iPhone16とiPhone16 Proの7つの違い徹底比較!どちらを買うべき?
  • 2024年9月17日
  • 本記事には広告が表示されます

※本記事は2024年9月17日に作成された記事です。最新情報は公式ページをご確認ください。

iPhone16とiPhone16 Proの7つの違い徹底比較!どちらを買うべき?

本記事では、iPhone16とiPhone16 Proを比較して、どちらを買うべきか考えてみました。

iPhone16シリーズのスペック・機能
iPhone16シリーズのスペック・機能

先に結論として、iPhone16とiPhone16 Proの主な違いをまとめます。

iPhone16とiPhone16 Proの7つの違い

Appleの新製品発表イベントで公開された両モデルの情報を踏まえ、今回の結論をまとめます。

手持ちのサイズ感や価格重視ならiPhone16がおすすめです。

iphone16
iPhone16

スペックやカメラ性能を追求するならiPhone16 Proをおすすめします。

iphone16 Pro
iPhone16 Pro
スペックiPhone16iPhone16 Pro
発売日2024年9月20日2024年9月20日
画面サイズ6.1インチ6.3インチ
本体サイズ高さ:147.6mm
幅:71.6mm
厚さ:7.80mm
高さ:149.6mm
幅:71.5mm
厚さ:8.25mm
重さ170g199g
アウトカメラ広角:4,800万画素
超広角:1,200万画素
広角:4,800万画素
超広角:4,800万画素
望遠:1,200万画素(5倍)
インカメラ1,200万画素1,200万画素
バッテリービデオ再生:最大22時間
ビデオ再生(ストリーミング):最大18時間
オーディオ再生:最大80時間
ビデオ再生:最大27時間
ビデオ再生(ストリーミング):最大22時間
オーディオ再生:最大85時間
RAM非公開非公開
ROM128/256/512GB128GB/256GB/512GB/1TB
CPUA18A18 Pro
認証Face ID(顔認証)Face ID(顔認証)
防水IP68IP68
カラーブラック
ホワイト
ピンク
ティール
ウルトラマリン
ブラックチタニウム
ホワイトチタニウム
ナチュラルチタニウム
デザートチタニウム
今回の比較まとめ
  • 携帯性・価格重視ならiPhone16
  • スペック・カメラ重視ならiPhone16 Pro

歴代iPhoneのスペック比較

カラー ブラック
ホワイト
ティール
ピンク
ウルトラマリン
ブラックチタニウム
ホワイトチタニウム
ナチュラルチタニウム
デザートチタニウム
容量 128GB
256GB
512GB
128GB
256GB
512GB
1TB
本体サイズ 高さ:147.6 mm
幅:71.6 mm
厚さ:7.80 mm
高さ:149.6 mm
幅:71.5 mm
厚さ:8.25 mm
画面サイズ 6.1インチ 6.3インチ
重さ 170 g 199 g
チップ A18チップ A18 Proチップ
アウトカメラ メイン:4,800万画素
超広角:1,200万画素
2倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト、4倍の光学ズームレンジ
メイン:4,800万画素
超広角:4,800万画素
望遠:1,200万画素
5倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト、10倍の光学ズームレンジ
インカメラ 1,200万画素 1,200万画素
バッテリー ビデオ再生:最大22時間
ビデオ再生(ストリーミング):最大18時間
オーディオ再生:最大80時間
ビデオ再生:最大27時間
ビデオ再生(ストリーミング):最大22時間
オーディオ再生:最大85時間
コネクタ USB-C USB-C
認証 Face ID Face ID
下矢印全て表示

iPhone16予約の前にはiPhone最新在庫を確認しておくと安心です。

iPhone16シリーズの中でどの機種を購入しようか迷っている方は、ぜひ本記事をチェックしてみてください。

iPhone16とiPhone16 Proの価格を比較

iPhone16 iPhone16 Plus
iPhone16とiPhone16 Proの価格を比較

はじめに、iPhone16iPhone16 Proの価格を比較していきます。

iPhone16の価格は以下の通りです。

キャリア容量価格割引適用時購入
ドコモ128GB145,200円53,856円公式サイト
256GB172,810円77,770円
512GB211,640円106,040円
au128GB146,000円55,200円公式サイト
256GB169,500円65,000円
512GB--
ソフトバンク128GB145,440円9,840円公式サイト
256GB171,360円19,800円
512GB211,680円34,800円
楽天モバイル128GB141,700円54,848円公式サイト
256GB161,900円64,952円
512GB201,800円84,896円
Apple128GB124,800円-公式サイト
256GB139,800円-
512GB169,800円-

iPhone16 Proの価格は以下の通りです。

キャリア容量価格割引適用時購入
ドコモ128GB192,830円96,470円公式サイト
256GB218,790円109,230円
512GB255,090円131,010円
1TB--
au128GB188,600円61,010円公式サイト
256GB214,700円74,120円
512GB--
1TB--
ソフトバンク128GB188,640円29,700円公式サイト
256GB218,160円39,780円
512GB254,160円59,760円
1TB288,000円69,660円
楽天モバイル128GB181,800円74,912円公式サイト
256GB205,900円86,960円
512GB242,800円105,392円
1TB278,800円123,392円
Apple128GB159,800円-公式サイト
256GB174,800円-
512GB204,800円-
1TB234,800円-

Apple公式のiPhone16とiPhone16 Proを同じストレージ容量で比較すると、価格差は3万5000円となっています。

iPhone16 Proに3万5000円分の価値を感じるかが、購入選択のポイントとなります。

iPhone16シリーズの予約方法はこちらで解説しています。

▲目次に戻る

iPhone16とiPhone16 Proのスペックを比較

iPhone16 A18
iPhone16とiPhone16 Proのスペックを比較

続いて、iPhone16とiPhone16 Proのスペックを比較します。

スペックiPhone16iPhone16 Pro
発売日2024年9月20日2024年9月20日
画面サイズ6.1インチ6.3インチ
本体サイズ高さ:147.6mm
幅:71.6mm
厚さ:7.80mm
高さ:149.6mm
幅:71.5mm
厚さ:8.25mm
重さ170g199g
アウトカメラ広角:4,800万画素
超広角:1,200万画素
広角:4,800万画素
超広角:4,800万画素
望遠:1,200万画素(5倍)
インカメラ1,200万画素1,200万画素
バッテリービデオ再生:最大22時間
ビデオ再生(ストリーミング):最大18時間
オーディオ再生:最大80時間
ビデオ再生:最大27時間
ビデオ再生(ストリーミング):最大22時間
オーディオ再生:最大85時間
RAM非公開非公開
ROM128/256/512GB128GB/256GB/512GB/1TB
CPUA18A18 Pro
認証Face ID(顔認証)Face ID(顔認証)
防水IP68IP68
カラーブラック
ホワイト
ピンク
ティール
ウルトラマリン
ブラックチタニウム
ホワイトチタニウム
ナチュラルチタニウム
デザートチタニウム

それぞれの項目を詳しく見ていきましょう。

メモリ・ストレージを比較

Appleでは製品のメモリを公表していませんが、iPhone16・iPhone16 Proともに8GBとされています。

メモリ
  • iPhone16:8GB
  • iPhone16 Pro:8GB

iPhone16・iPhone16 Proともに、iPhone15の6GB相当から増量となりました。

メモリが増量されたことで、従来のモデルよりもさらにマルチタスク作業がスムーズに行えます。

ストレージ
  • iPhone16:128GB/256GB/512GB
  • iPhone16 Pro:128GB/256GB/512GB/1TB

iPhone15シリーズ同様に、Proモデルのみ1TBまでの容量展開です。

最小128GB〜1TBまで、自分に合わせてストレージを選択できます。

カラーを比較

iPhone16シリーズのカラー
iPhone16シリーズのカラー展開

iPhone16とiPhone16 Proのカラーバリエーションは、それぞれ以下の通りです。

カラーバリエーション
  • iPhone16:ブラック/ホワイト/ピンク/ティール/ウルトラマリン
  • iPhone16 Pro:ブラックチタニウム/ホワイトチタニウム/ナチュラルチタニウム/デザートチタニウム

まず、iPhone16のカラーバリエーションは全5色展開で、新色としてティール・ウルトラマリンが登場しました。

新色2色とピンクは、従来のモデルにない新しい色味で目を惹くカラー展開です。

一方、iPhone16 Proのカラーバリエーションは全4色展開で、デザートチタニウムが新色として登場しました。

軽くて丈夫なチタニウムを使ったボディで、どのカラーもシックで品のある色味です。

ディスプレイ・サイズを比較

iPhone16・iPhone16 Proのディスプレイサイズは、以下の通りです。

ディスプレイ
  • iPhone16:6.1インチ
  • iPhone16 Pro:6.3インチ

従来のiPhone標準モデルとProモデルはディスプレイサイズが同じでしたが、iPhone16シリーズではサイズが異なります。

iPhone16は前モデルと同じ6.1インチであるのに対し、iPhone16 Proは前モデルより+0.2インチの6.3インチになりました。

サイズ
  • iPhone16:147.6×71.6×7.80mm
  • iPhone16 Pro:149.6×71.5×8.25mm

iPhone16は前モデルとほぼ変わらないサイズですが、iPhone16 Proは高さ・幅が数ミリ大きくなっています。

重量
  • iPhone16:170g
  • iPhone16 Pro:199g

iPhone16 Proは前モデルより+12gとなっており、iPhone16と比較すると約30gの差があります。

より小型で軽量モデルを選びたいならiPhone16の方が適しています。

プロセッサを比較

iPhone16 A18
プロセッサを比較

iPhone16シリーズではProモデルだけでなく、通常モデルにも新しいプロセッサが搭載されました。

プロセッサ
  • iPhone16:A18
  • iPhone16 Pro:A18 Pro

iPhone16では前作通常モデルの「A16 Bionic」から2世代ジャンプアップした「A18」チップを搭載しています。

iPhone16 Proでは、前作「A17 Pro」から20%性能がアップした「A18 Pro」が搭載されています。

いずれも高速かつ少ない電力で動作処理ができるため、総合的なパフォーマンスが向上するでしょう。

バッテリー容量を比較

Appleでは、iPhoneのバッテリー容量を公表していません。

その代わり、ビデオ再生時間やオーディオ再生時間など、バッテリーの持ちが分かる時間を公式に発表しています。

バッテリー
  • iPhone16:ビデオ再生最大22時間
  • iPhone16 Pro:ビデオ再生最大27時間

iPhone16よりもiPhone16 Proの方が、ビデオ再生時間が5時間長いです。

とはいえ、どちらも従来モデルよりも性能が向上し、バッテリー持ちが優れていると言えます。

▲目次に戻る

iPhone16とiPhone16 Proの機能を比較

iPhone16 Proのカラー
iPhone16とiPhone16 Proの機能を比較

次に、iPhone16とiPhone16 Proの機能を比較していきます。

スペックiPhone16iPhone16 Pro
発売日2024年9月20日2024年9月20日
画面サイズ6.1インチ6.3インチ
本体サイズ高さ:147.6mm
幅:71.6mm
厚さ:7.80mm
高さ:149.6mm
幅:71.5mm
厚さ:8.25mm
重さ170g199g
アウトカメラ広角:4,800万画素
超広角:1,200万画素
広角:4,800万画素
超広角:4,800万画素
望遠:1,200万画素(5倍)
インカメラ1,200万画素1,200万画素
バッテリービデオ再生:最大22時間
ビデオ再生(ストリーミング):最大18時間
オーディオ再生:最大80時間
ビデオ再生:最大27時間
ビデオ再生(ストリーミング):最大22時間
オーディオ再生:最大85時間
RAM非公開非公開
ROM128/256/512GB128GB/256GB/512GB/1TB
CPUA18A18 Pro
認証Face ID(顔認証)Face ID(顔認証)
防水IP68IP68
カラーブラック
ホワイト
ピンク
ティール
ウルトラマリン
ブラックチタニウム
ホワイトチタニウム
ナチュラルチタニウム
デザートチタニウム

それぞれについて、しっかりチェックしていきましょう。

カメラ性能を比較

iPhone16とiPhone16 Proのカメラ性能を以下にまとめました。

カメラ性能
  • iPhone16:デュアルカメラ(広角:4,800万画素/超広角:1,200万画素)
  • iPhone16 Pro:トリプルカメラ(広角:4,800万画素/超広角:4,800万画素/望遠:1,200万画素(5倍))

iPhone16とiPhone16 Proのカメラ性能で異なる点は、超広角の画素数とレンズ数です。

カメラに関するポイント
  • カメラコントロールボタンが新登場
  • Fusionカメラで空間写真の撮影が可能
  • 空間オーディオの録音が可能
  • レンズが縦配置になる

iPhone16シリーズで新登場した「カメラコントロール」は、電源ボタンの少し下に配置されています。

撮影に必要なシャッターやズーム倍率、カラー調整などを直感的に行えるため、これまで以上のカメラ撮影を楽しめるようになりそうです。

その他にも「Fusionカメラ」により暗所撮影が強化されたり、空間オーディオ撮影により没入感のあるサウンドを楽しめたり、iPhoneで実現できる撮影の幅が広がります。

生体認証を比較

iPhone16とiPhone16 Proの生体認証は、どちらも顔認証(Face ID)です。

生体認証
  • iPhone16:顔認証(Face ID)
  • iPhone16 Pro:顔認証(Face ID)

iPhone Xで顔認証(Face ID)が登場して以来、SE以外のモデルでは顔認証(Face ID)のみの搭載が主流となっています。

マスク着用でも顔認証が可能になるなど、柔軟に生体認証を行えることから今後も顔認証が一般的です。

防水・防塵性能を比較

iPhone16シリーズは、全モデルがIP68等級の防水・防塵性能です。

防水・防塵性能
  • iPhone16:IP68
  • iPhone16 Pro:IP68

IP68とは、6級の防塵性能と8級の防水性能を有していることを指します。

  • 防塵性能6:粉塵が内部に入らない
  • 防水性能8:継続的に水没しても内部に浸水しない

IP68は最高レベルの防水・防塵性能であるため、アウトドアやキッチン、小雨など誤って濡らしてしまった場合も安心です。

ただ、あくまでもテスト結果であるため、防塵・防水性能を過信しないように気をつけましょう。

充電性能を比較

iPhone16シリーズでは、MagSafeの充電性能が向上しました。

充電性能
  • iPhone16:最大25Wのワイヤレス充電
  • iPhone16 Pro:最大25Wのワイヤレス充電

iPhone16・iPhone16 Proともに最大25WのMagSafeワイヤレス充電が可能になりました。

そのため、約30分で50%もの高速充電ができるのでより効率よく充電が可能です。

安全性能を比較

iPhone16・iPhone16 Proの安全性能は、以下の通りです。

安全性能
  • iPhone16:衝突事故検出、緊急SOS
  • iPhone16 Pro:衝突事故検出、緊急SOS

iPhone15シリーズ同様、衝突事故検出と緊急SOSに対応しています。

  • 衝突事故検出:車が激しい衝突をした際に緊急連絡先へ通知が行く
  • 緊急SOS:ボタン長押しで緊急連絡先へ連絡できる

Apple Intelligenceを比較

iPhone16シリーズでは、今後「Apple Intelligence」の利用が開始されます。

Apple Intelligenceとは、Appleが提供する独自のAIのこと。文書の書き直しや要約、書き起こし、絵文字や画像の生成、複雑なタスク管理などができるようになります。

2024年内に提供開始され、日本では2025年以降にサービス開始の見込みです。今後新たに発表される情報に注目しましょう。

▲目次に戻る

【結論】iPhone16とiPhone16 Proはどちらを買うべき?

iPhone16 Apple
【結論】iPhone16とiPhone16 Proはどちらを買うべき?

それでは、結論としてiPhone16とiPhone16 Proはどちらを買うべきかまとめます。

自分ならどちらの機種がぴったりかチェックしましょう。

iPhone16がおすすめな人

iPhone16 ピンク
iPhone16
iPhone16がおすすめな人
  • 最新iPhoneを低価格で購入したい人
  • カラフルなカラーバリエーションを好む人
  • 小型かつ軽量を重視する人

iPhone16は、最新iPhoneを低価格で購入できる点が大きな魅力です。できるだけ安く、最新のiPhoneを買いたい方にはiPhone16をおすすめします。

また、iPhone16ではピンク・ティール・ウルトラマリンなどカラフルな新色が展開されています。自分が欲しい色でスマホを選ぶのも一つの方法です。

さらに、iPhone16 Proより小型かつ軽量である点も特徴の一つ。できるだけ小さいサイズ、軽いモデルを使いたい人にも適しています。

キャリア容量価格割引適用時購入
ドコモ128GB145,200円53,856円公式サイト
256GB172,810円77,770円
512GB211,640円106,040円
au128GB146,000円55,200円公式サイト
256GB169,500円65,000円
512GB--
ソフトバンク128GB145,440円9,840円公式サイト
256GB171,360円19,800円
512GB211,680円34,800円
楽天モバイル128GB141,700円54,848円公式サイト
256GB161,900円64,952円
512GB201,800円84,896円
Apple128GB124,800円-公式サイト
256GB139,800円-
512GB169,800円-

iPhone16 Proがおすすめな人

iPhone16 Pro デザートチタニウム
iPhone16 Pro
iPhone16 Proがおすすめな人
  • 最新チップのiPhoneを購入したい人
  • カメラ性能の高さを重視する人
  • シックで高級感のあるカラーを好む人

iPhone16 Proは、iPhone16と比較してスペックの高さが魅力です。

動作性の高さを重視するなら、最新プロセッサ「A18 Pro」を搭載したiPhone16 Proを選ぶと間違いありません。

特にiPhone16のProモデルはカメラ性能が向上し、さらに1TBまでストレージ展開があるので、頻繁にカメラ撮影を行う人におすすめします。

また、Proモデルらしいシックで高級感のある落ち着いたカラーバリエーションなので、カラーで選ぶのもいいでしょう。

キャリア容量価格割引適用時購入
ドコモ128GB192,830円96,470円公式サイト
256GB218,790円109,230円
512GB255,090円131,010円
1TB--
au128GB188,600円61,010円公式サイト
256GB214,700円74,120円
512GB--
1TB--
ソフトバンク128GB188,640円29,700円公式サイト
256GB218,160円39,780円
512GB254,160円59,760円
1TB288,000円69,660円
楽天モバイル128GB181,800円74,912円公式サイト
256GB205,900円86,960円
512GB242,800円105,392円
1TB278,800円123,392円
Apple128GB159,800円-公式サイト
256GB174,800円-
512GB204,800円-
1TB234,800円-

▲目次に戻る

iPhone16とiPhone16 Proの違いでよくある質問

よくある質問Q&A
iPhone16とiPhone16 Proの違いでよくある質問

最後に、iPhone16とiPhone16 Proの違いについて、よくある質問に答えていきます。

スムーズに購入検討するためにも、あらかじめチェックしておくと安心です。

iPhone16とiPhone16 Proの主な違いは?

iPhone16とiPhone16 Proの主な違いは、価格・サイズ・カメラ性能・CPUです。

iPhone16の方が小型かつ軽量で価格が安く、iPhone16 Proの方がカメラ性能やプロセッサの性能が高くスペックが良いです。

小型・価格の安さを重視するならiPhone16、スペックの高さを重視するならiPhone16 Proをおすすめします。

iPhone16とiPhone16 Pro、どちらも割引キャンペーンはある?

はい、各キャリアで実施されます。

端末を購入する際には、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルなど各キャリアにて端末代金が安くなる割引キャンペーンを活用しましょう。

iPhone16とiPhone16 Proはどちらの機種の方が在庫がある?

在庫は日々変動するため一概に言い切れませんが、iPhone16の方が在庫がある可能性が高いです。

スペックが高くお手頃価格で最新iPhoneを購入できるProは毎年特に人気を集めるため、通常モデルの方が在庫が豊富である場合が多いです。

iPhone16の在庫・入荷状況で最新情報の確認をおすすめします。

▲目次に戻る

小型軽量・低価格ならiPhone16、性能の高さならiPhone16 Proがおすすめ

iPhone16の発表日・予約開始日・発売日
小型軽量・低価格ならiPhone16、性能の高さならiPhone16 Proがおすすめ

本記事では、iPhone16とiPhone16 Proの違いについてそれぞれご紹介しました。

スペックiPhone16iPhone16 Pro
発売日2024年9月20日2024年9月20日
画面サイズ6.1インチ6.3インチ
本体サイズ高さ:147.6mm
幅:71.6mm
厚さ:7.80mm
高さ:149.6mm
幅:71.5mm
厚さ:8.25mm
重さ170g199g
アウトカメラ広角:4,800万画素
超広角:1,200万画素
広角:4,800万画素
超広角:4,800万画素
望遠:1,200万画素(5倍)
インカメラ1,200万画素1,200万画素
バッテリービデオ再生:最大22時間
ビデオ再生(ストリーミング):最大18時間
オーディオ再生:最大80時間
ビデオ再生:最大27時間
ビデオ再生(ストリーミング):最大22時間
オーディオ再生:最大85時間
RAM非公開非公開
ROM128/256/512GB128GB/256GB/512GB/1TB
CPUA18A18 Pro
認証Face ID(顔認証)Face ID(顔認証)
防水IP68IP68
カラーブラック
ホワイト
ピンク
ティール
ウルトラマリン
ブラックチタニウム
ホワイトチタニウム
ナチュラルチタニウム
デザートチタニウム

小型・軽量さや低価格である点を重視するならiPhone16、カメラ性能の高さやプロセッサのスペックの高さを重視するならiPhone16 Proがおすすめです。

自分がiPhoneを使う際に重視したいポイントに合わせて、自分にぴったりの一台を見つけてみてくださいね。


この記事を書いた人
スマホのススメ編集部
スマホやケータイの最新情報や、ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルに関する総合情報メディア「スマホのススメ」の制作を監修。スマホのレビューやドコモのお得クレジットカードdカード GOLDについても解説しています。スマホ関連の「分かりづらい内容を分かりやすく」することを目標に、誰でも簡単にお得にできるようにユーザー目線で記事を配信しています。