ゲーミングスマホは、普通のスマホより高性能でゲーミング機能を搭載するなど魅力的な半面、おサイフケータイや防水機能がないなど普段使いには不向きです。
この記事では、ソフトバンクで購入できるスマホの中からゲーミングスマホとしておすすめのスマホをランキング形式でご紹介します。
ゲーミングスマホを選ぶポイントも詳しく解説していくので、購入を検討している方はチェックしてみてください。
ソフトバンクのiPhone16は予約不要で購入できますが、手順や方法を確認しておきたい方は、チェックしてみてください。
機種 | 容量 | ドコモ | au | ソフトバンク | 楽天モバイル | Apple |
---|---|---|---|---|---|---|
iPhone16 | 128GB | 145,200円 (55,440円) | 138,700円 (54,000円) | 145,440円 (36円) | 141,700円 (70,848円) | 124,800円 |
256GB | 172,810円 (65,890円) | 169,500円 (65,320円) | 171,360円 (31,824円) | 161,800円 (80,880円) | 139,800円 | |
512GB | 211,640円 (86,240円) | 209,700円 (85,790円) | 211,680円 (52,920円) | 201,800円 (100,896円) | 169,800円 | |
購入 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | |
iPhone16 Plus | 128GB | 168,410円 (62,810円) | 166,200円 (63,250円) | 167,760円 (41,940円) | 158,800円 (79,392円) | 139,800円 |
256GB | 190,080円 (75,240円) | 187,600円 (74,520円) | 189,360円 (47,340円) | 180,800円 (90,384円) | 154,800円 | |
512GB | 231,000円 (96,360円) | 228,000円 (95,220円) | 229,680円 (57,420円) | 218,900円 (109,440円) | 184,800円 | |
購入 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | |
iPhone16 Pro | 128GB | 192,830円 (77,990円) | 188,600円 (77,510円) | 188,640円 (47,160円) | 181,800円 (90,888円) | 159,800円 |
256GB | 218,790円 (90,750円) | 214,700円 (90,620円) | 218,160円 (54,540円) | 205,800円 (102,888円) | 174,800円 | |
512GB | 255,090円 (120,450円) | 251,300円 (109,480円) | 254,160円 (63,540円) | 242,800円 (121,392円) | 204,800円 | |
1TB | 291,830円 (147,950円) | 288,200円 (128,110円) | 288,000円 (72,000円) | 278,800円 (139,392円) | 234,800円 | |
購入 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | |
iPhone16 Pro Max | 256GB | 236,940円 (100,980円) | 233,000円 (100,050円) | 236,160円 (59,040円) | 224,800円 (112,392円) | 189,800円 |
512GB | 273,680円 (135,080円) | 269,800円 (118,910円) | 272,880円 (68,220円) | 260,800円 (130,392円) | 219,800円 | |
1TB | 299,310円 (154,110円) | 296,500円 (132,480円) | 295,920円 (73,980円) | 286,800円 (143,400円) | 249,800円 | |
購入 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
※新トクするサポートの補足事項※
①:「新トクするサポート」の種類(「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」)のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まる
②:対象機種は追加または変更される場合があります。価格は9月17日時点のものです。
③:それぞれの対象機種及びプログラム詳細はソフトバンクの公式ウェブサイト(https://www.softbank.jp/mobile/products/new-tokusuru-support/)をご確認下さい
※詳細はソフトバンクの公式サイトでご確認ください。
ソフトバンクでゲーミングスマホを選ぶポイント
ゲーミングスマホは、ゲームをプレイすることに特化した高性能なスマホのことです。
持ち運べて外出先でもプレイできるため人気ですが、最近では普通のスマホでもゲーミングスマホ並みに高性能で機能が豊富な機種が多く発売されています。
ゲーミングスマホでは非搭載となりやすいおサイフケータイや防水機能などもついているため、ゲーミングスマホにこだわらず選ぶのがおすすめです。
CPU:Snapdragon 8 Gen 1以降もしくはA17 Bionic以上

CPUはさまざまな情報を処理するスマホの頭脳と言われ、高性能なほど高いパフォーマンスが期待できます。
AndroidスマホではSnapdragon 8 Gen 1以降のモデルが高性能でおすすめです。
「Snapdragon 8 Gen 2」や「Gen 3」は、処理能力に加えて発熱対策も強化されています。
Snapdragon 8 Eliteは2025年最高峰のCPUです。
ただし、CPUの性能だけでなく、スマホごとの放熱構造や冷却機能によってもゲーム中のパフォーマンスに差が出ます。
発熱が続くと処理能力の低下やバッテリー劣化の原因にもなるため、ゲーミング機種なら冷却機構の有無もチェックしましょう。
iPhoneなら、上位モデルに搭載されているA17 BionicやA18 Bionicなどが高性能です。
数字が大きくなるほど最新のチップで、動作もスムーズです。
メモリ:Androidなら8GB以上

メモリ(RAM)は作業領域を表しており、メモリ容量が大きいほど同時に行える処理が増えます。
Androidスマホでゲームをサクサク動かすには最低8GB以上、負荷の高いゲームをよくする場合は12GB以上あると安心です。
iPhoneの場合は公式には発表されていませんが、iPhone16シリーズはすべて8GBといわれています。
コア数:Androidならオクタコア(8コア)
コア数が多いほど、処理がスムーズになり、複数の作業を同時にこなす能力も向上します。
そのため、Androidスマホでストレスなくゲームをプレイしたいなら、オクタコア(8コア)搭載のモデルがおすすめです。
ただし、コア数だけでなく、CPUの種類や冷却性能、GPUとのバランスもゲーム快適性に影響します。
iPhoneでは、たとえばiPhone16 Proに搭載されているA17 Proチップが6コア構成となっており、非常に高い処理性能を発揮します。
ディスプレイ:フルHD、リフレッシュレートは90Hz以上

映像の美しいゲームを堪能したいなら、できるだけ大画面で解像度(グラフィック)はフルHD以上のものがおすすめです。
またカクつかずになめらかな動きで表示するために、リフレッシュレートは90Hz以上のものがいいでしょう。
FPSゲームなど、動きの速いジャンルでは、120Hzや240Hzの高リフレッシュレート対応機種がさらにおすすめです。
バッテリー容量:4,000mAh以上

ゲーミングスマホでは、長時間のプレイに対応できるように4,000mAh以上のバッテリー容量がおすすめです。
バッテリー容量が増えるほどスマホ本体の重量も増加するため、長時間の使用で手が疲れやすくなる点には注意しましょう。
最近では急速充電が可能なスマホも多く、ゲームをしながら充電してもバッテリーの劣化を防ぐ機能のついたスマホも発売されています。
ゲーミング機能:あるとより快適にプレイできる

ゲーミング機能とは、ゲームプレイ時に通知の表示をオフにしたりゲームごとに処理を最適化したりする、ゲームをより楽しむための機能です。
ゲーム画面の録画やライブ配信、攻略方法の検索などが可能になり、より便利に楽しめます。
Androidスマホを選ぶ際は、ゲーム専用の機能を備えた端末を選ぶのがおすすめです。
なお現時点でiPhoneにはゲーミング専用機能はありませんが、「集中モード」や「Dynamic Island」を利用すればプレイ中の通知をオフにすることが可能です。
ソフトバンクのおすすめゲーミングスマホランキング6選
ここからは、ソフトバンクで購入できるスマホの中からゲーミングスマホとしておすすめのスマホをランキング形式でご紹介します。
それぞれ解説します。
1位:Galaxy S25/Ultra
画像引用元:Galaxy S25|ソフトバンク
Galaxy S25本体価格
キャリア | 容量 | 価格 | 割引適用時 | 購入 |
---|---|---|---|---|
au | 256GB | 135,800円 | 73,800円 | 公式サイト |
512GB | - | - | ||
ソフトバンク | 256GB | 129,888円 | 24,960円 | 公式サイト |
ドコモ | 256GB | 135,740円 | 39,600円 | 公式サイト |
512GB | 153,780円 | 65,340円 | 公式サイト |
Galaxy S25 Ultra本体価格
キャリア | 容量 | 価格 | 割引適用時 | 購入 |
---|---|---|---|---|
au | 256GB | 234,800円 | 134,300円 | 公式サイト |
512GB | - | - | ||
1TB | - | - | ||
ソフトバンク | 256GB | 215,568円 | 54,000円 | 公式サイト |
512GB | 243,360円 | 69,840円 | ||
1TB | - | - | ||
ドコモ | 256GB | 225,500円 | 96,140円 | 公式サイト |
512GB | 246,950円 | 113,630円 | 公式サイト | |
1TB | 281,600円 | 139,040円 | 公式サイト |
- スマホデビューがまるごとお得(5~22歳限定)で1~24回目月々1,040円
- 【オンライン限定】オンラインショップ割で5,040円割引
- 【オンライン限定】U22 オンラインショップ割で5,040円割引
- Snapdragon 8 Elite for Galaxy搭載
- 高リフレッシュレートで快適
- 冷却機能やGame Booster搭載
- 価格が高め
- Ultraは本体が大きく重い
Galaxy S25/Ultraは、120Hzの高リフレッシュレートに対応した、ゲーミング向けの高性能スマホです。
最新チップを搭載し、本体内部には熱を逃がしやすい冷却構造を採用。長時間のプレイでも快適に操作できます。
ゲームに特化したモードや録画・配信機能も充実。
Galaxy S25 Ultraは約218gとやや重さはあるものの、大画面で迫力あるプレイを楽しみたい方には理想的な一台です。
Galaxy S25のスペック | |
---|---|
発売日 | 2025年2月14日 |
画面サイズ | 6.2インチ |
本体サイズ | 幅:71mm 高さ:147mm 厚さ:7.2mm |
重さ | 162g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,000万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 4,000mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 256 / 512GB |
CPU | Snapdragon® 8 Elite for Galaxy |
認証 | 指紋認証/顔認証 |
防水・防塵性能 | IP68 |
カラー | アイシーブルー ネイビー シルバー シャドウ ミント |
Galaxy S25 Ultraのスペック | |
---|---|
発売日 | 2025年2月14日 |
画面サイズ | 6.9インチ |
本体サイズ | 幅:78mm 高さ:163mm 厚さ:8.2mm |
重さ | 218g |
アウトカメラ | 広角:2億画素 超広角:5,000万画素 望遠:5,000万/1,000万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 256 / 512GB 1TB |
CPU | Snapdragon® 8 Elite for Galaxy |
認証 | 指紋認証/顔認証 |
防水・防塵性能 | IP68 |
カラー | チタニウム シルバーブルー チタニウム ブラック チタニウム グレー チタニウム ホワイトシルバー |
\Galaxy S25/Ultraをチェック/ソフトバンク公式ショップで見る
2位:iPhone16 Pro/Pro Max
画像引用元:iPhone16 Pro/Pro Max|ソフトバンク
iPhone16 Pro本体価格
キャリア | 容量 | 価格 | 割引適用時 | 購入 |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 128GB | 192,830円 | 96,470円 | 公式サイト |
256GB | 218,790円 | 109,230円 | ||
512GB | 255,090円 | 131,010円 | ||
1TB | - | - | ||
au | 128GB | 188,600円 | 61,010円 | 公式サイト |
256GB | 214,700円 | 74,120円 | ||
512GB | - | - | ||
1TB | - | - | ||
ソフトバンク | 128GB | 188,640円 | 29,700円 | 公式サイト |
256GB | 218,160円 | 39,780円 | ||
512GB | 254,160円 | 59,760円 | ||
1TB | 288,000円 | 69,660円 | ||
楽天モバイル | 128GB | 181,800円 | 74,912円 | 公式サイト |
256GB | 205,900円 | 86,960円 | ||
512GB | 242,800円 | 105,392円 | ||
1TB | 278,800円 | 123,392円 | ||
Apple | 128GB | 159,800円 | - | 公式サイト |
256GB | 174,800円 | - | ||
512GB | 204,800円 | - | ||
1TB | 234,800円 | - |
iPhone16 Pro Max本体価格
キャリア | 容量 | 価格 | 割引適用時 | 購入 |
---|---|---|---|---|
au | 256GB | 233,000円 | 94,550円 | 公式サイト |
512GB | - | - | ||
1TB | - | - | ||
ソフトバンク | 256GB | 236,160円 | 50,320円 | 公式サイト |
512GB | 272,880円 | 70,300円 | ||
1TB | 295,920円 | 80,200円 | ||
楽天モバイル | 256GB | 224,800円 | 96,392円 | 公式サイト |
512GB | 260,800円 | 114,392円 | ||
1TB | 286,800円 | 127,400円 | ||
Apple | 256GB | 189,800円 | - | 公式サイト |
512GB | 219,800円 | - | ||
1TB | 249,800円 | - | ||
ドコモ | 256GB | 236,940円 | 120,780円 | 公式サイト |
512GB | - | - | ||
1TB | - | - |
- 【オンライン限定】オンラインショップ割で5,040円割引
- 【オンライン限定】U22 オンラインショップ割で5,040円割引
- 最新のA18 Proチップ搭載
- 新トクするサポートで半額
- 長く快適に使える
- ゲーミングに特化した機能はない
- 価格が高い
iPhone16 Pro / Pro Maxは2024年発売の上位モデルで、最新のA18 Proチップを搭載しています。6コアCPUに加えて性能・電力効率ともに向上し、高負荷なゲームも安定して動作します。
また、リフレッシュレート最大120HzのProMotionディスプレイにより、ゲーム画面もなめらかに表示可能です。
ゲーミング専用機能はありませんが、処理性能やカメラ性能を含む全体的な完成度の高さから、長く快適に使えるスマホとして高い評価を受けています。
iPhone16 Proのスペック | |
---|---|
発売日 | 2024年9月20日 |
画面サイズ | 6.3インチ |
本体サイズ | 高さ:149.6mm 幅:71.5mm 厚さ:8.25mm |
重さ | 199g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:4,800万画素 望遠:1,200万画素(5倍) |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | ビデオ再生:最大27時間 ストリーミング:最大22時間 オーディオ再生:最大85時間 |
RAM | 非公開 |
ROM | 128/256/512GB/1TB |
CPU | A18 Pro |
認証 | Face ID(顔認証) |
防水 | IP68 |
カラー | ブラックチタニウム ホワイトチタニウム ナチュラルチタニウム デザートチタニウム |
iPhone16 Pro Maxのスペック | |
---|---|
発売日 | 2024年9月20日 |
画面サイズ | 6.9インチ |
本体サイズ | 高さ:163mm 幅:77.6mm 厚さ:8.25mm |
重さ | 227g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:4,800万画素 望遠:1,200万画素(5倍) |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | ビデオ再生:最大33時間 ストリーミング:最大29時間 オーディオ再生:最大105時間 |
RAM | 非公開 |
ROM | 256/512GB/1TB |
CPU | A18 Pro |
認証 | Face ID(顔認証) |
防水 | IP68 |
カラー | ブラックチタニウム ホワイトチタニウム ナチュラルチタニウム デザートチタニウム |
\iPhone16 Pro/Pro Maxをチェック/ソフトバンク公式ショップで見る
3位:Xiaomi 14T Pro
画像引用元:Xiaomi 14T Pro|ソフトバンク
Xiomi 14T Pro本体価格
キャリア | 価格 | 割引適用時 | 購入 |
---|---|---|---|
ソフトバンク | 124,560円 | 41,544円 | 公式サイト |
IIJmio | 109,800円 | - | 公式サイト |
- 【オンライン限定】オンラインショップ割で5,040円割引
- 【オンライン限定】U22 オンラインショップ割で5,040円割引
- 19分でフル充電
- 新トクするサポートで半額
- ゲームターボ機能も搭載
- 防水性能が弱い(IPX3)
- 外部メモリ非対応
- ワイヤレス充電非対応
Xiaomi 14T Proは、MediaTek Dimensity 9,300+を搭載した高性能なハイエンドスマホです。
19分で最大100%充電できるハイパーチャージや、約5,000万画素のカメラ性能が魅力。
バッテリー容量は5,000mAhで、Game Turbo機能による最適化も可能。
防水・防塵性能はIP68に対応し、ワイヤレス充電(Qi)にも対応しています。
外部メモリには非対応ですが、充実した基本性能と高速充電を備え、コストパフォーマンス重視の方にもおすすめできる1台です。
Xiaomi 14T Proのスペック | |
---|---|
発売日 | 2024年11月29日 |
画面サイズ | 6.7インチ |
本体サイズ | 幅:75mm 高さ:160mm 厚さ:8.4mm |
重さ | 209g |
アウトカメラ | メイン:5,000万画素 望遠:5,000万画素 超広角:1,200万画素 |
インカメラ | 3,200万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 256GB |
CPU | MediaTek Dimensity 9300+ |
認証 | 指紋認証/顔認証 |
防水・防塵性能 | IP68 |
カラー | チタンブラック チタングレー チタンブルー |
\Xiaomi 14T Proをチェック/ソフトバンク公式ショップで見る
4位:Galaxy Z Fold7/Flip7
画像引用元:Galaxy Z Fold7|ソフトバンク
Galaxy Z Fold7本体価格
キャリア | 容量 | 価格 | 割引適用時 | 購入 |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 256GB | 289,850円 | 156,530円 | 公式サイト |
512GB | 306,900円 | 199,980円 | 公式サイト | |
1TB | 335,940円 | 219,780円 | 公式サイト | |
au | 256GB | 276,800円 | 141,900円 | 公式サイト |
512GB | 294,800円 | 154,800円 | ||
1TB | 339,900円 | 186,800円 | ||
ソフトバンク | 256GB | 266,400円 | 77,580円 | 公式サイト |
Galaxy Z Flip7本体価格
キャリア | 容量 | 価格 | 割引適用時 | 購入 |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 256GB | 174,790円 | 88,990円 | 公式サイト |
512GB | 194,480円 | 129,800円 | 公式サイト | |
au | 256GB | 165,000円 | 87,800円 | 公式サイト |
512GB | 187,900円 | 102,900円 | ||
ソフトバンク | 256GB | 164,880円 | 37,440円 | 公式サイト |
- 【オンライン限定】オンラインショップ割で5,040円割引
- 【オンライン限定】U22 オンラインショップ割で5,040円割引
- 新トクするサポートで半額
- ゲーミングメニューを搭載
- 240Hzの高リフレッシュレート
- 発熱しやすい
- 価格が高い
- バッテリー持ちはやや短め
Galaxy Z Fold7/Flip7は、Snapdragon 8 Gen 3を搭載した折りたたみタイプのハイエンドモデルです。
最大240Hzのリフレッシュレートに対応しており、ゲーミングメニューで通知の制御やグラフィックの最適化も可能です。
さらに、画面を広げて大画面でプレイできる点も大きな魅力となっています。
一方で、一部のユーザーからは、長時間のゲームプレイ時に発熱しやすく、バッテリーの減りが早いと感じる声もあります。
そのため、負荷の高い使い方を想定している場合は、プレイ中に休憩を挟んだり、充電しながらの使用を避けたりするなど、発熱を抑える工夫をしておくと安心です。
価格も20万円を超えるため、コストよりも性能や先進性を重視する方にぴったりの一台です。
Galaxy Z Fold7のスペック | |
---|---|
発売日 | 2025年8月1日 |
画面サイズ | メイン:8インチ カバー:6.5インチ |
本体サイズ | 【開】 幅:143.2mm 高さ:158.4mm 厚さ:4.2mm 【閉】 幅:72.8mm 高さ:158.4mm 厚さ:8.9mm |
重さ | 215g |
アウトカメラ | 超広角:1,200万画素 広角:2億画素 望遠:1,000万画素 |
インカメラ | カバー:1,000万画素 フロント:1,000万画素 |
バッテリー | 4,400mAh |
RAM | 12GB/16GB |
ROM | 256/512GB/1TB |
CPU | Snapdragon 8 Elite for Galaxy |
認証 | 指紋認証・顔認証 |
防水・防塵 | IPX8・IP4X |
カラー | ブルーシャドウ シルバーシャドウ ジェットブラック ミント |
Galaxy Z Flip7のスペック | |
---|---|
発売日 | 2025年8月1日 |
画面サイズ | メイン:6.9インチ カバー:4.1インチ |
本体サイズ | 【開】 幅:75mm 高さ:167mm 厚さ:6.5mm 【閉】 幅:75mm 高さ:86mm 厚さ:13.7mm |
重さ | 188g |
アウトカメラ | 超広角:1,200万画素 広角:5,000万画素 |
インカメラ | 1,000万画素 |
バッテリー | 4,000mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 256/512GB |
CPU | Exynos2500 |
認証 | 指紋認証・顔認証 |
防水・防塵 | IPX8・IP4X |
カラー | ブルーシャドウ ジェットブラック コーラルレッド ミント |

5位:Xperia 1 VII
Xperia 1 VII本体価格
画像引用元:Xperia 1 VII|ソフトバンク
キャリア | 容量 | 価格 | 割引適用時 | 購入 |
---|---|---|---|---|
au | 256GB | 229,900円 | 133,400円 | 公式サイト |
ソフトバンク | 256GB | 247,680円 | 105,808円 | 公式サイト |
ドコモ | 256GB | - | - | 公式サイト |
- 【オンライン限定】オンラインショップ割で5,040円割引
- 【オンライン限定】U22 オンラインショップ割で5,040円割引
- 新トクするサポートで半額
- 高リフレッシュレートで映像がなめらか
- ゲーム専用機能「ゲームエンハンサー」搭載
- 発熱しやすい
- ディスプレイは6.1インチで小さめ
Xperia 1 VIIは、Snapdragon 8 Gen 2を搭載した、ソニーの2025年最新ハイエンドモデルです。
メモリは12GBで、シリーズとしては初のアスペクト比19.5:9ディスプレイを採用しています。
約6.1インチとコンパクトながら、最大240Hzのリフレッシュレートに対応しており、映像やゲームの表示もなめらかです。
また、ゲーム専用機能「ゲームエンハンサー」も継続して搭載されており、映像調整や通知制御、FPS表示などプレイ環境を細かくカスタマイズできます。
長時間プレイ時の発熱には注意が必要ですが、なめらかな表示性能や高いカスタマイズ性により、ゲーム環境をしっかり整えられるのが魅力です。
快適な操作感を重視する方にもおすすめの1台です。
Xperia 1 VIIのスペック | |
---|---|
発売日 | 2025年6月5日 |
画面サイズ | 6.5インチ |
本体サイズ | 幅:74mm 高さ:162mm 厚さ:8.2mm |
重さ | 197g |
アウトカメラ | 広角24mm:4,800万画素 広角48mm:1,200万画素 超広角:4,800万画素 望遠:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 256GB |
CPU | Snapdragon® 8 Elite Mobile Platform |
認証 | 指紋認証 |
防水・防塵性能 | IPX5/IPX8・IP6X |
カラー | スレートブラック モスグリーン オーキッドパープル |
\Xperia 1 VIIをチェック/ソフトバンク公式ショップで見る
6位:AQUOS R10
画像引用元:AQUOS R10|ソフトバンク
AQUOS R10本体価格
キャリア | 容量 | 価格 | 割引適用時 | 購入 |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 256GB | 121,220円 | 81,620円 | 公式サイト |
512GB | 取り扱いなし | - | ||
ソフトバンク | 256GB | 129,888円 | 71,976円 | 公式サイト |
512GB | 取り扱いなし | - |
- 【オンライン限定】オンラインショップ割で5,040円割引
- 【オンライン限定】U22 オンラインショップ割で5,040円割引
- 新トクするサポートで半額
- なめらかな表示が可能な240Hz対応ディスプレイ
- 発熱を抑えるパフォーマンス設計
- ゲーム専用機能はやや控えめ
- 本体サイズがやや大きめ
AQUOS R10は、Snapdragon 7+ Gen 3を搭載した、シャープの高性能スマートフォンです。
ディスプレイは約6.5インチで、最大240Hzのなめらかな表示に対応。高画質と高速応答を両立し、アクション性の高いゲームも快適に楽しめます。
また、独自の熱対策技術「AQUOS R10 ENGINE」により、発熱を抑えた安定したパフォーマンスを実現。
ゲーム専用のカスタム機能こそ多くはありませんが、映像の美しさや操作の快適さを重視する方に適した1台です。
AQUOS R10のスペック | |
---|---|
発売日 | 2025年6月下旬 |
画面サイズ | 約6.5インチ |
本体サイズ | 幅:75mm 高さ:156mm 厚さ:8.9mm |
重さ | 約197g |
アウトカメラ | 標準:5,030万画素 広角:5,030万画素 |
インカメラ | 5,030万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 512GB |
CPU | Snapdragon® 7+ Gen 3 Mobile Platform |
認証 | 指紋認証/顔認証 |
防水・防塵性能 | IPX5 / IPX8 IP6X |
カラー | Cashmere White(白) Charcoal Black(黒) Trench Beige(ベージュ) |
\AQUOS R10をチェック/ソフトバンク公式ショップで見る
ソフトバンクのゲーミングスマホに関してよくある質問

つぎに、ソフトバンクのゲーミングスマホに関してよくある質問をまとめます。
- ゲーミングスマホって普通のスマホとどこが違うの?
- iPhoneとAndroidはどちらが良い?
- スマホの放熱機能は必要?
それぞれ、みていきましょう。
ゲーミングスマホって普通のスマホとどこが違うの?
ゲーミングスマホは、普通のスマホよりも高性能でゲーミング機能を備えるなど、ゲーム環境が整ったスマホのことです。
ただし最近は普通のスマホでも高い処理速度や高解像度のディスプレイの機種が増え、ゲーミング機能も搭載するようになっています。
普通のスマホとゲーミングスマホを2台持ちするのが面倒な方は、ゲーミングスマホ並みのスペックとゲーミング機能を備えたスマホもおすすめです。
iPhoneとAndroidはどちらが良い?
動作の安定性を求めるならiPhone、多くのアプリを同時に動かしたい場合はAndroidがおすすめです。
Androidは端末に搭載されているメモリは多いのですが、OSの仕様上1つのアプリに割けるメモリ容量はそこまで大きくありません。
逆にiPhoneはメモリ容量は少ないですが、1つのアプリにメモリ容量を大きく割くことができます。
スマホの放熱機能は必要?
発熱で処理性能が落ちることがあるので、放熱機能や冷却システムが付いたスマホがおすすめです。
基本的に短時間のプレイであれば必要ありません。
しかし、充電中にゲームをプレイする方や長時間プレイする方は、放熱機能や冷却システムの優れたスマホを選びましょう。
ソフトバンクのゲーミングスマホで快適にプレイしよう

この記事では、ゲーミングスマホの選び方から、ソフトバンクのゲーミングスマホおすすめランキング、よくある質問などをご紹介しました。
最近は普通のスマホでもゲーミングスマホ並みにスペックや機能が揃った機種が多いので、ぜひ参考にしてみてくださいね。