GB276,800円141,900円公式サイト
512GB--
1TB
--
ソフトバンク256GB266,400円77,580円公式サイト
512GB--
1TB--
ドコモ256GB289,850円156,530円公式サイト
512GB306,900円199,980円公式サイト
1TB
335,940円219,780円公式サイト

▲TOP8一覧に戻る

6位:Galaxy S24 Ultra

au Galaxy S24 Ultra チタニウムグレー
画像引用元:Galaxy S24 Ultra|au

auのゲーミングスマホおすすめ第6位は、Galaxy S24 Ultraです。

Galaxy S24 Ultraの総合レビュー
動きの快適さ★★★★★5.0
使いやすさ・操作性★★★★☆4.3
カメラ★★★★☆4.5
バッテリーの持ち★★★★★5.0
オリジナル性能★★★★☆4.2
価格★★☆☆☆2.5
総合評価4.3
Galaxy S24 Ultraのスペック
発売日2024年4月11日
画面サイズ6.8インチ
本体サイズ幅:79mm
高さ:162mm
厚さ:8.6mm
重さ233g
アウトカメラ広角:2億画素
超広角:1,200万画素
望遠:1,000万画素(×3)
望遠:5,000万画素(×5)
インカメラ1,200万画素
バッテリー5,000mAh
RAM12GB
ROM256GB/512GB/1TB
CPUSnapdragon 8 Gen 3 Mobile Platform for Galaxy
認証指紋認証・顔認証
防水・防塵性能IPX5/IPX8・IP6X
カラーチタニウムバイオレット(ドコモ,SIMフリーのみ)
チタニウムブラック
チタニウムグレー
下矢印全て表示
メリット
  • Snapdragon 8 Gen 3搭載で処理性能が高い
  • 6.8インチの大型ディスプレイを採用
  • Sペン内蔵でメモやイラストにもおすすめ
デメリット
  • 価格が高い
  • 本体が239gと重い

Galaxy S24 Ultraは、最新世代にも引けを取らない高性能なスペックを備えているのが特徴です。

CPUは高性能なSnapdragon 8 Gen 3、メモリは12GBと大容量で、3Dゲームもサクサクとプレイできます。

リフレッシュレート最大120Hz対応の6.8インチディスプレイを備えており、滑らかで迫力のある映像を楽しめます。

Galaxy S25 Ultraよりも価格を抑えられるので、コストを抑えたい方はチェックしてみてください。

キャリア容量価格割引適用時購入
au256GB224,800円125,800円公式サイト
512GB237,800円135,800円
1TB259,800円150,800円
ドコモ256GB218,460円119,460円公式サイト
512GB232,804円131,164円公式サイト
1TB261,580円155,980円公式サイト

▲TOP8一覧に戻る

7位:Galaxy Z Flip7

Samsung Galaxy Z Flip7
画像引用元:Galaxy Z Flip7

第7位は、手のひらサイズの折りたたみスマホGalaxy Z Flip7です。

Galaxy Z Flip7の総合レビュー
動きの快適さ★★★★☆4.5
使いやすさ・操作性★★★★☆4.3
カメラ★★★★☆4.2
バッテリーの持ち★★★☆☆3.7
オリジナル性能★★★★☆4.5
価格★★★★☆4.0
総合評価4.2
Galaxy Z Flip7のスペック
発売日2025年8月1日
画面サイズメイン:6.9インチ
カバー:41インチ
本体サイズ【開】
幅:75mm
高さ:167mm
厚さ:6.5mm
【閉】
幅:75.2mm
高さ:86mm
厚さ:13.7mm
重さ188g
アウトカメラ超広角:1,200万画素
広角:5,000万画素
インカメラ1,000万画素
バッテリー4,300mAh
RAM12GB
ROM256/512GB
CPUSnapdragon® 8 Gen 3 Mobile Platform for Galaxy
認証指紋認証・顔認証
防水・防塵IPX8・IP4X
カラーブルー シャドウ
コーラルレッド
ジェットブラック
下矢印全て表示
メリット
  • 4.1インチのFlexWindowで折りたたんだまま操作可能
  • 新型Exynos 2500+12GB RAMで性能向上
  • Armor Aluminumフレーム+Gorilla Glass Victus 2で耐久性も問題なし
デメリット
  • バッテリー容量4,300mAhでやや控えめ
  • ヒンジ部分が気になる可能性あり
  • カメラ性能は前モデルから大きな進化はない

6.9インチの大画面を半分に折りたためるのが特徴で、ポケットやバッグの中にすっきりと収納できます。

大型で見やすいディスプレイと携帯性を両立しており、外出先で気軽にゲームを楽しみたい方におすすめのスマホです。

閉じた状態でも4.1インチの画面で、ポケットからサッと取り出して通知の確認・ウィジェット操作もができるため、使い勝手がとてもいいです。

CPUにはExynos 2500を採用し、メモリも12GB搭載しているため、ゲームを利用するには十分な処理性能は保っています。

コメントのアイコン左
毎回開かなくても通知確認や簡単な操作ができるので、ビジネスでもプライベートでもとても便利です!
キャリア容量価格割引適用時購入
au256GB165,000円76,800円公式サイト
512GB--
ソフトバンク256GB164,880円37,440円公式サイト
512GB--
ドコモ256GB174,790円88,990円公式サイト
512GB194,480円129,800円公式サイト

▲TOP8一覧に戻る

8位:Google Pixel 9 Pro Fold

au Google Pixel 9 Pro Fold
画像引用元:Google Pixel 9 Pro Fold|au

第8位のauおすすめゲーミングスマホは、Google Pixel 9 Pro Foldです。

Google Pixel 9 Pro Foldの総合レビュー
動きの快適さ★★★★☆4.0
使いやすさ・操作性★★★★☆4.5
カメラ★★★★☆4.0
バッテリーのもち★★★★☆3.5
オリジナル性能★★★★☆4.5
価格★★★☆☆3.0
総合評価3.9
Google Pixel 9 Pro Foldのスペック
発売日2024年9月4日
画面サイズインナーディスプレイ:8.017インチ
カバーディスプレイ:6.285インチ
本体サイズ【開】
幅:150.2mm
高さ:155.2mm
厚さ:5.1mm
【閉】
幅:77.1mm
高さ:155.2mm
厚さ:10.5mm
重さ257g
アウトカメラ広角:4,800万画素
超広角:1,080万画素
望遠:1,050万画素
インカメラ前面:1,000万画素
インナー:1,000万画素
バッテリー4,650mAh
RAM16GB
ROM256GB/512GB
CPUGoogle Tensor G4
認証指紋認証・顔認証
防水・防塵性能IPX8
カラーObsidian
Porcelain
下矢印全て表示
メリット
  • 約8インチの超大型ディスプレイ
  • メモリ16GBと大容量
  • 独自チップGoogle Tensor G4を搭載
デメリット
  • やや発熱が気になる
  • ゲーミング特化ではない
  • 257gと重い

約8インチの大型ディスプレイを搭載しており、縦半分に折りたたむと約6.3インチ相当までコンパクトになります。

大画面で映像を楽しめるだけでなく、画面を2分割してゲームをしながらLINEやSNSなどを見ることも可能です。

CPUはGoogle Tensor G4を搭載しており、軽~中程度の負荷のゲームをカジュアルに楽しみたい方におすすめです。

キャリア容量価格割引適用時購入
au256GB289,800円144,800円公式サイト
512GB309,800円155,800円
ソフトバンク256GB306,000円 83,880円公式サイト
512GB331,200円 90,000円
ドコモ256GB294,800円158,840円公式サイト
512GB317,570円172,370円公式サイト

▲TOP8一覧に戻る

▲目次に戻る

【目的別】auのゲーミングスマホ

【目的別】auのゲーミングスマホ

続いて、目的別におすすめしたいauのゲーミングスマホをご紹介します。

重視したい項目に応じたスマホを選びましょう。

メモリ容量ならGoogle Pixel 9 Pro・ がおすすめ

Google Pixel 9 Pro au
画像引用元:Google Pixel 9 Pro|au

メモリ容量の大きさで選ぶなら、Google Pixel 9 Proがおすすめです。

なお、Galaxy Z Fold7の1TBのみ、メモリ容量が16GBのため候補に入れてみるとよいでしょう。

Google Pixel 9 Proの総合レビュー
動きの快適さ★★★★☆4.5
使いやすさ・操作性★★★★☆4.5
カメラ★★★★☆4.5
バッテリーのもち★★★★☆4.5
オリジナル性能★★★★☆4.5
価格★★★☆☆3.5
総合評価4.5
Google Pixel 9 Proのスペック
発売日2024年9月4日
画面サイズ6.3インチ
本体サイズ高さ:152.8mm
幅:72mm
厚さ:8.5mm
重さ199g
アウトカメラ広角:5,000万画素
超広角:4,800万画素
望遠:4,800万画素
インカメラ4,200万画素
バッテリー4,700mAh
RAM16GB
ROM128GB/256GB/512GB
CPUGoogle Tensor G4
認証指紋認証・顔認証
防水・防塵性能IP68
カラーObsidian
Porcelain
Rose Quartz
Hazel
下矢印全て表示
メリット
  • メモリ16GBと大容量
  • 独自チップGoogle Tensor G4を搭載
デメリット
  • やや発熱が気になる
  • ゲーミング特化ではない

16GBの大容量なメモリを搭載しているため、複数アプリの同時進行や切り替えもスムーズに行えます。

ただし、搭載されているGoogle Tensor G4はゲーム特化のCPUではないため、FPSや3Dアクションでは少し物足りなさがあるかもしれません。

カードやパズル系などカジュアルなゲームなら十分快適に遊べるので、メモリ容量を活かして多用途に活用したい方におすすめです。

キャリア容量価格割引適用時購入
au128GB--公式サイト
256GB--
512GB--
ソフトバンク128GB142,560円 27,400円公式サイト
256GB162,000円 37,120円
512GB180,000円 46,120円
ドコモ128GB---
256GB---
512GB---

▲目的別ゲーミングスマホ一覧に戻る

CPUの高さならGalaxy S25 Ultraがおすすめ

Galaxy S25 Ultra

CPUの高さを重視するなら、Galaxy S25 Ultraがおすすめです。

Galaxy S25 Ultraの総合レビュー
動きの快適さ★★★★☆4.5
使いやすさ・操作性★★★★☆4.5
カメラ★★★★☆5.0
バッテリーのもち★★★★☆4.5
オリジナル性能★★★★☆4.0
価格★★☆☆☆2.5
総合評価4.7
Galaxy S25 Ultraのスペック
発売日2025年2月14日
画面サイズ6.9インチ
本体サイズ幅:78mm
高さ:163mm
厚さ:8.2mm
重さ218g
アウトカメラ広角:2億画素
超広角:5,000万画素
望遠:5,000万/1,000万画素
インカメラ1,200万画素
バッテリー5,000mAh
RAM12GB
ROM256 / 512GB
1TB
CPUSnapdragon® 8 Elite for Galaxy
認証指紋認証/顔認証
防水・防塵性能IP68
カラーチタニウム シルバーブルー
チタニウム ブラック
チタニウム グレー
チタニウム ホワイトシルバー
下矢印全て表示
メリット
  • ハイエンドなSnapdragon 8 Eliteを搭載
  • 120Hz対応の6.9インチディスプレイを採用
  • メモリ12GB/ストレージ256GB以上とゲーム向きのスペック
デメリット
  • 価格が高い
  • サイズが大きくて持ちづらい
  • 前モデルと比較すると進化が少ない

CPUにはGalaxy向けに最適化されたSnapdragon 8 Eliteを採用しており、最高クラスの性能を誇ります。

3DアクションゲームやFPSなど、高精細なグラフィックと高速な処理の両方を求められる本格派ゲームにおすすめです。

Galaxy S25 Ultra

リフレッシュレートは最大120Hzに対応しており、激しい動きのあるゲームでも滑らかでストレスを感じにくいのが魅力です

キャリア容量価格割引適用時購入
au256GB234,800円134,300円公式サイト
512GB--
1TB--
ソフトバンク256GB215,568円 54,000円公式サイト
512GB243,360円 69,840円
1TB--
ドコモ256GB225,500円96,140円公式サイト
512GB246,950円113,630円公式サイト
1TB281,600円139,040円公式サイト

▲目的別ゲーミングスマホ一覧に戻る

価格と機能バランスならGalaxy S25がおすすめ

Galaxy S25

価格と機能のバランスで選ぶならGalaxy S25がおすすめです。

Galaxy S25の総合レビュー
動きの快適さ★★★★☆4.5
使いやすさ・操作性★★★★☆4.5
カメラ★★★★☆4.5
バッテリーのもち★★★☆☆3.5
オリジナル性能★★★★☆4.0
価格★★★☆☆3.5
総合評価4.4
Galaxy S25のスペック
発売日2025年2月14日
画面サイズ6.2インチ
本体サイズ幅:71mm
高さ:147mm
厚さ:7.2mm
重さ162g
アウトカメラ広角:5,000万画素
超広角:1,200万画素
望遠:1,000万画素
インカメラ1,200万画素
バッテリー4,000mAh
RAM12GB
ROM256 / 512GB
CPUSnapdragon® 8 Elite for Galaxy
認証指紋認証/顔認証
防水・防塵性能IP68
カラーアイシーブルー
ネイビー
シルバー シャドウ
ミント
下矢印全て表示
メリット
  • 高性能なSnapdragon 8 Eliteを搭載
  • 軽量&コンパクトで持ち歩きやすい
  • リフレッシュレート最大120Hzに対応
デメリット
  • 6.2インチなので大画面スマホを求める方には不向き
  • バッテリー4,000mAhで少し心もとない

高性能なSnapdragon 8 Eliteと大容量なメモリ12GBにより、重いゲームもカクつきにくくて滑らかにプレイできます。

本体が162gと軽く、長時間プレイしていても手に負担がかかりにくいのもポイントです。

Galaxy S25

ハイエンドモデルのなかでは控えめな価格ながらもゲーミング性能はしっかり確保されているので、コスパ重視の方にぴったりです。

キャリア容量価格割引適用時購入
au256GB135,800円73,800円公式サイト
512GB--
ソフトバンク256GB129,888円 24,960円公式サイト
ドコモ256GB135,740円 39,600円公式サイト
512GB153,780円 65,340円公式サイト

▲目的別ゲーミングスマホ一覧に戻る

▲目次に戻る

ゲーミングスマホでよくある質問

よくある質問Q&A

最後に、ゲーミングスマホに関するよくある質問へ回答します。

ゲーミングスマホは普段使いできる?

はい、普段使いも可能です。

本記事で紹介しているスマホは基本性能が高めなので、ゲームだけでなくスマホを快適に利用したい人にもおすすめです。

カメラやマルチディスプレイの機能など、ゲーム以外にもさまざまな機能が搭載されています。

▲よくある質問一覧に戻る

買い換えるなら5G対応のゲーミングスマホが良い?

はい。5Gが繋がるエリアは大幅に拡大されているためです。

また、これからauより新たに発売されるスマートフォンは5G対応端末がほとんどです。そのため、必然的に5G対応のゲーミングスマホを購入することとなります。

▲よくある質問一覧に戻る

マルチタスクが可能なauのゲーミングスマホはどれ?

auのゲーミングスマホのうち、マルチタスクが可能な機種は以下の2つです。

・Galaxy Z Fold7
・Google Pixel 9 Pro Fold

攻略サイトを見ながらゲームを進めたり、ゲーム動画を見ながら一緒にゲームをしたりしたい人におすすめです。

▲よくある質問一覧に戻る

▲目次に戻る

auのゲーミングスマホで快適なゲームライフを

Galaxy S25 Ultra

本記事では、auのゲーミングスマホおすすめランキングを紹介してきました。

ランキング内の機種であればどれも快適にゲームプレイができるので、自分の目的に合った最適なゲーミングスマホを見つけてくださいね。