中古スマホはどこで買うのがおすすめ?10社比較|iPhone・Android
  • 2025年10月1日
  • 本記事には広告が表示されます

※本記事は2025年10月1日に作成された記事です。最新情報は公式ページをご確認ください。

中古スマホはどこで買うのがおすすめ?10社比較|iPhone・Android

本記事では中古スマホをお得に購入する方法や、おすすめの購入先10社を比較してご紹介しています。

現在、新品スマホの価格高騰により、中古スマホの需要が高まっています。

しかし、「どこで買えば安全なのか」「どのような点に注意すべきか」といった疑問を抱く方も多いのではないでしょうか。

本記事では、安心して中古スマホを購入するためのポイントから、信頼できるおすすめの販売店、商品の選び方まで詳しく解説します。

この記事を読むことで、最適な中古スマホを安心して購入できるようになります。

中古スマホはどこで買うべき?おすすめの購入方法

中古スマホはどこで買うべき?おすすめの購入方法
中古スマホはどこで買うべき?

中古スマホの購入方法は、実店舗・Web販売店・オークション/フリマサイトの3つに大きく分かれます。

それぞれの購入方法には独自のメリットとデメリットがあり、自分の優先順位や使用目的に応じて最適な選択肢が変わります。

ここでは、各購入方法の特徴と注意点について詳しく解説します。

中古スマホはどこで買うべき?おすすめの購入方法

実店舗で購入する

家電量販店
中古スマホはどこで買うべき?
実店舗購入のメリット
  • 実物を手に取り状態を確認できる
  • 店舗スタッフに直接質問できる
  • 即日持ち帰り可能
  • 実店舗ならではのキャンペーンやセールがある

実店舗での中古スマホ購入は、実物を手に取って状態を確認できることが最大のメリットです。

画面の傷やボタンの反応、本体の汚れなどを直接チェックでき、店舗スタッフから直接質問やアドバイスを受けることが可能です。

ゲオやハードオフなどの全国展開している店舗なら、アクセスの良い立地で購入できることが多く、即日持ち帰りが可能なので急ぎでスマホが必要な場合には最適です。

実店舗購入のデメリット
  • ネットより価格が高めになることが多い
  • 在庫や機種の種類が限られる
  • 店舗まで行く手間がかかる
  • 営業時間内でないと購入できない

一方で、在庫や機種の種類が限られることがデメリットとなり、特に人気モデルは入荷後すぐに売り切れることもあります。

Webの販売店で購入する

ネットショッピング-カード決済
中古スマホはどこで買うべき?
Web販売店購入のメリット
  • 24時間いつでも注文できる
  • 多くのショップを比較しやすい
  • ポイント還元やセールで安く買える
  • 在庫が豊富で欲しいモデルが見つかりやすい
  • ランク基準が明確で保証もある

Web販売店での購入は、24時間いつでも注文でき、多くのショップを比較しやすいことが大きな魅力です。

イオシスやゲオオンラインストアなどの専門店では、豊富な在庫数と状態ランク表示により、希望に沿った商品を選びやすくなっています。

保証やサポートも充実しており、中古スマホに独自の3ヶ月から1年の保証が付いている店舗が多いです。

さらに、ネットワーク利用制限(赤ロム)については無期限で交換・返金対応してくれるところがほとんどです。

セールやポイント還元を活用すれば、新品より大幅に安く購入できることもあります。

Web販売店購入のデメリット
  • 実物を事前に確認できない
  • 写真や説明と実物に差がある場合がある
  • 発送や返品対応に時間がかかることも
  • 配送料がかかる場合がある

一方、実物を事前に確認できないため、写真や説明と実物に差がある場合があることがデメリットです。

オークション、フリマサイトで購入する

オークション・フリマサイト購入のメリット
  • 他より安く入手できる可能性が高い
  • 希少モデルやレアカラーが見つかることも
  • 値下げ交渉ができる
  • 出品者に直接質問できる

オークションやフリマサイトでの購入は、他の購入方法より安く入手できる可能性が高いことが最大の魅力です。

ヤフオクやメルカリなどでは、正規ショップよりも安く購入できる可能性が高く、希少モデルやレアカラーが見つかることもあります。

値下げ交渉ができる点もメルカリのようなフリマアプリならではの魅力で、出品者とのやり取りを通じて商品について詳細な質問も可能です。

オークション・フリマサイト購入のデメリット
  • 保証が限定的
  • 動作不良やトラブルのリスクが高い
  • 出品者とのやりとりが手間になる
  • 詐欺や偽物のリスクがある
  • データ消去が不十分な端末もある

一方で、保証が限定的な場合が多く、動作不良やトラブルのリスクが高いことが大きなデメリットです。

一部のフリマサイトでは、有料で返品保証や補償サービスを提供していることもありますが、適用範囲は限られているため注意が必要です。

出品者とのやりとりが手間になることもあり、取引や発送のやり取りも自分で行う必要があるため、初心者にはややハードルが高い購入方法といえます。

▲目次に戻る

中古iPhoneを買うならここがおすすめ!

ReYuuストア
中古iPhoneを買うならここがおすすめ

中古iPhoneの購入を検討している方には、ReYuuストアが特におすすめです。

ReYuuストアは、未使用品や良好な状態の端末を中心に販売している中古スマホ専門店で、高品質な商品のみを厳選して取り扱っています。

20以上の検査項目をクリアした商品のみを販売しており、品質管理が徹底されているため、中古スマホの購入が初めての方でも安心して利用できます。

ReYuuストアの特徴
  • 未使用品や良好な状態の端末を中心に販売
  • 20以上の検査項目をクリアした高品質商品のみ
  • 全商品保証付き(Aランクは90日間保証)
  • 赤ロムは無期限で交換・返品対応
  • リユースモバイル事業者認証制度の認証店

全商品に保証が付いており、Aランクの商品なら90日間、Sランクは180日間の保証が適用されるのも魅力的なポイントです。

赤ロムについては保証期間に関わらず無期限で交換・返品が可能なので、ネットワーク利用制限の心配もありません。

コメントのアイコン左
状態が良いスマホは価格が高めに設定される傾向にあるため、他のショップとの比較も重要です。

矢印ReYuuストアを見る

▲目次に戻る

中古Androidを買うならここがおすすめ!

イオシス
中古Androidを買うならここがおすすめ

中古Androidスマホの購入なら、イオシスが圧倒的におすすめです。

イオシスは「けっこう安い。」のキャッチフレーズで知られる中古スマホの老舗専門店で、圧倒的な在庫数と全体的に価格が安いことが大きな魅力です。

創業25年以上の実績があり、国内モデルの中古品・未使用品から海外モデルまで幅広く取り扱っているため、欲しいAndroidスマホが高確率で見つかります。

イオシスの特徴
  • 圧倒的な在庫数で欲しい機種が見つかりやすい
  • 価格が全体的に安く「けっこう安い。」を実現
  • 創業20年超の老舗で信頼性が高い
  • 中古スマホに3ヶ月保証付き
  • 赤ロムは無期限で交換・返金対応
  • 国内外のモデルを幅広く取り扱い

仕入れから商品化まで自社で一括して行うことでコストを抑え、格安での販売を実現しており、品揃えも豊富で人気機種からレアな機種まで数多く揃っています。

中古スマホには独自の3ヶ月保証(A~Cランク)が付いており、ネットワーク利用制限については無期限で交換・返金対応してくれるので安心です。

保証は1年間延長できる有料オプションもあるので、スマホを壊しがちという方も安心して購入できます。
コメントのアイコン右

矢印イオシスを見る

▲目次に戻る

中古スマホ販売サイト10社を比較

中古スマホ販売サイト10社を比較
中古スマホ販売サイト10社を比較
販売サイト販売方法送料・手数料特徴
ハピネスネットWeb販売無料・Bランク以上は1年間の保証
・赤ロム永久保証
ReYuuストアWeb販売送料:660~1,100円・リユース商品として検査、整備済み
・商品ランクに応じて最大1年保証
・赤ロム永久保証
イオシスWeb・実店舗送料:640円
代引手数料:500~1,000円
・商品ランクに応じて最大6ヶ月保証
・赤ロム永久保証
ムスビーWeb販売(フリマ形式)送料:商品代金込み
事務手数料:330~550円/30,001円以上3.3%
・月額制の補償オプションあり
・送料は商品代金に含まれている
にこスマWeb販売・実店舗無料・不良品の1年返品保証
・赤ロム永久保証
・初期不良の返品時に返送料無料
・月額保険制度あり
ゲオ オンラインストアWeb販売送料:550円
※2,000円以上の注文で送料無料
代金引換手数料:440円
・到着から30日以内に不具合を連絡すれば同等品と交換か返金保証
・赤ロム永久保証
じゃんぱらWeb・実店舗・送料:770円または1,320円
・代金引換手数料:550円
・正常動作しない場合のみ保証を提供(期間は商品により異なる)
・赤ロム永久保証
・有料のiPhone修理サービス
・じゃんぱらあんしん保証オプションあり
mmoba(エムモバ)Web販売無料・7日間の初期不良対応
・通常保証1ヶ月
 →レビューのご記入で保証1年に延長
・赤ロム永久保証
ソフマップWeb販売・実店舗送料:330~5,500円
代金引換手数料:550円
・返品補償10日間、初期不良対応1ヶ月
・到着より3年間の赤ロム保証
・最長5年間の長期保証オプションあり
IIJmioWeb販売無料・端末補償オプションあり
・納品後30日間は、動作不良に関して交換または全額返金

中古スマホの販売サイトは数多く存在しており、それぞれに独自の特徴やメリットがあります。

価格重視のショップから品質重視のショップまで、購入者のニーズに応じてさまざまな選択肢が用意されています。

ここでは、信頼性の高い主要な中古スマホ販売サイト10社について、それぞれの特徴と強みを詳しく解説します。

ハピネスネット

ハピネスネット
ハピネスネット

ハピネスネットは中古iPhoneに特化した専門オンラインショップで、業界最安値挑戦を掲げて低価格での販売を行っています。

17時までの注文であれば土日祝日も当日発送というスピード対応で、少しでも早くiPhoneを手元に欲しい人には最適な選択肢です。

Bランク以上の商品には1年保証が付いており、落下による画面割れや自然故障、スピーカーやタッチパネルの不具合なども保証対象となる手厚いサポート体制が魅力です。

入荷量・在庫数が多くないため、人気機種はすぐに売り切れになることもありますが、中古iPhoneに特化している分、品質とコストパフォーマンスの両立を実現しています。

ハピネスネット
公式サイトハピネスネット
取扱いスマホ・iPhone
・Android
・iPad
取扱いキャリア・SIMフリー
・ドコモ
・au
・ソフトバンク
・ワイモバイル
販売方法Web販売のみ
状態ランク・SSランク:未使用品
・Sランク:新品同様
・Aランク:程度がよい・良好
・Bランク:多少の傷や汚れあり
・Cランク:目立つ傷や汚れあり
・Jランク:ジャンク品
手数料・送料無料
・代金引換手数料無料
保証・Bランク以上は1年保証つき ※iPhone8以降に限る
・赤ロム永久保証
その他・1年保証は無料交換・返金対応
・年間買取台数10,000台
・全商品にバッテリー残容量を掲載
・21項目の品質チェック
・午後5時までの注文で当日発送

矢印ハピネスネットを見る

ReYuuストア

ReYuuストア
ReYuuストア

ReYuuストアは未使用品やメーカー整備品など、非常に良好な状態の端末を中心に取り扱う中古スマホショップです。

20以上の検査項目をクリアした商品のみを販売する徹底した品質管理により、中古スマホでも使用感や傷・汚れのない端末を手に入れることができます。

リユースモバイル事業者認証制度の認証を受けた信頼性の高いショップで、全商品に保証が付いており、特にAランクの商品なら90日間の長期保証が適用されます。

良好な状態の高ランク商品が多いため品質面での満足度は非常に高く、キレイな中古スマホを求める方には理想的な選択肢となっています。

ただし、状態が良いスマホは価格が高めに設定される傾向があるため、とにかく安さを重視したい方には他のショップも事前に比較することをおすすめします。

ReYuuストア
販売方法・Webオンライン
状態ランク・Sランク:新品同様
・Aランク:状態が良好
・Bランク:細かな傷など使用感あり
・Cランク:目立つ傷や汚れあり
・Jランク:ジャンク品
保証・Sランク:180日保証
・Aランク:90日保証
・Bランク:60日保証
・Cランク:30日保証
・赤ロム永久保証
・初期不良の返品・交換に対応
その他・20項目以上の検査を実施
・全商品にバッテリー残容量を記載
・専用ソフトで端末内のデータを上書き消去

矢印ReYuuストアを見る

イオシス

イオシス
イオシス

イオシスは創業25年以上の老舗の中古スマホショップで、圧倒的な在庫数と全体的に価格が安いことが大きな特徴です。

国内モデルの中古品・未使用品から海外モデルまで幅広く取り扱っており、欲しいスマホが高確率で見つかる豊富な品揃えを誇ります。

中古スマホには商品やプランによって最大6ヶ月の保証期間が設定されています。

ネットワーク利用制限については無期限で交換・返金対応してくれるため、購入後の安心感も高いショップです。

バッテリー最大容量の記載がないため、気になる場合は購入前の問い合わせをおすすめします。

イオシス
公式サイトイオシス
取扱いスマホ・iPhone
・Android
・iPad
・ガラケー
・パソコンなど
取扱いキャリア・SIMフリー
・ソフトバンク
・au
・ドコモ
販売方法・Web販売
・実店舗(東京/大阪/兵庫/愛知/福岡)
状態ランク・新品:未開封品
・未使用品:開封済み未使用品
・アウトレット:箱汚れなど状態がやや落ちた未使用品
・中古Aランク:使用感の少ない美品
・中古Bランク:目立つ傷がないが経年劣化による使用感あり
・中古Cランク:目立つ傷や劣化あり
手数料・送料:640円
・代金引換手数料:+500~1,000円
保証・ランクにより1週間~6ヵ月保証あり
・赤ロム永久保証
その他・専門外部機関にデータ処理工程判定を依頼
・全商品に付属品を記載
・平日土日の10時までの注文で当日発送可能

矢印イオシスを見る

ムスビー

ムスビー
ムスビー

ムスビーは中古スマホ・中古タブレット専門のフリマサイトです。

個人間売買でありながらムスビーが売買を仲介してくれるため、商品が届かない・商品が壊れているといったトラブルの心配がないのが特徴です。

フリマサイトならではのメリットは、品揃えが豊富で販売店より価格が安く、商品について気になることがあれば売り手に質問ができることが挙げられます。

初めてでも安心して利用できる仕組みが整っており、フリマアプリの利便性と専門サイトの安全性を兼ね備えた独特な位置づけのサービスです。

ただし、赤ロム保証などは出品しているショップによって対応が異なるため、保証内容については事前の確認が必要です。

ムスビー
公式サイトムスビー
取扱いスマホ・iPhone
・Android
・タブレット
・ガラケー
・ルーターなど
取扱いキャリア・SIMフリー
・ドコモ
・au
・ソフトバンク
・ワイモバイル
・UQモバイル
販売方法・Web販売(フリマ形式)
状態ランク・SSランク:未使用
・Sランク:新品同様
・Aランク:程度がよい・良好
・Bランク:多少の傷や汚れあり
・Cランク:目立つ傷や汚れあり
・Jランク:ジャンク品
手数料・送料:商品代金込み
・事務手数料:330~550円/30,001円以上3.3%
保証・クロネコケータイ安心保証:月額500~1,300円
その他・取引実績50万件以上
・売り手の身分証明書で本人確認を実施
・赤ロム補償対応の有無は売り手によって異なる

矢印ムスビーを見る

にこスマ

にこスマ
にこスマ

にこスマは伊藤忠グループの「株式会社Belong」が運営する中古スマホショップで、厳しい査定基準を満たした「三つ星スマホ」のみ販売しています。

にこスマの三つ星スマホの基準
  1. SIMフリー・SIMロック解除済みでネットワーク利用制限なし
  2. 全ランクの商品で画面や本体に割れや欠けなし
  3. バッテリー残量80%以上かつ機能不良なし

「質の良い中古スマホ」販売店としてメディアでも紹介され、端末1つ1つの状態差による当たり・外れがほぼないという信頼性の高さが評価されています。

1年間の無料返品交換保証サービスが付いており、万が一初期不良品が手元に届いた場合でも発送日から1年間は無料で返品交換対応してくれます。

他の中古スマホショップより価格が高いスマホも多い印象ですが、安心を第一に中古スマホを購入したい方には最適な選択肢です。

にこスマ
公式サイトにこスマ
取扱いスマホ・iPhone
・Android
・タブレット
取扱いキャリア・SIMフリー
・ドコモ
・au
・ソフトバンク
・ワイモバイル
販売方法・Web販売
・実店舗(神奈川)
状態ランク・中古Aグレード:新品に近い状態
・中古Bグレード:細かな傷など使用感あり
・中古Cグレード:目立つ傷あり
手数料・送料:無料
・代金引換手数料:無料
保証・不良品の1年返品保証
・赤ロム永久保証
・初期不良の返品時に返送料無料
その他・午後2時までの注文で当日発送
・全ての商品に360度写真を掲載
・バッテリー80%以上、機能不良なしの端末のみ取扱い
・25項目以上の検査を実施
・にこスマあんしん保険(月額500円)の補償オプションあり

矢印にこスマを見る

ゲオオンラインストア

ゲオオンラインストア
ゲオオンラインストア

ゲオオンラインストアは全国1,000店舗以上で買い取った中古スマホをネットショップで販売しており、豊富な在庫と独自の保証で安心して購入できるのが特徴です。

取り扱い端末が豊富で、ネットワーク利用制限の交換または返金の保証もあるため、購入後の安心感が高いショップです。

修理費を全額保証してくれる「ゲオ中古スマホ保証」もあり、万が一の故障が心配な方でも安心して利用することができます。

価格面でも比較的安めの設定となっており、イオシスと同様に価格と安心を両立させたい方におすすめのショップです。

全国各地のゲオ店舗の中古スマホを掲載しているため発送地がそれぞれ異なりますが、購入時には発送元の店舗を事前にチェックしておくことで配送日数の目安を把握できます。

ゲオオンラインストア
公式サイトゲオ オンラインストア
取扱いスマホ・iPhone
・Android
・ガラケー
・タブレットなど
取扱いキャリア・SIMフリー
・ドコモ
・au
・ソフトバンク
・楽天モバイル
・ワイモバイル
・UQモバイル
販売方法Web販売のみ
状態ランク・状態S:未使用品
・状態A:状態がよい・良好
・状態B:軽微な傷など使用感あり
・状態C:目立つ傷や汚れあり
手数料・送料:660円
※2,000円以上の購入で無料
・代金引換手数料:440円
保証・全品30日間の保証つき
・赤ロム永久保証
その他・定期的にセール値下げを実施

矢印ゲオオンラインストアを見る

じゃんぱら

じゃんぱら
じゃんぱら

じゃんぱらは中古電子機器の販売に強みを持つ店舗で、全国に約50店舗を展開しており、主に関東・中部・関西・九州エリアで営業しています。

中古スマホは世代を問わず幅広く取り扱っており、iPhoneやAndroidを含め常時数千点規模の在庫を取り揃えているため、欲しいモデルが見つかる可能性の高いショップです。

14時までに入金確認が完了した場合は当日中に出荷されるスピーディーな対応もメリットで、急いでスマホを手に入れたい方にも対応できます。

秋や冬などの季節ごとにセールを実施しており、セール期間中は特定の商品の値段が下がるためお得に購入することができます。

海外モデルも取り扱っているため、購入前には対応周波数や技適マークの有無などを確認することが重要です。

じゃんぱら
公式サイトじゃんぱら
取扱いスマホ・iPhone
・Android
・ガラケー
・タブレットなど
取扱いキャリア・SIMフリー
・ドコモ
・au
・ソフトバンク
・ワイモバイル
・UQモバイル
販売方法・Web販売
・実店舗(全国約50店舗、一部地域に展開)
状態ランク・未使用品
・新品
・中古Aランク:状態がよい・良好
・中古Bランク:比較的きれい
・中古Cランク:やや目立つ傷などの使用感あり
・中古Dランク:目立つ傷や汚れあり
手数料・送料:770円または1,320円
・代金引換手数料:550円
保証・不良品の保証対応
・赤ロム永久保証
その他・月額550~990円のじゃんぱらあんしん保証オプションあり

矢印じゃんぱらを見る

mmoba(エムモバ)

mmoba(エムモバ)公式HP
エムモバ

mmoba(エムモバ)は2023年8月にオープンした比較的新しい中古スマホ販売店ですが、自社で修理できる環境があるという他店にはない特徴を持っています。

平日15時までの決済完了で当日発送が可能というスピーディーさもメリットで、全国送料無料です。

「画面を交換した整備済み品」や「100%バッテリー交換済み品」など、品質にこだわった商品ラインナップで他社との差別化が図られています。

40項目にわたる詳細検品を行って、専門機関でのデータ消去・検品を行うことで安心して購入できる仕組みになっています。

他のショップと比べると在庫数は多くないですが、自社修理体制という強みを活かした今後の成長が期待される注目のショップです。

SECOND HAND(セカハン)
公式サイトmmoba(エムモバ)
取扱いスマホ・iPhone
・Android
・ガラケー
取扱いキャリアSIMフリーのみ
販売方法・Web販売
状態ランク・中古Sランク:開封済み、未使用品
・中古Aランク:使用感のほとんどない商品
・中古Bランク:よく見るとわずかに傷があります。使用感はほとんどありません。
・中古Cランク:側面等に軽度の傷、剥げがあります。使用感が少々あります。
手数料・送料:無料
保証・7日間の初期不良対応
・通常保証1ヶ月
 →レビューのご記入で保証1年に延長
・赤ロム永久保証
その他・平日15:00までの決済完了で当日発送可能

矢印mmoba(エムモバ)を見る

ソフマップ

ソフマップ
ソフマップ

ソフマップは大手家電量販店ビックカメラの連結子会社として運営されています。

掲載商品を360度カメラで撮影しているため、自宅にいながら本体の状態をすみずみまでチェックできるのが特徴です。

購入した商品に不具合があった場合は10日以内なら返品交換が可能で、赤ロムについても3年以内なら返品や交換に応じてもらえる安心の保証体制が整っています。

プレミアムCLUB会員なら最大5年間の長期保証をつけることも可能で、月額約100円からと安く、修理が必要になった場合は費用を最大全額保証してもらえます。

大手企業グループの信頼性と豊富な取り扱い機種により、安心して中古スマホを購入したい方に適したショップです。

ソフマップ
公式サイトソフマップ
取扱いスマホ・iPhone
・Android
・タブレットなど
取扱いキャリア・SIMフリー
・ドコモ
・au
・ソフトバンク
販売方法・Web販売
・実店舗(各地)
状態ランク・Sランク:未使用品
・Aランク:状態がよい・良好
・Bランク:やや傷や汚れあるが美品
・Cランク:目立つ傷など使用感あり
・Dランク:一部動作に支障や破損箇所あり
・Eランク:起動や作動不可
手数料・送料:330~5,500円
・代金引換手数料:550円
保証・返品補償10日間、初期不良対応1ヶ月
・到着より3年間の赤ロム保証
その他・最長5年間の長期保証オプションあり
・Apple製品の修理・サポート対応
矢印ソフマップを見る

IIJmio

IIJmio公式サイト
IIJmio

IIJmioは格安SIMサービスを提供する企業で、通信サービスとセットのほか単体でも中古スマホの販売を行っています。

IIJmioへの乗り換え(MNP)とセットで購入すると、割引キャンペーンの適用によって購入価格が割引されるメリットがあります。

未使用品や傷が目立たない美品が多く、商品には購入後30日以内の動作不良に対して交換または返金保証が付いています。

端末補償オプションは中古端末だと月額550円で加入ができ、画面割れや水濡れなどの幅広いトラブルも補償対象となっています。

割引キャンペーンは通信サービスとのセット契約、特に他社からの乗り換えが前提条件となるため、単体で端末を購入する場合はメリットを受けにくい点に注意が必要です。

IIJmio
公式サイトIIJmio
取扱いスマホ・iPhone
・Android
・ガラケー
・タブレットなど
取扱いキャリア・SIMフリー
・IIJmio
販売方法Web販売
状態ランク・未使用品
・新品
・美品
手数料・送料:無料
保証・納品後30日間は、動作不良に関して交換または全額返金
その他・端末補償オプションあり
\お得なキャンペーン実施中!/矢印IIJmioを見る

▲目次に戻る

中古スマホの種類・ランクとは?

ReYuuストアプレミアムオンライン
中古スマホの種類・ランクとは?

中古スマホは同じ機種でも端末1台毎に状態が全く異なるため、多くの販売店では商品の状態をランク分けして表示しています。

ランクは「新品同様の美品」から「画面や本体に傷がある端末」まで段階的に分類されており、購入者が状態を理解しやすくする仕組みです。

ここでは、中古スマホのランク分けの基本的な仕組みについて詳しく解説します。

サイト毎に商品のランクがある

中古スマホの販売サイトでは、商品の状態に応じてランク分けをして消費者が状態を理解しやすくしています。

多くのショップで採用されている一般的なランク分けは以下の通りです。

ランク状態
SSランク未開封品(新品)
Sランク開封未使用品または通電のみの端末(新古品)
Aランク傷・汚れが目視できずほぼ新品同様の端末
Bランク使用感・生活傷はあるが目立つ傷・汚れのない端末
Cランク普通に使えるが目立つ傷・汚れやパーツ欠損がある端末
Jランク
(ジャンク品)
動作未確認または明らかな動作不良がある端末

SS〜Aランクの中古スマホは新品同様の状態で、新品を買うより多少安い程度の価格設定となっています。

Bランクは使用感がありますがかなり安いため中古スマホの中でも1番選ばれやすいランクです。

Cランク・Jランクのスマホは価格がかなり安い分、傷が目立つものやそもそも起動しないものがあるため避ける方も多いです。

ただし、ショップによってランク分けの基準・意味合いが変わることがあるため注意が必要です。

コメントのアイコン左
購入前には必ず各サイトで公開されているランク基準を確認してください!

▲目次に戻る

中古スマホを購入するメリット

メリット
中古スマホを購入するメリット

中古スマホを購入する最大のメリットは、新品より機種代金が安いことです。

機種によっては新品の3割以下の価格で購入することもでき、円安で新品スマホが高騰している現在、コスパ重視の方に特に注目されています。

中古スマホ購入の主なメリット
  • 新品より機種代金が安い
  • 選べる端末の選択肢が多い
  • 使い方にあったスマホが選べる
  • 販売終了したスマホが手に入る
  • いつでも買い替えできる

最新モデルから数年前のモデルまで数多くの選択肢からスマホを選べるため、使い方に合わせて様々な選び方ができるのも魅力です。

子どもやシニアの方とのLINE用、ゲーム専用、カーナビ・ドラレコ代わりなど、メインスマホとは別にサブ端末として活用する方も増えています。

2年ごとに端末を返却する必要があるキャリアの購入サポートプログラムとは異なり、利用期間に縛られない点もメリットです。

まとめると、安く購入したい、好きなタイミングで買い替えたいという方に特におすすめですね。
コメントのアイコン右

▲目次に戻る

中古スマホを購入するデメリット

デメリット
中古スマホを購入するデメリット

中古スマホには購入前に理解しておくべきデメリットもいくつか存在します。

最も注意すべきは、突然ネットワーク利用制限がかかることがある点で、元の利用者がスマホ代の支払いを延滞していた場合などに赤ロム化する可能性があります。

中古スマホ購入の主なデメリット
  • 最新モデルは入手困難
  • メーカー保証やキャリアの補償オプションは使えない
  • 多少なりと使用感がある
  • 新品より寿命が短い
  • 突然ネットワーク利用制限がかかることがある
  • 付属品は別途購入が必要な場合が多い

販売直後の最新モデルは入手困難で、もし最新モデルの中古スマホを見つけても新品より数千円安い程度の価格設定が多くなります。

バッテリーは前の利用者の使用により劣化している可能性があり、特にBランクのスマホはかなり使用感を感じる人が多いようです。

メーカーの1年間の保証やキャリアの補償オプションが利用できないため、故障時は基本的に自己負担となります。

コメントのアイコン左
こうしたリスクを減らすためにも、ヤフオクやメルカリのような個人間取引ではなく、当記事で紹介しているような信頼できるショップで購入することが大切です。

▲目次に戻る

中古スマホおすすめ3選

ドコモ 認定リユース品
ドコモ 認定リユース品

ここでは、中古スマホの中でも特におすすめできる3機種をピックアップしてご紹介します。

それぞれ異なる特徴を持つため、使用目的や予算に応じて最適な選択をしてください。

中古スマホおすすめ3選

iPhone SE(第3世代)

iPhoneSE3
iPhone SE(第3世代)
iPhone SE(第3世代)
発売日2022年3月18日
ディスプレイ4.7インチ
Retina HDディスプレイ
重量144g
サイズ高さ138.4mm × 幅67.3mm × 厚さ7.3mm
RAM/ROMRAM 4GB / ROM 64GB・128GB・256GB
参考中古価格(税込)約3万円〜5万円台(状態・容量により変動)

iPhone SE(第3世代)は2022年3月18日に発売されたモデルで、圧倒的なコストパフォーマンスが最大の魅力です。

本体はiPhone 8がベースになっていながら、チップセットにはiPhone 13と同じA15 Bionicが搭載されており、処理性能は非常に高く高負荷なデータも高速で処理可能です。

iPhone SE(第3世代)の特徴
  • A15 Bionicチップ搭載で処理能力が高い
  • 5G対応
  • 4.7インチディスプレイを搭載したコンパクトモデル
  • 1,200万画素のシングルカメラ
  • 指紋認証に対応
  • 軽くてコンパクトで持ちやすい

4.7インチとコンパクトなサイズで重さは144gと軽量、指紋認証つきホームボタンが使いやすく、従来のiPhoneに慣れている方には特に馴染みやすい設計となっています。

5G対応で1,200万画素のシングルカメラを搭載しており、カメラ性能にこだわりがなければ非常に使いやすいモデルといえます。

カメラ性能が物足りないと感じる方や大画面を求める方には向きませんが、基本性能を重視してコストを抑えたい方には理想的な選択肢です。

矢印イオシスで在庫を見る

Xperia 5 IV

ソフトバンク Xperia 5 IV
Xperia 5 IV
Xperia 5 IV
発売日2022年9月22日
ディスプレイ6.1インチ OLED
21:9 ワイド
重量172g
サイズ高さ156mm × 幅67mm × 厚さ8.2mm
RAM/ROMRAM 8GB / ROM 128GB・256GB
参考中古価格(税込)約6万円〜8万円台(状態により変動)

Xperia 5 IVは2022年9月22日に発売されたXperiaシリーズのフラッグシップモデルで、高性能なSnapdragon 8 Gen 1を搭載しています。

処理能力が高く、メモリも8GBと大容量で、望遠・広角・超広角のトリプルレンズカメラには目にピントを合わせる「瞳AF」機能があるため、動く被写体もしっかりピントを合わせられます。

Xperia 5 IVの特徴
  • 高精度かつ高速なAFでピントを合わせやすい
  • 5,000mAhの大容量バッテリーで充電持ちがよい
  • 4Kの高精細な6.1インチディスプレイ搭載
  • スリムで持ちやすいサイズ感
  • ハイレゾ対応&高音質なスピーカーを搭載
  • 動く被写体も撮りやすい「瞳AF」を採用

5,000mAhの大容量バッテリー搭載で充電持ちがよく、4Kの高精細な6.1インチディスプレイとスリムで持ちやすいサイズ感を両立しています。

ハイレゾ対応の高音質なスピーカーと迫力あるフルステージステレオスピーカーにより、音質の良さも大きな魅力となっています。

ただし、ゲーム・カメラ使用時の発熱が気になる場合があるほか、サイドボタンの指紋認証は好みが分かれるポイントです。

矢印イオシスで在庫を見る

Google Pixel 7

Google Pixel 7
Google Pixel 7
Google Pixel 7
発売日2022年10月13日
ディスプレイ6.3インチ AMOLED
1080×2400 ピクセル
重量196g
サイズ高さ156mm × 幅73mm × 厚さ8.7mm
RAM/ROMRAM 8GB / ROM 128GB・256GB
参考中古価格(税込)約5万円〜7万円台(状態により変動)

Google Pixel 7は2022年10月13日に発売されたモデルで、独自開発のGoogle Tensor G2を搭載しており、アプリの起動やスクロールなどもスムーズで快適に使えます。

50MPの広角カメラと12MPの超広角カメラを採用し、ハイエンドスマホに見劣りしない高画質な写真を撮影できることが大きな魅力です。

Google Pixel 7の特徴
  • 5,000万画素の高画質な広角カメラ搭載
  • Google Tensor G2で快適な操作感
  • 6.3インチの画面で見やすさと持ちやすさを両立
  • 夜景モードやシネマティックぼかし機能搭載
  • 「消しゴムマジック」などの編集機能が使える
  • AI機能を使った文字起こしや自動翻訳に対応

夜景モードやシネマティックぼかしなど、簡単に雰囲気のある写真を撮れる機能も搭載されており、「消しゴムマジック」などのGoogleならではの編集機能も使えます。

6.3インチと大きめのディスプレイで画面が見やすく、バッテリー持ちもよいため日常使いしやすいスマホとして高く評価されています。

ゲーミング性能はやや物足りない面があるほか、microSD非対応・イヤホンジャック非搭載という点には注意が必要です。

矢印イオシスで在庫を見る

ReYuu法人レンタル

スマホ携帯、タブレットやPC(パソコン)を低コストでレンタル提供してます。

レンタル端末の品質は業界の中で高い基準をクリア、上場企業による信頼のデータ消去・管理体制。

1日から長期間、1台から大量貸し出しまでお客様のニーズに応えることが可能です。

>>法人スマホ携帯・タブレット・PCのレンタルはこちら

▲目次に戻る

中古スマホ購入の際は価格だけでなく保証やサービスも確認

ポイント
中古スマホ購入の際は価格だけでなく保証やサービスも確認
中古スマホ購入のポイント
  • 保証サービスがしっかりした販売店を選ぶ
  • 商品のランクと状態を必ず確認する
  • バッテリー最大容量80%以上を目安にする
  • 赤ロム保証があるショップを優先する
  • 購入前にネットワーク利用制限を確認する
  • 使用目的に応じて適切な機種を選択する

中古スマホの購入を検討している方にとって、適切な購入先選びが重要です。

購入方法は実店舗・Web販売店・オークション/フリマサイトの3つに大きく分かれ、それぞれ異なるメリットとデメリットがあります。

実店舗では実物確認ができる安心感がある一方で、Web販売店では豊富な選択肢と比較検討のしやすさが魅力です。

信頼できる販売店として、ReYuuストアやイオシス、にこスマなどが挙げられ、各ショップには独自の保証制度や検品体制が整っています。

当記事を参考に、ぜひお得に中古スマホを購入してください!


この記事を書いた人
スマホのススメ編集部
スマホやケータイの最新情報や、ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルに関する総合情報メディア「スマホのススメ」の制作を監修。スマホのレビューやドコモのお得クレジットカードdカード GOLDについても解説しています。スマホ関連の「分かりづらい内容を分かりやすく」することを目標に、誰でも簡単にお得にできるようにユーザー目線で記事を配信しています。