dカード特約店は名店多し!マツキヨやメルカリなど店舗一覧と注意点を解説
  • 2025年10月8日
  • 本記事には広告が表示されます

※本記事は2025年10月8日に作成された記事です。最新情報は公式ページをご確認ください。

dカード特約店の店舗一覧|dポイント加盟店の違いや注意点も解説

dカード/dカード GOLDを持っていると、付帯サービスとして「dカード特約店」を利用することができます。

dカード特約店は通常よりも高還元率でdポイントが貯まる店舗のことで、dカード/dカード GOLDユーザーであれば積極的に利用したい特典です。

本記事ではdカード特約店の仕組みや店舗一覧、注意点などを詳しく解説します。

またdカードについてさらに詳しく知りたい方は、dカード GOLDのメリット・デメリットまとめをご覧ください。

dカード/GOLD/GOLD U/PLATINUMの保有者アンケート
項目dカード GOLDdカード GOLD Udカード PLATINUMdカード
カード名dカード GOLDdカード GOLD Udカード PLATINUMdカード
年会費11,000円(税込)3,300円(税込)29,700円(税込)永年無料
還元率※11%
ドコモ料金:
10%
1%
ドコモ料金:
5%
1%
ドコモ料金:
最大20%
1%
ケータイ補償※2最大10万円分最大10万円分最大20万円分最大1万円分
入会&
利用特典※3
最大7,000P最大7,000P最大20,000P-
公式サイト詳細へ詳細へ詳細へ詳細へ
※1 ドコモ mini/ahamo/irumoを除くドコモケータイ料金およびahamo光を除くドコモ光ご利用料金をさします。
※1 端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外。
※1 ドコモ mini/ahamo/irumo利用料金・端末代金・事務手数料など一部対象外となります。
※2 購入から3年以内で、偶然の事故により紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損など)となった場合(レギュラーカードは1年以内)
※2 購入後3年間。新たに同一機種・同一カラーの携帯電話端末をドコモショップでdカードで購入した場合
※3 dポイント(期間・用途限定)、申込翌々月末までの入会対象、詳細はdカード公式サイトをご確認ください。
新しくなったdカード GOLDの特長
  • 18歳以上の学生から申込可能に
  • 会員数が1,000万人突破
  • 券面がリニューアル(選べる3デザイン)
  • カード情報の裏面印字でセキュリティ面にも配慮
  • 環境に配慮したリサイクル素材を使用
  • 利用速報通知・利用制限通知が届く
白矢印dカード GOLDの
特典・キャンペーンを見る

dカード特約店とdポイント加盟店の違い

dカード特約店とdポイント加盟店の違い
dカード特約店とdポイント加盟店の違い

dポイントを貯めるためにdポイントと提携しているお店を利用する際、多くの人が疑問に思うのが「dカード特約店」と「dポイント加盟店」の違いです。

dカード特約店とdポイント加盟店の違いをざっくり言うと、以下の2点が挙げられます。

  • 対象カード
  • dポイントを貰う方法

dカード特約店とdカード加盟店でこの2つがどのように違うのか、詳しく紹介します。

dカード特約店とdカード加盟店の違い

dカード特約店とは

dカード特約店とは「dカード/dカード GOLD」で決済した場合に、通常ポイントに加えて特約店ポイント※や割引を受けられるお店のことです。

貰える特典は店舗によって異なり、中には100円につき合計7%ものdポイントが還元される店舗もあります。

またdカード/dカード GOLDは通常のクレジットカード決済に加えて、「iD」と呼ばれる電子マネーでのタッチ決済も可能です。

dカード特約店の中にはクレジットカード決済・iD決済の両方が対象になる店舗もあれば、どちらか一方のみ対象となる店舗もあります。

※特約店ポイントは特別なポイントと勘違いされやすいですが、通常のdポイントと同じものです。
dカード特約店まとめ
  • dカード特約店とはdカード/dカード GOLDで決済した場合に通常のお買い物よりも特典を受けられるお店
  • dカード特約店では通常ポイントにプラスして特約店ポイントが貰えたり、割引を受けられたりする
  • 店舗によってクレジットカード決済・iD決済の両方もしくはどちらかが対象

dポイント加盟店とは

dポイント加盟店とは、dポイントが貯まる・使えるお店のことです。

dカード加盟店でdポイントを「貯める方法」は3つあります。

  • dポイントカードを提示する
  • dカード/dカード GOLDを提示する
  • d払いアプリを利用する

dポイントカードやdカード/dカード GOLDについては、提示さえしていれば決済方法問わずポイントが還元されます。

還元率はお店によって異なりますが、基本的には200円につき1ポイント(0.5%)~100円につき1ポイント(1%)です。

またd払いアプリを利用して決済した場合にも、dポイントが還元されます。

還元率は街のお店で0.5%、ネットのお店で1%ですが、稀にd払いは対象外のdポイント加盟店もあるので注意しましょう。

dポイント加盟店まとめ
  • dポイントカードやdカード/dカード GOLDを提示した場合にポイントが貰えるお店
  • d払いを利用した場合にもポイントが貰える
  • 基本的に還元率は0.5%~1%
\キャンペーン実施中/矢印dカード GOLD公式サイトを見る

▲目次に戻る

dカード特約店一覧

dカード特約店
dカード特約店一覧

dカード特約店は現在50のショップがあります。特約店のジャンルはショッピングやレストラン・カフェ、レジャーなど様々です。

ジャンル特約店ポイント数対象サービス
新規特約店dyson100円ごとに1%
+12%割引
dカード
ドラッグストアマツモトキヨシ/ココカラファイン100円ごとに3%dカード
iD
dポイント
サツドラ200円ごとに1.5%dカード
iD
d払い
dポイント
レストラン・カフェスターバックス100円ごとに3%dカード
Starbucks eGift100円ごとに7%dカード
ドトール バリューカード100円ごとに4%dカード
dポイント
伊建の牛たん本舗100円ごとに3%dカード
iD
dポイント
旅行JAL100円ごとに2%dカード
dポイント
Trip.com100円ごとに1%
+割引クーポン
dカード
クラブメッド100円ごとに1%
+5%割引
dカード
ライフスタイルおそうじ本舗100円ごとに1%
+最大10%割引
dカード
サカイ引越しセンター100円ごとに4%dカード
dポイント
百貨店高島屋200円ごとに1.5%dカード
dポイント
ジェイアール名古屋タカシマヤ・タカシマヤ ゲートタワーモール200円ごとに1.5%dカード
dポイント
家電・デバイスkikito100円ごとに3%dカード
dポイント
ドコモオンラインショップ100円ごとに2%dカード
dポイント
総合通販ショップジャパン100円ごとに2%dカード
dショッピング100円ごとに2%dカード
dポイント
dショッピング サンプル百貨店100円ごとに4%dカード
dポイント
ファッション洋服の青山100円ごとに2%iD
dポイント
SUIT SQUARE100円ごとに2%iD
dポイント
d fashion100円ごとに2%dカード
dポイント
ショッピングアディダスオンラインショップ100円ごとに1%
+10%割引
dカード
AKRACING公式直販ストア100円ごとに6%dカード
カルビーマルシェ100円ごとに2%dカード
タワーレコード100円ごとに2%iD
dポイント
タワーレコード オンライン100円ごとに2%dカード
第一園芸100円ごとに2%dカード
iD
dポイント
多慶屋100円ごとに2%dカード
iD
dポイント
リンベル公式オンラインストア100円ごとに2%dカード
書籍・雑誌丸善ジュンク堂書店200円ごとに1.5%dカード
iD
dポイント
紀伊國屋書店100円ごとに2%iD
dブック100円ごとに2%dカード
dポイント
日経ビジネス/日経WOMAN100円ごとに3〜5%dカード
プレジデント社100円ごとに3%dカード
でんき・ガスENEOSでんき200円ごとに1.5%dカード
ENEOS都市ガス200円ごとに1.5%dカード
コスモでんき100円ごとに2%dカード
dポイント
サミットエナジー100円ごとに2%dカード
dポイント
イデックスでんき200円ごとに1.5%dカード
dポイント
カーライフJAF100円ごとに2%dカード
SOLATO100円ごとに2%dカード
オリックスレンタカー100円ごとに4%iD
東京無線タクシー100円ごとに2%iD
スポーツ・レジャーGOLF me!100円ごとに4%dカード
dポイント
ビッグエコー100円ごとに3%iD
dポイント
ドコモスポーツくじ100円ごとに1%dカード
dポイント
仕事・教育ワンダーボックス for docomo100円ごとに2%dカード
dポイント
droppin200円ごとに5%d払い
ポイントモールdカード ポイントモール利用ショップのdポイント還元率によって異なるdカード

上記の特約店で買い物をするときに、dカード払いもしくはiDで支払いをすることで、通常よりも高ポイントが還元されてお得になります。

ポイント還元率や支払い方法は店舗によって異なるため、上記の表を参考にしてください。

表の中にあるdカード ポイントモールは、このサイトを経由してdカードでAmazonや楽天市場などで買い物をすると、ポイントが1.5~16倍になるサービスです。

\キャンペーン実施中/矢印dカード GOLD公式サイトを見る

▲目次に戻る

おすすめのdカード特約店を紹介

dカード ゴールド
おすすめのdカード特約店

数あるdカード特約店の中から特におすすめの店舗について詳しく紹介していきます。

マツモトキヨシ/ココカラファイン

マツモトキヨシ dポイント
マツモトキヨシ

マツモトキヨシとココカラファインはどちらも全国展開しているドラッグストアです。

dカードの利用だけでは通常100ポイントにつき1%還元ですが、マツモトキヨシとココカラファインでは+2%還元を受けられて、合計3%還元となります。

おすすめのdカード特約店|マツモトキヨシ/ココカラファインについて
  • ポイント還元率は100円ごとに3%
  • 対象の支払い方法:dカード/iD

一部対象外店舗はあるものの、実店舗はもちろんオンラインショップでも対象となります。

さらにマツモトキヨシとココカラファインはdカード加盟店なので、dカードの提示でもポイントが貯まるお得な店舗です。

スターバックス

スターバックスカード
スターバックスカード

スターバックスでは、スターバックスカードのチャージで100円ごとに3%還元を受けられます。

おすすめのdカード特約店|スターバックスカード
  • スターバックスカードのチャージ100円ごとに3%
  • Starbucks eGiftの購入100円ごとに7%
  • 対象の支払い方法:dカード

スターバックスカードのチャージ以外にも、LINEや電子メール、SNSでギフトカードを贈れるStarbucks eGiftであれば100円ごとに7%のdポイントがたまります。

自分で使うのはもちろん、プレゼントを贈る際も高還元を受けられてお得です。

ドトール

ドトールカード
ドトールバリューカード

ドトールでは、ドトールバリューカードへのチャージで100円ごとに4%還元を受けられます。

おすすめのdカード特約店|ドトール バリューカード
  • ポイント還元率は100円ごとに4%
  • 対象の支払い方法:dカード

4%還元を受けるためには、ドトールのプリペイドカード「ドトールバリューカード」にdカードでチャージする必要があります。

ドトールの店舗では、dカードで支払っても100円ごとに1%の通常ポイントしか還元されないため、注意が必要しましょう。

\キャンペーン実施中/矢印dカード GOLD公式サイトを見る

▲目次に戻る

おすすめのdポイント加盟店

dポイントカード
dポイントカード

dカード特約店はキャッシュレス決済が条件ですから、現金派の人にとってはdポイント加盟店で十分かもしれません。

dポイント加盟店の例

ジャンル店舗名ポイント還元d払い
コンビニファミリーマート200円で1ポイント
ローソン・0:00〜15:59
200円で1ポイント
・16:00〜23:59
200円で2ポイント
ポプラ100円(税抜)で1ポイント
ショッピングマツモトキヨシ
ココカラファイン
100円(税抜)で1ポイント
ライフ200円(税抜)で1ポイント
高島屋100円(税抜)で1ポイント
エディオン200円(税抜)で1ポイント
AOKI200円(税抜)で 1ポイント
GLOBAL WORK200円(税抜)で 1ポイント
ハンズ200円(税抜)で1ポイント
タワーレコード100円(税抜)で1ポイント
飲食店モスバーガー100円で1ポイント
マクドナルド200円で1ポイント
ミスタードナツ100円で1ポイント
かっぱ寿司200円で1ポイント
ガスト200円で1ポイント
ココス200 円で1ポイント
しゃぶ葉200 円で1ポイント
上島珈琲200 円で1ポイント
ドトールコーヒー200円で1ポイント
その他イオンシネマ100円で1ポイント×
コスモ石油200円で1ポイント
カラオケビッグエコー100円で1ポイント

そこで、dポイント加盟店のおすすめ店として以下のdポイント加盟店を紹介します。

おすすめのdポイント加盟店

上島珈琲店

ちょっと一息入れたい時にdポイントもゲットするなら、上島珈琲店です。

上島珈琲店も通常の提示ポイントに加えて、d払いでもポイントを貰うことができます。

dポイントカードの提示、d払いの利用どちらも200円につき1ポイントがもらえます。

\キャンペーン実施中/矢印dカード GOLD公式サイトを見る

▲目次に戻る

dカード特約店とdポイント加盟店の注意点

dカード特約店とdポイント加盟店の注意点
dカード特約店とdポイント加盟店の注意点

お得なdカード特約店とdポイント加盟店を紹介してきましたが、利用する際の注意点について触れていきたいと思います。

今まで解説してきた通り、それぞれルールや裏技が多くかなり複雑です。注意点をしっかり確認して、損なくdポイントを獲得していきましょう!

dカード特約店ではd払いアプリを利用すると還元対象外

d払い
d払いアプリを利用すると還元対象外

まず1つ目として、dカード特約店でd払いを利用するとポイント還元対象外となります。

d払いアプリの支払い方法に「dカード/dカード GOLD」を設定すれば、アプリを使って決済しても「dカード/dカード GOLDで決済」していることに変わりありません。

しかし、dカード特約店の特典ポイントは得られなくなってしまいます。

中にはd払いも特典対象としている店舗もありますが、基本的にdカード特約店の還元対象は、シンプルなdカード払いとiD払いのみと覚えておきましょう。

dカード特約店では決済方法に指定がある店舗もある

d払いアプリとdポイント
d払いアプリを利用すると還元対象外

続いて2つ目は、dカード特約店では決済方法を指定する店舗がある点です。

先述のとおりですが、dカード特約店の還元対象は、基本的にdカード払いかiD払いかの2択になります。

どちらも対象とする店舗や、稀にd払いも対象にする店舗もありますが、基本的にはdカード払いのみが対象になる店舗が多いので気を付けましょう。

dポイントカードは利用者登録をしないとポイントが使えない

3つ目は、dポイントカードは利用者登録をしないとポイントが使えない点です。

この注意点はdポイントを貯めて使えるdポイント加盟店に限りますが、dポイントカードの利用者登録をしておかないとポイントが使えません。

オンラインで簡単に登録できるので、貯めたポイントを使いたい方はすぐに登録しましょう!

▲目次に戻る

dカード特約店とdポイント加盟店でよくある質問

よくある質問
dカード特約店でよくある質問

dカード特約店とdポイント加盟店でよくある以下の質問について回答していきます。

違いがわかりにくい両者を上手に使い分けるためにも、疑問点を解消しておきましょう!

dカード特約店とは?

dカード/dカード GOLDでクレジットカード払いもしくはiD払いをすると、通常のdポイントにプラスして特約店ポイントが還元される店舗のことです。

dカード特約店の還元率は?

店舗によって異なりますが、1.5~7%と高還元率でdポイントを受け取れます。

dカード特約店の注意点は?

店舗によって条件となる支払い方法が異なるので注意が必要です。

またdカードの提示でポイントが貯まったり、貯まっているポイントが使えたりする「dカード加盟店」とは異なるので注意しましょう。

dカード特約店ではdカード払いやiD払いで必ずdポイントは貰える?

d払いアプリの支払い方法に「dカード/dカード GOLD」を設定すれば、dポイントは必ず貰えます。

ただし、買い物するdカード特約店がdカード払いとiD払いのどちらを還元対象としているかは、チェックが必要です。

iDは、dカードかdカード GOLDに紐付いていることが必須です。

dポイントカードは一人で何枚まで持てる?

1回線または1つのdアカウントに対して、dカード1枚・dポイントカード最大3枚まで登録できます。

なお、dカード プリペイド1枚をご利用の場合、dポイントカードは最大2枚までの登録となります。

dポイントカードと他社のポイントカードは併用できる?

併用できるかどうかは店舗によって異なります

レジで決済する際に、店員さんやスタッフの方に聞いてみましょう。

▲目次に戻る

dカード特約店を使えば最大5%の高ポイント還元率でお得!

dカード リニューアル
dカード特約店まとめ

通常dカードのポイント還元率は100円につき1%ですが、dカード特約店では最大7%還元を受けられてお得です。

支払い方法がdカードかiD払いかといった条件はあるものの、dポイントをお得に貯めたい人はdカード特約店を上手に活用しましょう。

項目dカード GOLDdカード GOLD Udカード PLATINUMdカード
カード名dカード GOLDdカード GOLD Udカード PLATINUMdカード
年会費11,000円(税込)3,300円(税込)29,700円(税込)永年無料
還元率※11%
ドコモ料金:
10%
1%
ドコモ料金:
5%
1%
ドコモ料金:
最大20%
1%
ケータイ補償※2最大10万円分最大10万円分最大20万円分最大1万円分
入会&
利用特典※3
最大7,000P最大7,000P最大20,000P-
公式サイト詳細へ詳細へ詳細へ詳細へ
※1 ドコモ mini/ahamo/irumoを除くドコモケータイ料金およびahamo光を除くドコモ光ご利用料金をさします。
※1 端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外。
※1 ドコモ mini/ahamo/irumo利用料金・端末代金・事務手数料など一部対象外となります。
※2 購入から3年以内で、偶然の事故により紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損など)となった場合(レギュラーカードは1年以内)
※2 購入後3年間。新たに同一機種・同一カラーの携帯電話端末をドコモショップでdカードで購入した場合
※3 dポイント(期間・用途限定)、申込翌々月末までの入会対象、詳細はdカード公式サイトをご確認ください。

ドコモユーザーは dカード GOLDがお得!
dカード GOLD(ゴールド) VISA
国際ブランド
mastercardロゴ visacardロゴ
電子マネー
アイディ
dカード GOLDのメリット
  • ドコモケータイ・ドコモ光の利用料金1,000円(税抜)につき 10%還元
  • 最大 10万円分までのケータイ補償
  • 海外旅行保険が最大 1億円
  • 国内・ハワイの空港ラウンジを 無料で利用可能
  • Amazon・マツキヨ・スタバ・ローソンなど 人気店でポイントがお得
年会費 11,000円(税込) 審査 最短5分で審査完了
ポイント dポイント 還元率 1~10%
保険 国内・海外あり ETCカード 初年度無料
家族カード 1枚目:無料
2枚目:1,100円(税込)
スマホ決済 Apple Pay
おサイフケータイ
※ご利用料金1,000円(税抜)につき100ポイント
※端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。
※ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元いたします。
※ケータイ補償:購入から3年以内で、偶然の事故により紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損など)となった場合。新たに同一機種・同一カラーの携帯電話端末をドコモショップでdカードで購入した場合
※国内旅行保険:国内旅行費用をdカードで事前にお支払いの場合に限り補償対象となります。
※海外旅行保険:海外旅行費用をdカード GOLDにてお支払いいただいた場合のお支払い保険金額です。条件を満たさない場合の保険金額は傷害死亡時最大5,000万円、傷害後遺障がい時200万円~最大5,000万円となります。
※2年目以降は、前年度(本会員のdカード契約月から1年間)に一度でもETCカード利用のご請求があれば無料となります。
※審査最短5分:申込完了から入会審査完了までが最短5分になるには以下条件があります。
・9:00~19:50の間にお申込みが完了していること
・引き落とし口座の設定手続きがお申し込み時に完了していること
・上記を満たしている場合でもお客さまのお申込み状況によっては審査に数日お時間をいただく場合があります。
この記事を書いた人
Saito
元ドコモショップ勤務のWebライター。前職の知識と10社以上の格安SIMを利用してきた経験から、皆様のお悩みを解消できるように分かりやすく価値のある情報をお届けします。